

昨日は、村岡公民館のホールで、うたのつどいキッズがありました。
今回も40名ぐらいと、たくさんの親子さんたちが参加してくれました。(^^)
来月のキッズは、もっとたくさんのお申し込みをいただいているので、とっても楽しみです。


うたのつどいキッズの内容は、
1. 脱力体操とストレッチ体操
2. 呼吸法レッスン
3. アメリカ式の発声練習
4. ドイツ音名とイタリア音名でのソルフェージュレッスン
5. 音名暗唱
6. 童謡などの歌唱を約10曲
7. 手遊び歌
8. リトミックと英語リトミック
9. 合唱練習
10. ミニコンサート
お菓子のおみやげ付きで、参加費500円です。
今回は、初めて参加してくれた方が多くて、ドイツ音名でのソルフェージュレッスンなどは、ちょっと難しかったかもしれませんが、慣れていくと良くわかるようになります。(^^)
やはり、何事も、
「積み重ねることや経験」
が大事なのですね。
それにしても、この写真から見て分かるとおり、子供のパワーはスゴイ!!
物理学的に言うと、
「動くことで、エネルギーの質量は上昇」
します。
一昨日、量子力学のセミナーで、
E=mc2
という内容や、超ひも理論などを勉強しましたが、全てのモノにはエネルギーがあるのだということを、昨日のキッズでも体感しました。
いやぁ、子供の持つエネルギーは、本当に凄いです。笑
この宇宙の全てのモノには、周波数があります。
物質や肉体などの目に見えるモノは、宇宙全体で、たったの4%。
それ以外のモノ…例えば、音とか空気とか匂いとか電波とか思考とか、そういった目に見えないモノが残りの94%であると物理学者たちは言っています。
つまり、この世のほとんどは、目に見えないモノで構成されているんです。
そして、目に見えるモノも、目に見えないモノも、必ず周波数を発しているんですって。
そして、「同じ周波数だと共鳴する」という性質があるんです。
その結果、凄いシンクロニシティが起きるの!!
このへんは、本を読んで勉強したりして、頭には入っていました。
そして、量子物理学の講座を受講して、ストンと腑に落ちました。
昨日のキッズでも、同じ周波数の人たちの共鳴現象が起きて、ホールの中に、ものすごいエネルギーが発生したのを感じました。
きっと、ご参加の皆様も、それを体感なさったと思います。
特に、子供の持つエネルギーはスゴイ!!
それは、どうしてかというと、子供は、いろんな概念に縛られていないからです。
ヒトは、大きくなっていくに従って、いろんな概念にとらわれるようになっていきます。
まぁ、とにかく!!
楽しかった~~!!(^o^)
この、「楽しかった!!」という気持ちがワクワクを生み出し、
それが幸せになる法則であり、人生を楽しく生きていくコツなんですね。
同じ物事でも、「楽しかった」と感じられるか、「つまらなかった」と感じてしまうかは、ひとりひとりの考え方次第です。
それは、日々の生活のなかで、小さなことに幸せや感謝を感じられるピュアな心があるかないかによるんですね。
量子物理学を勉強していくと、それを実生活に活かす知恵が浮かんできて、なんだかワクワクしてきます。
全ては繋がっているんです。
繋がっていると言えば…
土曜日、超多忙な一日ではありましたが、見知らぬ方から、こんなメールが届きました。
「川添 様
突然メールを差し上げる無礼をお許し下さい。
ネットでいろいろと調べて
そちら様に行き着いた次第です。
まったく見ず知らずの人間からのメールで驚かれたかもしれませんが、よろしければご一読いただければ幸いです。
私は一ピアノ愛好家で毎日練習をしておりますが万年初心者の域を超えることができず簡単な曲ばかり取り組んでいますが、楽器だけはいいものを持ちたいと分不相応なことばかり考えています。
20年ほど前に杵淵直知さんという方の本を拝読し、その中でグロトリアンという楽器がアップライトでは一番らしいということを学び、それ以来ずっと探していましたが、つい最近知り合いの調律師から戦前のもの(1926年製)を買ってくれないかというお誘いがありました。
およそ90年前のものですし昔は名器だったかもしれないけどという気持ちが半分、でも材質がいいものだったらという期待が半分と揺れていますが、川添様のHPで「この世のものとは思えない音」と書き込みがあって失礼とは思いながらもお便り差し上げました。
同じメーカーの音に魅かれた者のご縁にすがってですが、よろしければよきアドバイスをと虫のいいことを願っています。
大阪府吹田市在住 ○○○○」
以上。
そして、私からの返信がこれ。
「はじめまして!(^^)
メールをありがとうございました!
グロトリアンは、特に戦前のものが良いと言われています。
素晴らしい音色に、きっと驚かれるでしょうし、日本に何台あるかわからないほどの貴重なピアノです。
ただ、高額な買い物になるので、試弾させていただけると良いですね。(^^)
今日は、19:00~横浜山手のイギリス館で、大人の生徒さんたちの発表会があり、いま、帰宅しました。
返信が遅くなって、ごめんなさい。
グロトリアン、素敵なご縁になると良いですね!
川添雅恵」
なんか、ご縁って不思議!!
それも、このインターネットという目に見えないモノのチカラのおかげなんですね。
このあと、何回かメールのやり取りさせていただき、この方は、グロトリアンのピアノを試弾してみられることになりました。(^^)
そうそう、我が家にも、戦前の幻の名器であるグロトリアンのピアノがあるんですよ。
今度、それをレッスン室に移動しようと計画を立てています。
そうすると、二台ピアノのレッスンもできるようになります!!
生徒さんたち、楽しみにしていてくださいね!!(^o^)
最後にプライベートなことをちょこっと~(^^)
土曜日の深夜に、オーストラリアに行っていた家族が帰国し、昨日は、数ヶ月ぶりに家族揃って銀座アスターの藤沢店に行ってきました。
前日の夜には発表会のあと大人の生徒さんたちと中華街で中華を食べたのにね。笑
連日の中華!!←どんだけ中華料理が好きなんや?笑
うふふ。
大きな違いは、今日はお酒が飲めたこと!!(^o^)
家族みんなで、棒棒鶏や、北京ダックや、海鮮おこげや、もう、お腹がはち切れそうになるほど、
食べて食べて、
喋って、喋って
笑って、笑って!!
めっちゃ楽しかった!!
と、そこへ!!
今、大学3年生の、もと生徒さんが!!
彼女は、アスターでバイトしていたんですよ。(^^)
これもスゴイシンクロニシティ!!
それで、その彼女から、杏仁豆腐のサプライズプレゼント!!
嬉しかったなぁ~!(^o^)
Mちゃん、ありがとう!!
その元生徒さんは、幼稚園の時から大学受験の前までピアノを習いにきていたんですよ。
清泉小学校の受験の指導もして、無事に合格!!
昔、スヌーピーのイラストが書いてある木製の赤い幼児用の小さなテーブルと椅子があってね…
テーブルや椅子の足が黄色と黄緑の。
大学生になったその生徒さんが幼稚園児の時に、そのスヌーピーのテーブルと椅子で、小学校受験のプリントをやっていた姿を思い出して、なんだか胸が熱くなりました。(^^)
高校生の時の発表会では、ショパンのスケルツォの2番を演奏してくれたり、
ショパンのコンチェルトを連弾したり。
いろんな思い出が、音楽と共に、一気に走馬灯のように溢れてきました。
や~っぱり、音楽っていいな!!
ということで、今日は、最後に、楽しくなっちゃう動画を載せますね!!
音楽の素晴らしさを体感してくださいませ。
チャイコフスキー
「くるみ割り人形」より 行進曲
二台ピアノ
https://youtu.be/rO9GYpRWwXE
さて、今日は、11:00~弥勒寺の自宅で、初めての先生の指導法レッスン、
12:00~滝沢先生のSkypeレッスン、
そして、午後からは、子供の生徒さんたちのレッスンです。
大人の生徒さんたちからも、嬉しいメールが届いているので、後日、ご紹介させていただきますね。(^^)
では、今日は、このへんで~
実はね、アスターから帰ってきて、早くに寝てしまったら、夜中にトイレに起きちゃって。
それで、もう一度寝ようと思ったんだけど、ブログを書き始めたら楽しくなってきちゃって。笑
そして、気がついたら、こんな時間に!笑
もうそろそろ日の出かな?
幸せとは、自分でつかむもの!
心と身体は繋がっているんです。
健全な魂が、健全な肉体をつくります。
いつも人の悪口や不平不満ばかり言ってると、それが自分に返ってきて、必ず病気になりますよ。
人の悪口や不平不満を言う人と同じ周波数に合わせてしまうと、同じ現象が発生します。
だから、そういう人からは離れましょう。
どんどんマイナス方向に引っ張られてしまいますから。
皆様は、人の悪口や不平不満を言わず、小さなことに感謝を見つけられる人になりましょうね。(^^)
それが、幸せになる法則です。
今日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように!!
いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。



川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。
★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html
★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html
★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/
★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会
11/19(土)18:30~イギリス館
☆子供と大人のクリスマスコンサートとチャリティコンサート
12/25(日)関内ホール大ホール
☆湘南うたのつどい
12/1(木)14:00~藤沢市民会館
1/7(土)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい
12/1(木)14:00~藤沢市民会館(合同例会)
1/23(月)10:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ
12/11(日)10:30~村岡公民館
1/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185