Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

ウィーン2日目

$
0
0

イメージ 1


皆様、おはようございます!


昨日のウィーン2日目は、歩きに歩いて、楽友協会でのコンサートも見られたし、とても充実した一日になりました。


朝食ブッフェのあと、

まずバスでシェーンベルン宮殿に行って、

それから地下鉄でハイドンハウスに行って、

それからまた地下鉄でホーフブルク宮殿に行って、

そのあと歩いて歩いて、モーツァルト像を見て、

そのあとトラムという路面電車に乗って国立オペラ座に行って、

またトラムに乗ってシュテファン大聖堂に行って、

そのあと歩いてモーツァルトハウスに行って、

それから地下鉄でベートーヴェンハウスに行き、

そのあとトラムで、もう1つのベートーヴェンハウスに行って、

そのあと、楽友協会の近くのブティックでワンピースを買って、それに着替えて、

そのあとレストランで、ワインとウィナーシュニッツェル(子牛のカツレツ)をいただきました。(^^)


バス、トラム、地下鉄、たくさん乗って、歩き回り、クタクタになりましたが、ホテルに帰ってシャワーを浴びて、髪も乾かさずに爆睡!!


おかげで、今日は、爆発しています。笑


あはっ!!


昨日、いろいろな場所に行って一番感動したのは、シュテファン大聖堂の屋上に、特別なエレベーターを使って行かれたこと。


この情報は、指導法レッスンの先生が教えてくださいました!!


S先生、シュテファン寺院にエレベーターがあることを教えてくださって、ありがとうございました!


おかげで、ウィーンの街中を見渡すことでき、感謝の気持ちでいっぱいです。


あと、昨日、せっかく時間をかけて行ったけど、ここは行く必要がないかも。。。と思ったのが、ベートーヴェンハウスです。


最初に行った建物は、「昔、ベートーヴェンが住んでいた」というだけで、今はベートーヴェンにまつわるものは何もなく、ベートーヴェンハウスというのは、その建物の通称であったこと。


この目で見て、歩いて、訊いて、そのベートーヴェンハウスの真実が分かって良かったと思いました。


次のベートーヴェンハウスも、行かなくても良いと思いました。


なぜかと言うと、Google mapで調べると
「なんで、そんな遠回りをするのかな?」と思うぐらい変な案内だったんです。


そうしたら、そこね、途中に「長い階段」があったの。笑


道に迷い、何キロも石畳みの道を歩いて、それでベートーヴェンハウスにやっと到着したら、そこは古いアパートの一階の一室で、しかも、カギがかかっていて、やってなかったんですよ。


その時の心境は、「ガビーン!!」←この言葉がピッタリ!笑


そのあと、なんだか可笑しくてひとりで笑ってしまい、木漏れ日の中で、少し休憩しました。


昨日のウィーン、日差しも強く、歩き回っていると汗ばむほど。


何度、上着を脱いだでしょう。


お天気も最高!!


ウィーンの人たちも最高!!


とても良い一日になりました。


「最高!!」ということで、エピソードが!


それは、次の記事に書きますね!!


それでは、皆様、今日は、この辺で失礼いたします。


今日も皆様にとって、素晴らしい一日になりますように~💖✨


「幸せは、行動して掴むもの。

行動しなければ、始まらないのです。」


いつも皆様の幸せをお祈りしてます。


川添雅恵

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles