

今年もあと二日。
明後日が元旦なのですね。
皆様にとって、今年はどんな一年でしたか?
私は、今年もとても良い一年になりました。
今こうして考えていると、それは、ご縁のある皆様のおかげなのだと、感謝の気持ちでいっぱいになります。
皆様、本当にありがとうございます。
昨日は、コンクールの弾き合わせを行いました。
みんな本気で頑張っていて、嬉しくなりました。
弾き合わせをすると、本人の意識が変わっていくのです。
昨日、新しいピアノが搬入された生徒さんも弾き合わせに参加しました。
とっても嬉しそうなお顔の写メを送ってくださいましたよ~


新しいピアノでいっぱい練習して、これからもトロフィーを沢山ゲットしようね!!
昨日の弾き合わせは、グレンツェンとショパンコンクールのもの。
本番は年明けです。
年末年始の休みはなにかと忙しいけれど、合間に練習して、頑張りましょうね!!
昨日は、レッスンの合間に比嘉先生のブログを拝見して、なんだか嬉しくなったので、比嘉先生のブログをご紹介します。
いつも、気まぐれに皆様のブログにお邪魔しております。
比嘉先生のブログ
https://ameblo.jp/rerega/entry-12302437379.html
人間にとって一番大切なことは、
「自分や周りの人たちを良い気分にさせること」
なのだなぁ~と、思います。
「良い気分を選択することも、
嫌な気分を選択することも、
人はどちらも選ぶことができます。」
では、どちらを選ぶか。
「人を良い気分にさせることも、
人を嫌な気分にさせることも、
どちらも選択できます。」
あなたは、どちらを選択しますか?
まずは、自分が自分を良い気分にさせるほうを選択していくと、自然に周りの人も良い気分になっていくものなのです。
今年はそれを実感した年にもなりました。
沢山の人を良い気分にさせればさせるだけ、
神様は、ちゃんと見ててくださって、
幸せな出来事が起きていきます。
それが自然の摂理ということ。
うふふ。


あのね!!
クリスマスコンサートに参加した皆様を良い気分にさせる素敵なことを発表しますね!!
昨年のように、12/2のクリスマスコンサートのブルーレイに、
なんと、12/22のチャリティコンサートのブルーレイを入れてもらうことになりました!!
今年のチャリティコンサートは、本当に感動しました!!
それを、クリスマスコンサートのブルーレイにも入れてもらえるんです!!
クリスマスコンサートに参加した生徒さんたちには、今後毎年、「クリスマスコンサートとチャリティコンサート」というブルーレイディスクをプレゼントしたいと思っています。
今回のチャリティコンサートは、クラッシックあり、ジャズあり、スティールパンあり、合唱あり、吹奏楽ありの、素晴らしい内容でした。
クリスマスコンサートに参加した生徒さんたちは、ブルーレイが手に入ったら、BGMとして流して聴いて、素晴らしい音楽を沢山聴いてくださいね!!
チャリティコンサートのYouTubeを載せます。
「オーホーリナイト」では、いきなりアカペラになったところで、ものすごく感動します。
実は、アカペラになる前の宮下さんのテノールのメロディは、宮下さんのナイスなアドリブで、譜面とは違っているのです。
こんなことがアドリブでできちゃうなんて、もう、素晴らしい!のひとこと!!
是非是非、お聴きください。
オーホーリナイト
https://youtu.be/L8Wkf5-x6-Y
次のクリスマスメドレーでは、指揮をなさった岩本先生のアドリブが素晴らしい!!
もう、誰でも思わず歌いたくなるような素晴らしい指揮でした!!
クリスマスメドレー
https://youtu.be/s6rlhr2eQ38
今回の大目玉は、やはり、なんと言っても第九です!!!
第九は、毎年、演奏してもいいぐらい、本当に素晴らしかった!!
多分、来年のチャリティコンサートでもやります。
もうすでに、来年のチャリティコンサートの構想が頭の中で構築されています。
来年のチャリティコンサートには、弦も参加してもらいたいと思っています。
皆様、今から楽しみにしていらしてくださいね!
さて、今日は、家族で、茅ヶ崎の白峰寺に行ってから、年賀状作成!!←え?今から作るの?
はい。これからなの。


ぽすくまに写真を送って、年賀状を作って、印刷します。
どんな年賀状ができるかな?
印刷が終わったら、お年賀状書き。
年内に書くのは親戚のみで、あとは、元旦に届いたお年賀状にお返事を書くスタイルで、毎年書いています。
それでも、毎年300枚ぐらい書くのですよ。


大掃除もしたいし、今日は忙しいけれど、頑張ろう!!
それでは、皆様、今日はこの辺で。
今日も皆様にとって素晴らしい一日になりますように。


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノの先生のためのピアノ指導法レッスン
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12322424210.html
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
第3回セミナー2017.11.22に開催 大成功!
「子供をより良く伸ばすために大切なこと」
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」
https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。


★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会 入場無料!
「門下生以外も参加OK!参加者募集中!」
5/19(土)19:00~大倉山記念館
☆子供のクリスマスコンサート 大成功


12/2(土)14:30~藤沢市民会館大ホール
☆ユニセフチャリティコンサート 大成功!
「クラッシックありジャズあり第九あり!」
12/22(金)19:00~本郷台リリスホール
入場料:大人1000円 子供500円
☆湘南うたのつどい 参加費:1000円 1/6(土)14:00~藤沢市民会館
2/15(木)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい 参加費:1000円
1/23(火)10:00~本郷台リリス
2/27(火)10:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ 参加費:500円
1/21(日)10:30~村岡公民館(ドラム体験)
2/11(日)10:30~村岡公民館
1/21は小林先生のドラムレッスンも開催!
*どなたでもご参加いただけます。
(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185