

スカイプでの指導法レッスンが一段落して、午後は13:20~レッスンが始まります。
サンドイッチを食べながら、ブログを書きたいと思います。


昨日は、兄とオンライン講座の打ち合わせをしました。
そして、今後の展開について話し合って、ますます夢が膨らみました!


受講してくださる皆様、どうぞ楽しみになさっていらしてくださいませ。


以下は3ヶ月目の配信内容です。
ーーーーーーーーー
【3ヶ月目のコンテンツ】
・ペダルの指導法
・ノートの活用法
・教本の進め方
ーーーーーーーーーー
・それぞれの曲の演奏と指導するポイントをご紹介します。
*順番は変わることがあります。
ーーーーーーーーーー
1.指導法DVDより続きの3つ
?手首の力が抜けているか確認する方法
?良い姿勢をキープする方法
?良い手の形をつくる方法
2.バイエルの指導法
32番から43番(12曲)
・バイエル32番
・バイエル33番
・バイエル34番
・バイエル35番
・バイエル36番
・バイエル37番
・バイエル38番
・バイエル39番
・バイエル40番
・バイエル41番
・バイエル42番
・バイエル43番
2.ツェルニー100番の指導法
10番から13番(4曲)
・ツェルニー100番の10番
・ツェルニー100番の11番
・ツェルニー100番の12番
・ツェルニー100番の13番
3.ブルグミュラーの指導法
6番から10番(5曲)
6番「進歩」
7番「清い流れ」
8番「優美」
9番「狩猟」
10番「やさしい花」
4.発表会の定番曲の指導法
ペツォールトの「メヌエット」ト長調とト短調 ( 2曲 )
5.ハノンの指導法
・7番
・8番
・9番

・ハノン1番の全調練習(変ト長調長調からロ長調)
皆様もピアノの前に座って、一緒に弾いてみましょう!
ハノンって、こんなに楽しかったんだ~!と思えるようになるでしょう。
・ツェルニー30番の2番
まず、左手の5の指をきちんと一拍伸ばすことを意識します。
右手は4分割、左手は3分割のリズムの部分があります。
右手が6分の1の長さにならないように、このリズムをしっかりと把握して演奏しましょう!
ーーーーーーーーーー
5/4に開講したオンライン講座。
開講前からたくさんのお申し込みをいただき、そして開講後にも毎日のお申し込みをいただき、本当にありがとうございます!!
何かほんの少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです。
ところで、今日は、2ヶ月ぶりにメルマガを配信する予定です。
メルマガにも載せますが、先日、こんなに嬉しいメールが届きました。


ーーーーーーーーーー
川添雅恵先生
昨日はご丁寧にメールをいただき、誠にありがとうございました。
まだ、川添先生のメルマガを登録してから一度も配信をいただいていないので、メルマガを拝読できる日を楽しみにしております。
出来ることなら、川添先生のお書きになられたメルマガのバックナンバーを全て拝見したいです。
私は川添先生のブログ、ユーチューブ動画を毎日拝見しております。
また私は日頃、○○先生と親しくさせていただいておりますので、○○先生からも川添先生の素晴らしさをお伝えいただき、近い将来、ぜひ川添先生のオンライン講座を受講したいと思っております。
現在、私はとある団体のピアノ初心者指導を専門としておりますが、勿論、子供のピアノ指導も行っており、川添先生の指導方法に最も共感させていただいております。
もう少しで、その団体のスカイプレッスン全課程が終了しますので、その後に川添先生のオンライン講座を受講させていただきたいと思います。
それでは、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーー
嬉しいメールをありがとうございました!


オンライン講座も、楽しみにしていらしてくださいね!
メルマガは、全てのバックナンバーが見られるようになりました。
どうぞ楽しみにご覧くださいませ。
これまでのメルマガの内容は、以下の通りです。
ーーーーーーーーーー
創刊号「願望実現の方法」
第2号「金運アップの方法」
第3号「時間管理の方法」
第4号「音楽の素晴らしさ」
第5号「幸せになるための思考法」
第6号「成功と失敗を分けるほんの少しの差その1.身体の使い方」
第7号「その2.言葉の使い方」
第8号「その3.イメージの使い方」
第9号「子供に、どんな言葉をかけたら良いか?」
第10号「潜在意識を活用しよう」
第11号「ランチ会のご案内(楽しさを感じることの大切さ)」
第12号「危険を察知する部分である扁桃体を鍛える方法」
第13号「楽しみを見つけて幸せを感じよう!!」
第14号「夢を実現!指導法レッスンのDVD完成!!」
第15号「夢を実現!その2.川添ピアノ教室第二教室開校!」
第16号「指導法レッスンのDVD発送開始!!」
第17号「健康な身体のつくり方」
第18号「川添ピアノ教室30分レッスンの内容の秘密を大公開!」
第19号「みなとみらいホール内でセミナー開催!」
第20号「直感を信じよう!」
第21号「癌にならないために大切なこと」
第22号「松下幸之助さんが成功した秘密と成功するために必要なこと」
第23号「血液型による性格の違いは、本当にあるのか?」
第24号「アメリカドラマ24を見てからのシリア情勢への見解」
第25号「嬉しいご報告」
第26号「人からの信頼を得る方法」
第27号「日本の子供の貧困を救うには?」
第28号「秋山徹也先生のレッスンとスティーブ・ジョブズと生きる姿勢」
第29号「アジアインフラ投資銀行(A?B)とは?」
第30号「強運の持ち主になるには?」
第31号「理性と感情について」
第32号「ナポレオン・ヒルの成功哲学から学ぶ」
第33号「イーロン・マクスとは?」
第34号「幸せやお金や良い人達を引き寄せる方法」
第35号「オーラの話と内緒の話」
第36号「マイナスオーラを消す方法」
第37号「原油安が世界に与える影響」
第38号「永続的に成功する方法」
第39号「ピアノを演奏する楽しみ」
第40号「大自然と潜在意識」
第41号「健康と地球の変化の関係」
第42号「生徒さんのお母様達とのランチ会での収穫」
第43号「付き合う人によって人生が変わる」
第44号「自分だけでなく周りをもフロー(楽しい気分)にさせる方法」
第45号「良い思考を持って幸せになるために大切なこと」
第46号「子供に自信をつけさせる方法」
第47号「コンクールの目的と活用法」
第48号「セミナー開催!どうしたら良いものばかりを引き寄せる人気のお教室になれるのか?」
第49号「嬉しいご報告 その2」
第50号「人生を変える方法」
第51号「自分を信じる心を創る方法」
第52号「アファメーション(自己宣言)の効果を高める方法」
第53号「発表会に向けてメンタルを鍛える方法」
第54号「人生を変える行動科学」
第55号「人生を変える行動科学 その2 こんな時はどうしたら良いの?」
第56号「ピアノや勉強が大好きな子供にするには?」
第57号「言葉の持つ意味」
第58号「脳の配線を変えて良い思考を持つことの大切さ」
第59号「人の思考スタイルを瞬時に見極める方法」
第60号「グリーグの家を訪ねて」
第61号「北欧での収穫」
第62号「生きる姿勢と大切なもの」
第63号「北欧の企業『H&M』に学ぶシンプルな生き方について」
第64号「深い愛情を持って生きること」
第65号「素敵に人生の年輪を重ねていくために」
第66号「運気を上げる声と話し方」
第67号「どうしたら、お金を引き寄せることができるのか?」
第68号「魂と心の違いから学ぶ人として大切なこと」
第69号「高いエネルギーを維持する方法」
第70号「セブ島旅行から学んだこと」
第71号「ピアノが弾きたくてたまらないというワクワクした気持ち」
第72号「ご機嫌を選択すること」
第73号「潜在意識を塗り替える方法」
第74号「お金に愛されるコツ」
第75号「おうちでのピアノ練習を楽しくするコツ」
第76号「夢を叶えるためにすべきこと」
第77号「成功するために必要な法則」
第78号「本当の引き寄せの法則とは?」
第79号「どんな子育てをしたら、どんな子供になるか?」
第80号「どんな練習をしたらピアノが上手くなるか」
第81号「量子物理学的の観点からの成功者になる方法」
第82号「子供が巣立つ日」
第83号「幸せの法則」
第84号「潜在意識の活用方法」
第85号「潜在意識を活用して、良いことの全てを引き寄せるために」
第86号「不可能を可能にする!!」
第87号「新しい年は飛躍の年!!」
第88号「奇跡を起こす人になろう!!」
第89号「自己受容・他者信頼・他者貢献」
第90号「嬉しいご報告」
第91号「思考が現実化するプロセスで大事なこと」
第92号「お子さんへの言葉かけ」
第93号「幸せになるために」
第94号「ピアノの指導法レッスン」
第95号「日比谷先生のお祝いの会」
第96号「コンクールの必勝法と活用法」
第97号「門は叩けば開かれる!」
第98号「人生に音楽があることの素晴らしさ」
第99号「発表会を終えて生徒さんはどうなる?」
第100号「おかげさまでメルマガ100号に!」
第101号「11/22にセミナー開催!子供をより良く伸ばすために大切なこと」
第102号「セミナー詳細とウィーンとプラハでの収穫」
第103号「指導法レッスンのスマホ講座を始めます!」
第104号「オンライン講座とマズローの欲求」
第105号「川添メソッド・ピアノ指導法・オンライン講座2018年5月4日に開講!」
そして、今日は第106号「オンライン講座開講から2ヶ月」をお届けします。
メルマガへの感想も、お待ちしておりますね!


それでは、今日は、この辺で失礼いたします。
今日も皆様にとって素晴らしい1日になりますように。
いつも皆様の幸せを心からお祈りしております。
川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/kpm
ーーーーーーーーーー

https://mkpiano54.amebaownd.com
ーーーーーーーーーー
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
ーーーーーーーーーー
★ピアノの先生のためのピアノ指導法レッスン
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12322424210.html
ーーーーーーーーーー
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
第3回セミナー2017.11.22に開催
「子供をより良く伸ばすために大切なこと」
ーーーーーーーーーー
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」
https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
ーーーーーーーーーー
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。


ーーーーーーーーーー
★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
ーーーーーーーーーー
★今後の予定
☆大人の発表会 入場無料!
「門下生以外も参加OK!参加者募集中!」
11/24(土)19:00~大倉山記念館
☆子供の発表会
12/22(土)11:00~テアトルフォンテ
☆湘南うたのつどい 参加費:1000円
7/5(木)14:00~藤沢市民会館
8/2(木)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい 参加費:1000円
7/16(月)14:00~本郷台リリス
8/6(月)14:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ 参加費:500円
7/8(日)10:30~村岡公民館
8/19(日)10:30~村岡公民館
(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185