

今日は、朝からうたのつどいキッズの例会がありました。


今日は、初めて参加してくれた人が6名もいて、みんな楽しそうに歌っていました。


内容は、軽いストレッチ体操、呼吸法、発声練習レガートとスタッカート、ドイツ音名レッスン、ソルフェージュレッスン、音名暗唱3曲、英語の歌4曲、それから、季節の歌や、わらべうたなど、たくさん歌いました。


手遊び歌は、「茶摘み」


手遊びって、楽しいですね~


わらべうた、皆さんはどれくらいご存知ですか?
今日は、「桃太郎」「浦島太郎」「ウサギとカメ」など、物語をお話しながらみんなで歌いました。


今日、参加した人も、参加できなかった人も、来月も歌いますので、おうちでも練習してみて下さいね。


ストーリーになっていると、イメージを持って歌うことができますね。


ミニコンサートでは、ミカちゃんが英語で「エーデルワイス」を歌い、そして、いつも受付をしてくれている高3の生徒さんと一緒に「オーラリー」をピアノで連弾して、ミカちゃんも英語で歌って加わり、とても感動的でした


アレンジが綺麗で、素敵でした


ビデオ、撮れば良かったなぁ~
来月もやろうかな?

ビデオに撮ったら、YouTubeに載せて、ブログでもご紹介しますね

最後には、子供たち全員が舞台に登って、ラテン語の「ドナ・ノビス・パーチェム」を歌いました。


これは、6/15の発表会でも歌います。


みんな、ラテン語の歌を綺麗な声で歌ってくれました。


発表会が楽しみです。


発表会に参加する方は、来月と再来月のうたのつどいに、ご参加下さいね。


今後の予定は、
5/25日曜日10:30~
6/8日曜日10:30~
いずれも、村岡公民館ホールです。


写真は、そのホールの開演前の様子です。


子供たちに、伝統ある歌を継承してほしくて発足した「うたのつどいキッズ」






これからも、たくさんの子供たちと、いろんな歌を歌っていきたいです。


子供の頃に覚えた歌は、一生忘れ得ない宝物になります。


今は、その大切さがわからなくても、いずれ分かる時が来ます。


必ず。
毎回、ご参加下さる皆さん、私の思いをご理解下さり、本当にありがとうございます。


これからも、頑張ります


今日、うたのつどいキッズのあとは、楽しいレッスンでした~


1時半からは、大人の生徒さんのレッスンで、ハノン、ツェルニー30番、ショパンのワルツ、ドビュッシーの連弾をしました。


ドビュッシーの連弾は、本当に綺麗ですね~


発表会で弾いてくれるので、今から楽しみです。


その後、6時過ぎまでレッスンして、今日は家族で食事に行ってきました。

いま、お腹いっぱいです~


ガーリックソースのチキンステーキを食べたので、明日のレッスンが…笑
マスクします。笑
さて、今日は、のんびり映画でも観るかな~


読みたい本もあるし、明日からの一週間の為に、充電しようと思います。


ではでは、みなさま、また明日~


明日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


Good night my friends~

