皆様、おはようございます!😊✨
昨日の夜に家に帰ってきて、しみじみ「家はいいな」と思いました。
旅行をするたびに、そう思います。😊✨
ところで、コンクールの弾き合わせの予定をお知らせします。
ーーーーーーーーーー
【コンクールの弾き合わせ】
2018.12.28(金)
16:00~ショパンコンクール全国大会
17:00~グレンツェン
*人数が多い時は何回かに分けるので、参加か不参加かをお知らせください。
ーーーーーーーーーー
【お知らせ】
*オンライン講座とムービーレッスンは、来年から外税になります。
年内にお申し込みの方は、ずっと税込み価格でご提供させていただきます。
あと5日がチャンスです!!
迷っていらっしゃる方は、年内のお申し込みをお待ちしておりますね。
オンライン講座のこれまでの曲の一覧は、こちらからご覧ください。
http://kawazoepiano.jp/kpm_contents/
ーーーーーーーーーー
♪オンライン講座のコンテンツ一覧♪
【1ヶ月目のコンテンツ】
「指導法DVD第1章より」
1.一瞬で指の形を整える方法
2.姿勢を良くする方法
3.指を独立させる方法
「川添ピアノ教室での体験レッスンの方法」
1.体験レッスンのやり方( 3~4歳ぐらい)
・3~4歳でもドとレの音符が読めるようになります。
2.体験レッスンのやり方( 5歳以上)
・脳内の視覚野に情報を入れて指に伝える為に大切な方法です。
3.体験レッスンのやり方( 大人: ピアノ未経験者)
・大人になって初めてピアノに触れる方が対象です。
4.体験レッスンのやり方( 大人: ピアノ経験者)
・子供の頃にピアノを習っていた方が対象です。
「バイエルの指導法」
1.バイエルでの導入の方法
・最初から脳を使ったレッスンをしていくために大切なことをお教えします。
2.片手練習とテーマとヴァリエーション
・スラーと音符の長さを正確に身につけていきます。
3.バイエル両手練習3番から7番
・片手でやってきたテーマとバリエーションと同じようなリズムの曲をを両手で演奏します。
・右手を繋げる、左手は切るなど、スラーをキチンと守って演奏できるようになる指導法です。
4.バイエル8番から11番(4曲)
・それぞれの曲に目的があり、そのポイントをお教えします。
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・1番から3番(3曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・1番から5番(5曲)
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・レッスン動画:右手のヴァリエーション2番
(3拍と1拍の組み合わせのリズムのヴァリエーション)
・3歳の生徒さんの読譜レッスン1:右手のドレミファソ
・3歳の生徒さんの読譜レッスン2:左手のドシラソファ
・バイエル 右手のヴァリエーション4番
【2カ月目のコンテンツ】
「指導法DVD第1章より」
4.手首の力を抜く方法
5.肘の力を抜く方法
6.肩の力を抜く方法
「バイエルの指導法」
・12番から31番(20曲)
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・4番から6番(3曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・6番から9番(4曲)
「ブルグミュラーの指導法」
・第1番「素直な心」
・第2番「アラベスク」
・第3番「牧歌」
・第4番「子供の集会」
・第5番「無邪気」
「発表会の定番曲の指導法」
・ベートーヴェン「エリーゼのために」
「エリーゼのために」は、誰もが憧れる曲です。ただ弾くだけではなく、音楽的に弾けるように指導していきます。
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・「献呈」大人
・「ツェルニー30番の1番」小4
・ブルグミュラー「子供の集会」幼稚園年長
・ブルグミュラー「牧歌」幼稚園年長
「一緒に弾いてみよう!!」
1.ハノン1番の全調練習(ハ長調からへ長調)
2.ツェルニー30番の1番
「特別講座」
・先日のコンクールで、生徒さんたちが金賞や銀賞を受賞した秘密
なぜ、グレンツェンピアノコンクールで金賞と銀賞を受賞したのか?
スラーも強弱も書いていない譜面から、様々なことを読み取ります。
【3カ月目のコンテンツ】
「指導法DVD第1章より」
7.手首の力が抜けているか確認する方法
8.良い姿勢をキープする方法
9.良い手の形をつくる方法
「バイエルの指導法」
・32番から43番(12曲)
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・7番から9番(3曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・10番から13番(4曲)
「ブルグミュラーの指導法」
・第6番「進歩」
・第7番「清い流れ」
・第8番「優美」
・第9番「狩猟」
・第10番「やさしい花」
「発表会の定番曲の指導法」
・ペツォールトのメヌエットト長調とト短調
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・ネッケ作曲「クシコスの郵便馬車」幼稚園年中
・ベートーヴェン「エリーゼのために」小1
・小2男子の生徒さんのソルフェージュレッスン
・「ツェルニー30番の2番」小4
「一緒に弾いてみよう!!」
3.ハノン1番の全調練習(変ト長調長調からロ長調)
4.ツェルニー30番の2番
「特別講座」
・ペダルの指導法(レガートペダル)、ノートの活用法
・教本の進め方:文章のみで提供します
【4ヶ月目のコンテンツ】
「指導法DVD第1章より」
実際にレッスン指導している様子 1.ブルグミュラー「タランテラ」大人
実際にレッスン指導している様子 2.ブルグミュラー「タランテラ」小3
「バイエルの指導法」
・44番から55番(12曲)
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・10番から12番(3曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・14番から21番(8曲)
「ブルグミュラーの指導法」
・第11番「せきれい」
・第12番「さようなら」
・第13番「なぐさめ」
・第14番「スティリアの女」
・第15番「バラード」
「スケールとカデンツとアルペジオの導入の指導法」
1.ハ長調
「発表会の定番曲の指導法」
・ランゲ「花の歌」
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・小4の生徒さんの「ツェルニー30番の3番」
「一緒に弾いてみよう!!」
5.ハノン2番の全調練習(ハ長調からへ長調)
6.ツェルニー30番の3番
「特別講座」
・ペダルの指導法 (ソフトペダル)
・ソルフェージュ1aの指導法
【5ヶ月目のコンテンツ】
「指導法DVD第1章より」
生徒さんの演奏 1.ベートーヴェン作曲「ソナチネ ト長調 全楽章」幼稚園年長
生徒さんの演奏 2.フンメル作曲「ロンド」幼稚園年長
「バイエルの指導法」
・56番から66番(11曲)
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・13番から15番(3曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・22番から30番(9曲)
「ブルグミュラーの指導法」
・第16番「小さな嘆き」
・第17番「おしゃべり」
・第18番「心配」
・第19番「アヴェ・マリア」
・第20番「タランテラ」
「スケールとカデンツとアルペジオの導入の指導法」
2.イ短調
「発表会の定番曲の指導法」
・オースティン「人形の夢と目覚め」
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・ブルグミュラー「 清い流れ」5歳
・小4の生徒さんの「ツェルニー30番の4番」
「一緒に弾いてみよう!!」
7.ハノン2番の全調練習(変ト長調からロ長調)
8.ツェルニー30番の4番
「特別講座」
・ペダルの指導法 (ソステヌートペダル=グランドピアノの真ん中のペダル)
・ソルフェージュの指揮の指導法
【6ヶ月目のコンテンツ】
「バイエルの指導法」
・67番から76番(10曲)
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・16番から18番(3曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・31番から40番(10曲)
「ブルグミュラーの指導法」
・第21番「天使の声」
・第22番「舟歌」
・第23番「かえりみち」
・第24番「つばめ」
・第25番「貴婦人の乗馬」
「プレ・インヴェンションの指導法」
1.34番
2.11番
3.32番
「スケールとカデンツとアルペジオの導入の指導法」
3.ト長調
「発表会の定番曲の指導法」
・ベートーヴェン「ソナチネ第5番ト長調」
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・3歳の生徒さんのソルフェージュレッスン
「一緒に弾いてみよう!!」
9.ハノン3番の全調練習(ハ長調からへ長調)
10.ツェルニー30番の5番
「特別講座」
・ソルフェージュのリズム練習の指導法
・書き取り聴音のやり方
【7ヶ月目のコンテンツ】
「バイエルの指導法」
・77番から82番(6曲)
「ハノンの指導法」(4歳から教えられます)
・19番から20番(2曲)
「ツェルニー100番の指導法」
・41番から46番(6曲)
「プレ・インヴェンションの指導法」
4.2番
5.1番
6.4番
「ソナチネアルバム第2巻」
・ディアベリ「ソナチネ Op.151-1」
「スケールとカデンツとアルペジオの導入の指導法」
4.ホ短調
「発表会の定番曲の指導法」ギロック
・道化師たち
・ガラスのくつ
・インディアンの戦いのうた
・パリの花売り少女
・小川で水あそび
・帆船
・ジプシーキャンプ
「一緒に弾いてみよう!!」
11.ハノン3番の全調練習(変ト長調からロ長調)
12.ツェルニー30番の6番
「特別講座」
・ミスをなくす方法
・書き取り聴音のやり方のレベル2
【8ヶ月目のコンテンツ】
「ツェルニー100番の指導法」
・47番から53番(7曲)
「プレ・インヴェンションの指導法」
7.21番
8.38番
9.36番
10.28番
11.30番
12.37番
「ソナチネアルバム第2巻」
・ベートーヴェン「ソナチネ 第6番 へ長調」
「スケールとカデンツとアルペジオの導入の指導法」
5.ニ長調
「4オクターブでのスケールとカデンツとアルペジオの指導法」
1.ハ長調
「発表会の定番曲の指導法」ギロック
・アルゼンチン
・夏の夜空の星
・ガボット
・女王様のメヌエット
・サーカスを見にいって
・インディアンの踊り
・おもちゃのダンス
・サマータイム ブルース
「川添ピアノ教室のレッスン動画」
・ディアベリ「アレグレット」小2
・クレメンティ「ソナチネOp.36-1 第1楽章」小4
「一緒に弾いてみよう!!」
13.ハノン4番の全調練習(ハ長調からへ長調)
14.ツェルニー30番の7番
「特別講座」
・ソルフェージュで音程が取れないお子さんの指導法
・書き取り聴音のやり方のレベル3
ーーーーーーーーーー
💖ピアノ指導法オンライン講座(毎月沢山のピアノ曲の指導法を配信します。お月謝1万円)
http://kawazoepiano.jp/kpm
ーーーーーーーーーー
💖ムービーレッスン(送って頂いた動画を添削指導します。お月謝5000円)
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12415912100.html
紹介ページ、お申し込みは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/ml/
ーーーーーーーーーー
さて、今日は、クリスマスコンサートでの演奏を載せたいと思います。💖✨
今日は、ショパンのワルツです。
ショパン: ワルツOp.69-1
https://youtu.be/FsXrXj3HIgc
今年は、数人の生徒さんの演奏しか載せませんでしたが、来年のクリスマスコンサートは全員の動画を撮ってみようかな?と思っています。
発表会は連弾があるため、動画を撮る余裕はないので、クリスマスコンサートの時にね!😜✨
すでに、発表会やクリスマスコンサートへのリクエストが続々と入っていますよ~💖✨
みんなが希望に満ちてピアノの練習をしている姿が目に浮かびます。😊✨
素敵な曲が弾けるように、基礎の練習を怠らず、頑張りましょうね!!
それでは、今日は、この辺で!
今日も皆様にとって素晴らしい一日になりますように。💖✨
いつも皆様の幸せを心からお祈りしております。💖✨
川添雅恵
ーーーーーーーーーー
💖ピアノ指導法オンライン講座(毎月沢山のピアノ曲の指導法を配信します。お月謝1万円)
http://kawazoepiano.jp/kpm
これまでに配信された曲の指導法一覧は、こちらからご覧ください。
http://kawazoepiano.jp/kpm_contents/
ーーーーーーーーーー
💖ムービーレッスン(送って頂いた動画を添削指導します。お月謝5000円)
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12415912100.html
紹介ページ、お申し込みは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/ml/
ーーーーーーーーーー
💖ピアノ指導法DVD(一瞬で指の形を整える方法や脱力の方法などを解説したDVD)
http://kawazoepiano.jp/
ーーーーーーーーーー
💖ホームページ
https://mkpiano54.amebaownd.com
ーーーーーーーーーー
💖ピアノの先生のための指導法レッスン(どうやってピアノを教えたら良いかを指導&レッスンします)
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12322424210.html
ーーーーーーーーーー
💖セミナー
第1回セミナー2015.11.25に開催「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催「人気のお教室になる方法」
第3回セミナー2017.11.22に開催 「子供をより良く伸ばすために大切なこと」
第4回セミナー2018.11.23に開催「愛と健康とお金のはなし」大成功!!
第5回セミナー2019.11.23に開催決定!
新宿ガルバホールと天空のランチ会
ーーーーーーーーーー
💖読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガ(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」
https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
ーーーーーーーーーー
💖川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ
💖メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
💖ピアノを一生の友とできるように指導致します。
💖コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。
💖大人のピアノレッスン生徒募集中!
💖石川教室のあや先生のYouTube「湘南STUDIO」(良かったらチャンネル登録お願い致します)
https://m.youtube.com/channel/UC6YSYapcQju0skqCGicRxrg
ーーーーーーーーーー
💖今後の予定
【大人の発表会】
2019.5.25(土)19:00~イギリス館に決定!
【子供の発表会とチャリティコンサート】
2018.12.22(土)11:00~テアトルフォンテ 大成功!!
【来年の子供の発表会】
2019.6.15(土)11:00~藤沢市民会館
【湘南うたのつどい】
参加費:1000円
1/31(木)14:00~藤沢市民会館
2/21(木)14:00~藤沢市民会館
3/21(木)14:00~藤沢市民会館
【横浜うたのつどい】
参加費:1000円
1/14(月)14:00~本郷台リリス
2/25(月)14:00~本郷台リリス
【うたのつどいキッズ】
参加費:500円
1/13(日)10:30~村岡公民館
2/17(日)10:30~村岡公民館
(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)
キッズのあとのソルフェージュレッスン参加費無料!
ーーーーーーーーーー
これからも一人でも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。💖✨
藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185・