皆様、こんばんは!😊✨
今日は、10:30から13:00まで、うたのつどいキッズと、ソルフェージュレッスンがありました。
そのあとは、13:40~夜までレッスンが続き、先ほど終わりました。
今日のレッスンも楽しかったです💖✨
中学生たちも本当に良く頑張っています。
涙ぐましい努力に感動しました!😭
あと1ヶ月、更に気合いを入れて頑張りましょうね!💪✨
午前中のキッズには、ドラマーの小林先生がいらしてくださって、みんな楽しくドラム体験をしました。🥁🥁🥁
今日は写真のように順番に並んで、一人ずつ8ビートのドラムのやり方を教わりました。
右手、左手、右足、左足と、違う動きをするのって、本当に難しいですね!
今日初めてドラムを叩いたお子さんもいましたが、みんな笑顔で、楽しそうでした!😊✨
小林先生は最後に、ドラムソロを演奏してくださいました!!
めっちゃカッコ良かった!!💖✨
小林先生、ありがとうございました!😊✨
また日程が合えば、またお願いしたいと思っています。
ご参加の皆様、どうぞお楽しみに~💖✨
来月のキッズは、6/2です。
キッズのあとは、ソルフェージュレッスンをしています。
参加費は無料です。
今日も、沢山のお子さんたちが、ソルフェージュレッスンにも参加してくれました。
聴いた音を五線ノートに書いていくには、慣れが必要です。
これから、どんどんなれていってくださいね!
ところで、5/14からは、オンライン講座13ヶ月目の配信が始まります。
昨年の5/4に開講したピアノ指導法オンライン講座。
受講してくださっている皆様は、ピアノの先生方、ピアノを習っている方々、生徒さんたちと、色々です。
新しい時代に入りましたし、オンライン講座もパワーアップしていきますね~!💖✨
オンライン講座は、ピアノ指導法の百科事典。
困った時に、いつでもすぐに見られます。
いま、とあるアイディアを企画中です。
ピアノ指導法オンライン講座を受講の皆様、どうぞお楽しみに!😊✨
さて、ここで、13ヶ月目のコンテンツをご紹介しますね!
ーーーーーーーーーー
【13カ月目のコンテンツ】
「特別講座」
・部分練習をしてもミスをする生徒さんには、どう指導したら良いのか?
「子供用のスケールとカデンツとアルペジオの導入の指導法(ニ短調・2オクターブ)」
・ニ短調
今回は、ニ短調のスケールとカデンツとアルペジオの指導法をお伝えします。
ニ短調は、シがフラットになり、ドもシャープになります。指使いを意識し、間違えないように気をつけましょう。
「書き取り聴音のやり方」
レベル1(6ヶ月目)
書き取り聴音の初歩の指導法
レベル2(7ヶ月目)
和音聴音初歩の指導法
レベル3(8ヶ月目)
リズム聴音初歩の指導法
レベル4(9ヶ月目)
旋律聴音初歩の指導法
レベル5(10ヶ月目)
旋律聴音の次の段階の指導法
レベル6(11ヶ月目)
旋律聴音の次の段階の指導法
レベル7(12ヶ月目)
旋律聴音の次の段階の指導法
レベル8(13ヶ月目)
和音聴音の次の段階の指導法
ーーーーーーーーーー
「わたしはピアニスト第1巻」
・ちゅうりっぷ
・おほしさま
・アレキサンダーマーチ
・ロングロングアゴー
・シューベルトの子守唄
・小川のワルツ
「2オクターブでのハノンの指導法」
・ハノン5番
子供用のハノンが20番までを3回ぐらい終わったら全音などのハノンに入りますが、素早く動く指を作るためには、どのように指導したら良いのかをご紹介します。
「4オクターブでのスケールとカデンツとアルペジオの指導法」
・変ホ長調
子供用の教材でスケールとカデンツとアルペジオをある程度(できれば一通り終わっても3回ぐらい繰り返して)練習したら全音などのハノンのスケールに入ります。
今回は変ホ長調をお届けします。
「ツェルニー30番の指導法」
・ツェルニー30番の9番
・ツェルニー30番の10番
「プレ・インヴェンションの指導法」
・53
・19
・22
・26
・44
「音楽表現練習へのピアノ小曲集バイエル併用」(新規)
・ドレミファソのうた(バイエル10番程度)
・ちょうちょう(バイエル10番程度)
・ワルツ(バイエル10番程度)
・ぼうやねんね(バイエル10番程度)
・雨だれのおどり(バイエル10番程度)
・ブンブン小蜂(バイエル10番程度)
・ドイツの歌(バイエル10番程度)
・水車(バイエル20番程度)
・「ジングルベル」より(バイエル20番程度)
・おやすみなさい(バイエル20番程度)
「発表会の定番曲の指導法」
・ メンデルスゾーン「無言歌」よりヴェニスの舟歌
「一緒に弾いてみよう!!」
・ハノン7番の全調練習(ハ長調からへ長調。135の速さで)
皆様もピアノの前に座って、一緒に弾いてみましょう!
ハノンって、こんなに楽しかったんだ~!と思えるようになるでしょう。
ピアノの先生として、いつ弾いても、ひとつもミスなく弾けるように、調性感を身につけていきましょう。
・ツェルニー30番の12番
ーーーーーーーーーー
オンライン講座14ヶ月目からは、また新しい教本を始める予定です。
それは、ジャズの教本です。😊✨
発表会に使える曲がいっぱい~!!
どうぞお楽しみに~💖✨
それでは、今日はこの辺で!
明日も皆様にとって素晴らしい一日になりますように。💖✨
いつも皆様の幸せをお祈りしております。💖✨
川添雅恵
💖ピアノ指導法オンライン講座(毎月沢山のピアノ曲の指導法を配信します。お月謝1万円)
http://kawazoepiano.jp/kpm
これまでに配信された曲の指導法一覧は、こちらからご覧ください。
http://kawazoepiano.jp/kpm_contents/
ーーーーーーーーーー
💖ムービーレッスン(送って頂いた動画を添削指導します。お月謝5000円)
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12415912100.html
紹介ページ、お申し込みは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/ml/
ーーーーーーーーーー
💖ピアノ指導法DVD(一瞬で指の形を整える方法や脱力の方法などを解説したDVD)
http://kawazoepiano.jp/
ーーーーーーーーーー
💖ホームページ
https://mkpiano54.amebaownd.com
💖川添ピアノ教室YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCVFfjXGlUEGUAUcptZOu8Jg
ーーーーーーーーーー
💖ピアノの先生のための指導法レッスン(どうやってピアノを教えたら良いかを指導&レッスンします)
https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12322424210.html
ーーーーーーーーーー
💖セミナー
第1回セミナー2015.11.25に開催「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催「人気のお教室になる方法」
第3回セミナー2017.11.22に開催 「子供をより良く伸ばすために大切なこと」
第4回セミナー2018.11.23に開催「愛と健康とお金のはなし」大成功!!
第5回セミナー2019.11.23に開催決定!
新宿ガルバホールと天空のランチ会
ーーーーーーーーーー
💖読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガ(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」
https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
ーーーーーーーーーー
💖川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ
💖メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
💖ピアノを一生の友とできるように指導致します。
💖コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。
💖大人のピアノレッスン生徒募集中!
💖石川教室のあや先生のYouTube「湘南STUDIO」(良かったらチャンネル登録お願い致します)
https://m.youtube.com/channel/UC6YSYapcQju0skqCGicRxrg
💖あや先生のリサイタル
2019.10.22 戸塚さくらプラザ
💖あや先生のブログ
http://aya-kawazoe.hatenablog.com/archive
ーーーーーーーーーー
💖今後の予定
【川田先生公開レッスン】
2019.7.25(木)13:00~
本郷台リリス音楽ルーム
受講、聴講、お申し込み開始!
【大人の発表会】
2019.5.25(土)19:00~イギリス館
【子供の発表会】
2019.6.15(土)11:00~藤沢市民会館
*リハーサルは6/1と6/8の15:00~22:00に決まりました。
【湘南うたのつどい】
参加費:1000円
5/30(木)14:00~藤沢市民会館
6/27(木)14:00~藤沢市民会館
【横浜うたのつどい】
参加費:1000円
5/20(月)14:00~本郷台リリス
6/17(月)14:00~本郷台リリス
【うたのつどいキッズ】
参加費:500円
6/2(日)10:30~村岡公民館
7/14(日)10:30~村岡公民館
(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)
キッズのあとのソルフェージュレッスン参加費無料!
ーーーーーーーーーー
これからも一人でも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。💖✨
藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185