

今日の湘南は、青い空と白い雲、とても爽やかな朝です。


明日も、こんなお天気だといいな!


写真2枚目は、昨日の満月。

昨日は最初、雲に隠れていて、なかなかお月様が見られませんでしたが、雲から顔を出した時には余りの美しさにとても感動しました


昨日の満月は、10年に1度の美しい満月と言われているそうですね。


本当に綺麗でした。


満月水も作ってあるし、今日と明日は、それを飲んで、パワー全開に頑張ろうと思います




いよいよ明日は、年に一度のピアノ発表会があります。


クリスマスコンサートから半年。


生徒さんたちの半年間の成長は、本当に大きいです。


毎回発表会を見にいらしてる皆さん、生徒さんたちの半年間の成長をご覧下さいね。


みんな、この日のために一生懸命に練習してきました。


心に残る素敵な発表会になると良いです。


生徒の皆さん、楽しく頑張って下さいね。


発表会が終わったら、コンクールの全国大会や予選がありますから、ちょっと休んだら次の目標に向かって、また頑張りましょう


コンクールを受けていない生徒さんは、また基礎の練習を頑張って下さいね。


そうやって、努力を継続することが、人間を成長させます。


毎日コツコツと


クリスマスコンサートの選曲は9月に行いますから、それまでの3ヶ月は基礎のハノンやスケール、カデンツ、アルペジオ、バイエル、ツェルニー、バッハなどを進めていきましょう。


基礎の進み具合で、クリスマスコンサートの選曲をします。


発表会やクリスマスコンサートの演奏順も、基礎の進み具合により決めています。


なので、基礎をキチンと練習して、どんどん進めていきましょうね。


さて、今日は、発表会前日ではありますが、朝から夜までレッスンがあります。


生徒さんからのコメントを貼り付けて印刷したものを100セットと、私から生徒さんたちの紹介のコメントを作成したプリントを100セットと、ラテン語の歌「ドナ・ノビス・パーチェム」のプリント100枚は、今晩、作ることになります。


そのプリントを見ると、どんな生徒さんか分かります。


発表会の度に手書きのコメントが残り、その文字は成長と共にお兄さんお姉さんらしい文字に変わっていくのですね。


私は今晩、プリントだけで、1000枚以上、印刷することになりそうです。


いったい、何時間かかるかなぁ?
徹夜だけは避けたいです。


そして、明日は朝から夜まで発表会で、生徒さん全員と、自分で譜めくりをしながら連弾します


曲は、初級から上級まで色々あり、それぞれの曲により、ダ・カーポやダル・セーニョや譜めくりのタイミングなど違うため、その全てを記憶しておかなければなりません。


繰り返しも、それぞれ。
もし、繰り返しを忘れたら大変なことになります。



不安は一杯ありますが、もう、「え~い!!」って感じで、とにかく、自分の限界に挑戦して、頑張ります




気合いだぁ~




生徒の皆さんも、気合いで頑張りましょうね




勇気を持って人前で演奏するということだけでも、本当に素晴らしいことです。


特に、大人の生徒さんたちの勇気には、感動します。


さて、私は、レッスン開始までの1時間半で、プリントの作成をしたいと思います。


今日のレッスンも楽しみです。


では、皆さん、今日も一日、素晴らしい日になりますように~


素敵な毎日を重ねて、素敵な人生を歩んで下さいね。


Have a nice day~

