Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

ライオンズクラブの例会

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます!


今日の湘南は久しぶりの雨になりました。


街の木々は、喜んでいるでしょうね。



ところで、昨日はレッスンのあと、藤沢ライオンズクラブの例会に参加してきました。


ライオンズクラブの例会には、2回参加して、それから入会の審査?みたいなものがあり、許可を得られるとメンバーになれるそうです。


写真のテーマに「心からの行動ある奉仕」とあるように、ライオンズクラブは奉仕の団体なんです。


昨日の例会では、まずお食事タイム、その後、例会という流れでした。


ゲストとして参加させていただい私は、メンバーの皆様に大歓迎していただき、とても嬉しかったです。^_^


あと1回、例会に参加してみて、ライオンズクラブの承認が得られたら、私も入会するかもしれません。


地域の活性化、地域へのボランティア、それが、ひとりの力ではなく全国レベル、世界レベルでの行動になったら大きな力になるのだと思い、以前からライオンズクラブには興味がありました。


昔、ライオンズクラブの青年版のロータリークラブに入っていたんです。


もしライオンズクラブに入会したら、今よりもっと多忙になることは必至です。


多忙になったとしても、地域へのボランティアには関心がありますので、入会するかどうか、しばらく検討したいと思います。^_^


またまた素敵なご縁が広がりそうです。



さて、今日は10:30~21:30までレッスンと、長丁場です。


コンクールを受ける生徒さんたちのレッスンもあります。


昨日の弾き合わせも、みんな、みるみる上手くなっていき、楽しかった~


生徒さんたちが、どんどん上手くなっていくと、こんなに嬉しくて楽しいものなんですね。^_^


今日のレッスンも楽しみです。


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


たった一度の人生、人の輪の広がりは、大きければ大きいほど、ステキです。


皆様も、ステキなご縁を求めて、行動してみてくださいね


では、また~




読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

チャリティコンサート
9/13(日)リリスホール

大人のピアノ発表会
11/21(土)大倉山記念館

クリスマスコンサート
☆12/23(祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流暑気払い
8/8(土)開催決定★ご予約受付中★
湘南クリスタルホテル

湘南うたのつどい
☆8/6(木)14:00~藤沢市民会館
☆9/1(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
☆7/27(月)10:00~本郷台リリス
☆8/17(月)10:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
☆8/23(日)10:30~村岡公民館
☆9/20(日)10:30~村岡公民館


色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Latest Images

Trending Articles