

今朝、お花にお水をあげた時には涼しいと感じましたが、日が出てきて、また蒸し暑くなりました。
今年、湘南の海は、大繁盛でしょうね。


昨日は、江ノ島の花火大会もありました。

レッスンのあと、我が家のリビングから、江ノ島の花火を少し眺めて、
「ド~ン


などと歌いながら、笑、
昨日も夜に第二教室に行きました。


うふふ。


昨日は、夜の9時ごろに近くの大きなイトーヨーカ堂に買い物に行って、シーツやピロケースやマットレスやタオルケットなどの寝具を買ってきました。
これで、家族でお泊まりもできます。


パジャマパーティーまでに、寝具を揃えたいと思います。


パジャマパーティーの詳細は、また後日、書きますね。


ところで、今日は、指導法レッスンのDVDの詳細記事です。
春に告知して、その後、撮影し、編集を進めてきた指導法レッスンのDVD。
昨日、業者さんに催促したところ、今週末以降に我が家に届くとのお返事をいただきました


やった~


DVDの業者さんが、コピーガードを他の業者さんに外注したそうです。
今回は、100枚を注文しました。
なくなったら、また100枚単位で注文していく予定です。
我が家に届いたら、お振込いただいた方から、発送させていただきますね。^_^
「申し込んだけど、振込先がわからない」という方は、
1.お名前
2.郵便番号、ご住所
3.お電話番号
4.携帯番号
5.ブログがあればURL
を、メールしてください。
振込先をお知らせいたします。
お振込してくださった方から優先的に送らせていただきます。
ピアノの先生だけでなく、お子さんがピアノを習っていらっしゃるという方や、ピアノ愛好者の方からも、お申し込みをいただいております。
お申し込みくださった皆様、どうぞ楽しみにしていてくださいませ。


今回、第一章では、
「指の形を整える方法」
を、収録しました。
何回言っても、すぐに指先がフニャフニャになってしまう生徒さんは、脳から指先への意識が足りないのです。
では、どうしたら、指先に意識を向けることができるのか?
それは、指導法レッスンのDVDに収録しました。
脳と指のシナプスが繋がれば、指先に意識を向けることができるようになります。
結局、第一関節を意識するのは脳からの指令なんですね。
一度、回路ができれば、あとは反復することでシナプスが太くなり、いつでも指先をしっかりさせることができます。
「指先をしっかりさせることが何より大事」
ということで、先日、オンラインレッスンとして、テレビ電話で指導法レッスンを受けてくださった佐藤久美子先生が、ブログの記事に辻井雅子先生の公開レッスンの模様を載せてくださいました。
了解を得て、抜粋させていただきますね。
「郡山ピアノ指導者協会の公開レッスンがあり、講師として東京からお越し頂きました辻井雅子先生に、三人の生徒さんがモデル生としてレッスンを受けました。
辻井先生は国際的なピアニストをたくさん育てられ、コンクールの審査員としても多忙で、また幼児の導入指導には定評のある素晴らしい先生です。
そして何より、三人共に何度も言われたことは…
「第一関節がへこまなよう
常に意識して、いいお指で弾く


もうこれは何度も何度も、三人それぞれに繰り返し繰り返しおっしゃられました←百万回ほど…ウソ…でもそれほど何度も
何度も言うことで意識を植え付ける。
関節がふにゃふにゃだといい音にならないという事を、小さな時から感じさせるような指導者の上手な言葉かけ。
そして、いいお指作り。
それが大切です…と。」
以上、久美子先生の記事から抜粋させていただきました。
辻井雅子先生には、私もコンサートでお世話になったことがあります。
やはり、何より大事なことは、
「指先をしっかりさせること」
なのだと、改めて思いました。
それが、美しい音を出すコツなんです。
指導法レッスンで、
「一瞬で指の形を整える方法」をお教えした久美子先生から、嬉しいLINEが届きましたので、ご紹介しますね。
久美子先生は、その方法を、どの生徒さんにもやっているそうで、嬉しくなりました


「おはようございます

はい、もうどの生徒にもやってます。
子供達も真剣に取り組んでくれています。
関節が大事と口で言うより、目で確認できるので効果絶大です。
ありがとうございます^o^」
佐藤久美子先生のブログは、こちらです。

http://s.ameblo.jp/iihitabidacii/entry-12062758470.html
私も、日頃のレッスンで、もう、しつこくしつこく百回くらい言っています。←ホント!笑
でも、いくら言っても、実際に、脳と指先のシナプスが繋がっていなければ、できるようにはならないんです。
指導法レッスンのDVDでは、脳から指先への意識を持つ方法を具体的に収録しましたので、是非、ご活用くださいませ。
では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


幸せの量は、行動の量と比例します。
幸せとは、心が満たされている状態。
心が満たされるように、勇気を出して行動してみませんか??
すると、運命の扉が開いていきます。
自分に言い訳をして行動しないでいるか、
これは運命だ!と感じて行動していくか。
それが、運命の分岐点。
どちらを選ぶかで、幸せの量、心の満足度は変わります。
やった後悔より、
やらなかった後悔の方が大きいものです。
ならば、直感を信じて、行動していきましょう


いつも、皆様の幸せをお祈りしておりますね。


では、また~



http://kawazoepiano.jp/

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


9/13(日)14:00~リリスホール

11/21(土)14:00~大倉山記念館

☆12/23(祭)テアトルフォンテ


☆9/1(火)14:00~藤沢市民会館
☆10/8(木)14:00~藤沢市民会館

☆9/21(月)10:00~本郷台リリス
☆10/26(月)10:00~本郷台リリス

☆8/23(日)10:30~村岡公民館
☆9/20(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

