Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

昨日のオンライン指導法レッスン「熊本県の米村千代子先生」

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます!


今日も爽やかな朝を迎えた湘南です。


風が清らかで気持ちが良いです。



ところで昨日は、熊本県にお住まいの米村千代子先生のオンラインでの指導法レッスンがありました。


昨日は、初めてということもあり、ざっと大まかに、教本の進ませ方、テクニック系の教材の流れ、一番肝心な教本の進ませ方、ハノンの活用方法、マルカート、スタッカート、レガートのタッチ、幼児用の教材、バイエルの指導法、ノートの活用方法などをお話しました。


・何故、バイエルが良いのか?


それは、バイエルを使ってからツェルニーに進むと、指使いやスラーをキチンと読み取ることができるようになり、ピアノの基礎をしっかり身につけることができるからです。


川添ピアノ教室には、

「バイエル、大好き

という生徒さんがいっぱい



・どうしたら読譜ができるようになるのか?


それには、ノートを毎回のレッスンで上手く活用していくと良いのです。


他のお教室から川添ピアノ教室に移ってきた生徒さんたちのノートを見ると、たいていが、1年で数ページしか使っていません。


昨年、他のお教室から移ってきた生徒さんは、数年間で2ページしか使っていませんでした。


それでは、ノートが勿体無いですね。笑


ノートは、毎回、宿題を出すと良いのですよ。


・では、ノートを、どのように活用したら良いか?


それは、指導法レッスンでお伝えしております。


米村先生も、指導法レッスンのDVDをご購入くださいましたので、指先に意識を向ける方法は、お分かりだと思います。


今日のレッスンから、早速、昨日の指導法レッスンの内容で進めていかれるとのこと、大変嬉しいです。


米村先生から、嬉しい感想メールが届いたので、了解を得て載せますね。


「今まで、違う教材を使っていたので、レッスン中は、頭をフル回転して、

「えっそうなの」

が起こる度に、どんどん、自分の今までの指導法の求めていた物が、

「実は、こういうことでよいんだ」

とシンプルな物に整理されていきました。


その都度、質問をしていたと思います。


きっと、入れ替わっているので、質問が起こると思います。


迷いがなくなって、自信がついてくるのではと思っているので、気持ちが明るいです。^_^


ちょっと恥ずかしいですが、思いたって書いたので、パパッと、正直な気持ちです。」


以上。


米村先生、嬉しい感想メールをありがとうございました


きっと、今日からのレッスンに、自信を持って取り組んでいかれることと思います。


お役に立てて、本当に嬉しいです。^_^


昨日、指導法レッスンのあと、

「絶対音感の身につけ方」

なども、メールでやり取りしました。


指導法レッスンのDVDをご購入くださった先生方や、オンラインや対面で指導法レッスンを受けてくださっている先生方とは、メールやLINEでのご質問にもお答えしております。


どうぞ、なにもご遠慮なく、メールやLINEをしてくださいね。



米村先生は、今後も毎月継続して指導法レッスンを受けてくださいます。


そして、これから自信を持って生き生きとピアノのレッスンをしていかれるのだと思うと、本当に嬉しいです。


米村千代子先生のブログは、こちらです。


http://s.ameblo.jp/arao-1587




いま、オンラインでの指導法レッスンに、続々とお申し込みが入っています。


それこそ、全国の先生方から、お申し込みをいただいております。


ブログに掲載OKの先生方のみ、ご紹介させていただいております。


たいていがLINEのビデオ通話ですが、以前では考えられなかった遠距離の先生方との指導法レッスンが、どんどん広がっています。


それは、全国に、ピアノが大好きで、しっかり身につく子供たちを増やしていくことに繋がるのだと思うと、本当に嬉しいです。


ピアノの先生は、幼稚園の先生や、学校の先生や、塾の先生のように、

「いついつ卒業」

という期限はありません。


それこそ、3歳ぐらいから、可能ならば大人になるまで、その生徒さんの成長を見守ることができるんですね。


でも、たいていの生徒さんは、高校受験の前か、大学受験の前か、社会人になる前に、ピアノのレッスンを卒業していきます。


だから、

「ピアノのレッスンを卒業したあとも、好きな曲を自分の力で弾くことができる実力をつけてあげること」

が、必要です。


では、そのためには、小さい頃に、どのような教材で、どのようにレッスンを進めていったら良いのか?


それは、体系的に指導法レッスンでお伝えしていきます。


・例え4歳であっても、1日でも早くハノンに進んだ方が良いのは、何故か?


・何故、バイエルを使っていくと良いのか?


それには、理由があります。


・では、難しいバイエルを、どうやって教えたらいいのか?


指導法レッスンでは、バイエルの指導法を、お伝えしております。


どのように教えたら良いのか分かれば、自信を持ってピアノの指導をしていかれるんですね。


バイエルには、押さえるポイントがあります。


これからも、指導法レッスンで、それをお伝えしていきたいと思います。


さて、今日は午前中からレッスンです。


今日のレッスンも楽しみです。


みんな、凄い勢いで練習してきてくれて、いま、ほとんどの生徒さんが、すでにクリスマスコンサートの曲を、最後まで弾けるようになりました。


みんなの努力とやる気を感じています。


あと3ヶ月弱で、どれくらい上手くなるか、楽しみにしていますね。


では、今日はこの辺で失礼致します。


皆様にとって、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/


読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html


ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

チャリティコンサート
9/13(日)終了!大成功!!

大人のピアノ発表会
11/21(土)14:00~大倉山記念館

指導法セミナー
11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

子供のクリスマスコンサート
12/23(水祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
2016.1月開催予定

湘南うたのつどい
10/8(木)14:00~藤沢市民会館
11/5(木)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
10/26(月)10:00~本郷台リリス
11/16(月)10:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
10/25(日)10:30~村岡公民館
11/15(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles