

今日の湘南は寒いです。
高熱の風邪が流行っているようですので、皆様、どうぞお気をつけくださいませ。
明日は、藤沢市民会館で、2時から、湘南うたのつどいの例会があります。
先日、湘南リビング新聞に、うたのつどいの広告を掲載したら、たくさんのお申し込みをいただきました。
歌が好きな方なら、どなたでもご参加いただけます。
楽譜が読めなくても大丈夫


あなたも、歌を歌って、思いっきりストレスを発散してみませんか?
参加費1000円の、オシャレな習い事です。
今まで、口コミで広がってきたうたのつどい。
今後、たまに広告に載せようの思います。


ところで、昨日は、午後からのレッスンがお休みだったので、銀座までお買い物に行ってきました。
松屋デパートで、洋服やお財布を買おうかな?と思っていましたが、ずっと欲しかったリモアの小さなスーツケースを購入しました


やった


これで、歌集や楽譜をたくさん持っていく「うたのつどい」の時も使える


小さなリモアの中って、こんな風になっていたのですね~
この中の仕切りは、取り外し可能です。
キャスターが、前後だけでなく四方に動いてくれるので、とても使いやすいです。
軽くクルクル回る小さなリモア。笑
うふふ。
可愛い。


リモアはドイツ製のスーツケースです。
ベルリンに行った時にもリモアを買おうか迷ったのですが、欲しいサイズがなかったり、キャスターが前後に行くものしかなかったり、それでいて信じられないほどお高くて断念。(≧∇≦)
ベルリンで買うのと、銀座松屋で買うのと、何故かベルリンの方が高かったような気がします。
このサイズで、ベルリンだと10万円ぐらいだったような?
その当時のレートにもよるのかな?
暗算ミスかな?笑
欲しいサイズで、四方に動いてくれるキャスターがついているものが、銀座松屋で、ベルリンに行った時よりもお安く6万円で買えて、大満足です。


松屋デパートのあと、リモアをコロコロ転がしながら、銀座をショッピング~


山野楽器で楽譜をたくさん見て、何冊か購入しました。
そして、早速、リモアに楽譜を入れて使いました。


山野楽器にいると、楽しくて、あっという間に時間が経ってしまいますね。


いろんな楽譜を見ていると、みんな欲しくなってしまいます。(^^;;
リモアのスーツケース、一番大きなシルバーのものは持っていますが、機内に持ち込めるこの小さなサイズのが欲しかったんです。
旅行の時だけではなく、レッスンや、普段、たくさんの楽譜を入れてお出かけする時にも重宝しそうです。


楽譜って、結構重いですからね。
これで、楽譜を入れた重たいカバンを持ったための肩こりが解消されます。
うふふ。
ところで、昨日は、指導法レッスンを受けてくださってる先生から、嬉しいメールが届きました。


前回の指導法レッスンは、個人レッスンで、発表会の曲の指導法レッスンも行いました。
こちらの先生の指導法レッスンのあと、すぐにSkypeレッスンがありました。
アラベスクを、どうやったら上手くさせることができるのか?
以下、了解を得て、載せますね。

「おはようございます。
昨日、例のアラベスクの生徒さんのレッスンがあったのですが…
全然説明を聞かないで勝手に弾いているので、今日こそは雅恵先生の奥義を使わせてもらおうと
タン、ウン、タン、ウン…
効きました

結局どうしてリズムが出来ないのかわからなかったんですよね。
というより、出来ていると思っていたから私に何を言われてもうるさいくらいしか感じていなかったと思います。
この子は説明も聞かないし、好きなように弾きたいんだと思い込んでいて半ば諦めていたんですよね。
雅恵先生の言う通り、脳を使えていなかったんです。
バイエルを嫌がる子で右手をつなげて左手を切るなんて出来ません

でもせっかく先生の教えを受けているのでちょっとずつ、一歩一歩進んで行きたいと思います。
カメのように(笑)
長くなりましたが、来週こそ笑顔でレッスンしたいと思います、いやできます
雅恵先生のおかげで出来ます

先生、体調いかがですか?
この前、初の対面からのSkypeレッスンだったのですね~。
すごいです
でも無理はなさらないでくださいね

またよろしくお願いします

続いて、
「先生ありがとうございます

こんにちは。
先生、お忙しいところ何回もメールしてすみません

でも、どうしても伝えたくて
この前メールに書いた、例のアラベスクの生徒さん。
昨日追加でレッスンをしたのですが、この前メールに書いた、絶対に笑顔でレッスンする、出来ます!と気合いを入れて(この子は本当に気合いがいるんです)レッスンに臨みました。
先生のタン、ウンの奥義、先週は初めてやったこともありメトロノームも半分くらい聴いているかどうかだったのですが、昨日は本当に集中していて出来なかったリズムも何回も挑戦して…
出来るようになりました



何回も挑戦するだけでも今までと全然違うのに、出来るまで頑張ったこと、きちんとお話を聞いて適当な演奏をしなかったこと、全て雅恵先生のおかげとしか考えられません
生徒さんが帰ったあと、憑き物が剥がれたように泣いてしまいました。
そしてまた指導に自信がつきました。
あとひと月半で発表会を迎えますが、この生徒さんが堂々と弾いている姿が想像出来ます

実はこの生徒さん、私を慕ってきてくれているのに恥ずかしい気持ちにもなりました。
大袈裟でなく、暗いトンネルから明るい出口まで引っ張り出してくれた雅恵先生に感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました

これからもよろしくお願いします

以上。
嬉しいメールをありがとうございました


憑き物が剥がれて泣いてしまわれたとは、本当に感動しました。
この生徒さんは、ブルグミュラーの「アラベスク」を発表会で演奏するそうですが、キチンと弾けなくて、先生が悩まれていらっしゃいました。
それで、どうしたらキチンと弾けるようになるか、指導法レッスンの時にお教えしたんです。
すると、できるようになられたみたいで、私もとっても嬉しいです


子供には、無限の可能性があります。
「小さいから、無理」とか、
「この子は言うことを聞かないから、無理」とか、
そういうことは、ないのですね。
「絶対に出来る


そう、先生が信じて、生徒さんを励ましてやっていくと、必ず出来るようになるんです。
それには、本人にも、出来るようになりたいという気持ちが必要です。
生徒さんの、その気持ちが先生に伝わり、上手くなっていくのですね。
指導法レッスンを受けてくださっている先生方は、どんどん自信を持ってレッスンができるようになっていらっしゃいます。
その自信が、豊かさをもらたします。
心の豊かさと、お金の豊かさです。
最近、ピアノのレッスンも、指導法レッスンも、私の天職なんだな~と、心から思います。
天職には魔法のようなチカラがあって、周りにいる人にも良い影響が飛んでいくんです。
これからも、どんどん魔法を使っていきますよ~


さて、最後に、今日の動画を載せますね。
月末は、YouTubeの見過ぎのためか、通信制限になってしまい、なかなかYouTubeにアップできませんでした。(≧∇≦)
3/1になった途端に、サクサク繋がるようになり、嬉しいです。


それで、たまっていた動画をたくさんアップしてあります。
順番にブログに載せますね。


川添ピアノ教室「ブルグミュラー:舟歌」小2
http://youtu.be/vpHpgCNXI7E
この日のレッスンでは、ハノン、スケール、カデンツ、アルペジオ、ツェルニー、プレインヴェンション、ブルグミュラー、ソルフェージュをレッスンしました。
来週からは、発表会の曲も追加します。
楽しみです。


さて、今日のSkypeレッスンは、青森県の石村先生です。
石村先生は昨年、わざわざ青森県から藤沢市まで、二回も指導法レッスンを受けに来てくださいました。
今日は、初めてのSkypeレッスンです。


楽しみです。


発表会のお手伝いにも、青森県から来てくださるとのこと


ありがとうございます


発表会も楽しみです。


では、今日も、皆様にとって素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵

(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


5/28(土)大倉山記念館

6/26(日)テアトルフォンテ

3/3(木)14:00~藤沢市民会館
4/7(木)14:00~藤沢市民会館

3/28(月)13:00~本郷台リリス
4/25(月)10:00~本郷台リリス

3/20(日)10:30~村岡公民館
4/17(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519