Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

発表会の選曲

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆さん、おはようございます


今朝の湘南は曇り空


家々の屋根の北側に残る雪も、この曇り空では溶けそうにありませんね




写真は、12/23に行ったクリスマスコンサートのプログラムです



今朝も5時半に起きて、いま、このプログラムを参考に、6/15にリリスホールで行う発表会の選曲をしています




昨年12/23のクリスマスコンサートには、有難いことに56人もの生徒さんが出演してくれました


そして、生徒さんはみんな、心を込めて、素晴らしい演奏をして下さいました


みんな、本当に上手くて、見にきて下さった方々から、数々のお褒めのお言葉を頂き、感無量の思いでした


うたのつどいの会員さんも、クリスマスコンサートを見にきて下さったのですよ~


足を運んで下さった皆様、一生懸命に演奏してくれた生徒さん、そして支えて下さったご家族の皆様、本当にありがとうございました



発表会はソロと連弾があるので、どんな曲にしようかと、みんなの顔を思い浮かべて、ワクワクしながら思案中です




川添ピアノ教室では、ご覧のように、3歳から大学生、そして大人の生徒さんも同じ舞台に立ちます


今度の発表会では、嬉しいことに、子供の生徒さんも大人の生徒さんも増えるのですよ~


今日のレッスンに来る大人の生徒さんは、ソロの曲が決まりましたので、レッスンの時に連弾の曲を決めたいと思います


楽しみだなぁ~



発表会には、中学生や、高校生や、大学生や、大学院生もいます




第1部は大人の演奏、第2部は幼児の演奏、第3部は小学生の演奏、第4部は中学生以上の演奏と、幼児から、だんだん大きく成長していく過程を楽しむことができます


小さい生徒さんたちは、お兄さんやお姉さんの演奏を、憧れを持って見ているのですね~





巷には、ピアノ教室はたくさんあります。


特に、藤沢市や鎌倉市には、色々なピアノ教室があります。


マンションや戸建ての建設も多く、小さいお子さんも増えてきているように感じます。



皆さん、きっと、どんなピアノ教室が良いか迷って、体験レッスンをして入会を決めるのだと思いますが…




ピアノを習う目的は、基礎をしっかり身につけ、最終的には、自分の力でショパンでもリストでもドビュッシーでも、楽譜を見て何でも弾けるようになることだと、私は思っています。


そして、一生をピアノと共に、心豊かに過ごしていけること



基礎を身につけずに辞めてしまったら、もう、ピアノを弾かなくなってしまうでしょう


お月謝が安いからという理由で習いにいっても、基礎が身につかずに中学生でピアノを辞めてしまっては、ピアノを習った意味がないのです。


例えば、お月謝5000円だとすると、年間6万円、4歳から14歳まで10年間ピアノを習ったなら、60万円も支払うのです。


そんなにお金を払って習ったのに、「辞めたら何も弾けない」のでは、本当に悲しいですよね


だから、どんなお教室に通うかは、良く見極めなければなりませんね。




どんなお教室かは、発表会を見るとわかります。


基礎をキチンと教えているピアノ教室の発表会は、中学生以上の生徒さんも継続しています。


だから、発表会を見ると、どんなお教室か分かるのですね


中学生以上がいないお教室は、オススメできませんよ~




川添ピアノ教室では、基礎をしっかり指導しています。


基礎がなければ、上に積み上げることは、絶対にできないのです。


絶対に。





先日、幼稚園の年長さんの男の子の生徒さんが、幼稚園で「ゲゲゲの鬼太郎」のオーディションがあったそうですが、その時に幼稚園の先生から、お褒めの言葉をいただたようです


幼稚園児でも、基礎がキチンと身についているのが、演奏に出るのですね


以下、その生徒さんのお母様からのメール。


「◯◯は、今度、幼稚園で合奏があり、昨日からピアノ希望者のオーディションをしてるそうです。

今朝、担任と話したら、◯◯だけ指の形や腕の使い方が違うと驚いてました

先生の基礎のおかげです。

ありがとうございます


嬉しいメールに、感激しました


それでね、先週、その生徒さんに、

「◯◯君、オーディションは、どうだった?

ゲゲゲの鬼太郎、◯◯君に決まったの?」

と、訊くと、嬉しそうに

「うん!」

と、言ってニコニコしていました


それを聞いて、私も嬉しくなりました




前回のクリスマスコンサートでは、高校2年の生徒さんが、理系の大学に進学するために、クリスマスコンサートをもってピアノレッスンを卒業しました。


演奏している最中、どんなことを考えているのかな?と、彼女の気持ちを考えて、なんかジーンときてしまいました


彼女は、すでにツェルニー40番が終わり、ショパンのエチュードや、スケルツォやドビュッシーなどをレッスンしていましたが、もう自分の力でどんな曲でも弾ける基礎が、しっかり身に着きました


高校受験の時もレッスンを休まずに通ってきてくれて、高校生になり、大学受験の為に高2の年末まででピアノレッスンは卒業しましたが、今年も、うたのつどいのお手伝いに来てくれています


もう、ショパンエチュードまで行けば、ピアノレッスンを卒業しても、自力でやっていかれます。


ツェルニーをキチンとやる為には、同じドイツ系のキッチリした教本をレッスンする必要がありますが、とても難しいので敬遠される傾向にあるのが、最近のピアノレッスンの現状です。


だから、続かないのです。


うちの生徒さんたちは、みんな物凄い量の曲をこなしていますが、当然の事ながら、ピアニストになるつもりなどなく、楽しくレッスンしています


子供の能力は無限大!


脳の容積を増やし、右脳も左脳も開き、脳を使えるようになれば、短時間の練習で、物凄い量の曲ができるのです!


私は、生徒さんひとりひとりに、脳を使えるように指導しています


それはやがて、勉強の面にも応用できるでしょう。



さて、では、また選曲の続きをするかな


素敵な発表会にするため、選曲がとても大事でもあり、凄く楽しみです


生徒の皆さん、楽しみにしていて下さいね!



アメブロにも、これをコピーして、同じ記事を投稿しようと思います




ではでは、皆さん、今日も一日、素敵な日になりますように~


寒いので、お風邪など召されませんように~


ごきげんよう

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles