Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

発表会の選曲

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆さん、おはようございます


今日の湘南も、寒い!寒い!


こう寒いと、身体が縮こまってしまいますから、敢えて大きく伸びをしてみたり!


伸びをすると、何故アクビと涙が出るのでしょう?





さて、来週はうたのつどいがあり木曜日の生徒さんがお休みなので、昨日のレッスンでは、ほとんどの生徒さんに発表会の曲をお渡ししました。


「こんな曲だよ~」と、ひとりひとりに弾いてあげたら、みんな目を輝かせて、みるみる満面の笑顔になりました!



次のレッスンまでに、みんなどれくらい譜読みをしてくるか、楽しみです


いま、発表会の選曲をしています。


生徒の皆さんには、順次、曲をお渡しいたしますね!


どうぞ、楽しみに~





写真は、クリスマスコンサートのプログラム。


いつも、このような素敵な表紙のプログラムを業者さんに作ってもらっています。


プロのアナウンサーの方にアナウンスをお願いしているので、発表会の格も上がります



業者さん、アナウンサーさん、いつもありがとうございます



おかげで、とても素晴らしい発表会になっていると思います


感謝です!!





クリスマスコンサートには56名の生徒さんが出演してくれましたが、6月15日に行われる発表会では、大人も子供も更に出演者が増える予定で、今からとっても楽しみです。


クリスマスコンサートは、写真のようにソロの演奏ですが、発表会は毎年ソロとデュオをしています。


私は全員と連弾をするので体力勝負ではありますが、精一杯頑張りたいと思います!



生徒の皆さん、発表会を楽しみにしていて下さいね!






さて、今日のレッスンは、1時からです。


今日のレッスンには、年中さんで、昨年のコンクールで銀賞を取った生徒さんも来ます


彼女は、いま、コンクールの曲を2曲、ハノン、スケール、カデンツ、アルペジオ、バイエル、曲集、ソルフェージュ、ノートをやっていて、これに、発表会のソロの曲と連弾曲が加わります


ものすごい量ですが、小さい頃こら、このようにたくさんの曲をこなしていくと、大きくなった時には、脳の容積が目一杯広がっているのですよ~


彼女は、もうすぐバイエルが終わってツェルニーに入るので、今後の成長がとっても楽しみです


まだ年中さんですが、すでに指の形も、手首や腕の使い方も完璧!


身体で音楽を表現するのも上手いんですよ~


来月には、ふたつのコンクールがあって大変だけど、頑張ろうね!





コンクールを受ける生徒さんは、全部で20人ぐらいいますが、みんな頑張ってほしいです!


みんな、楽しい気持ちで、頑張ろうね!!





うふふ。


きっと生徒さんたちは、みんな、私に聞いてもらいたいお話がたくさんあるのでしょうね。


レッスンでは、たくさんお喋りしながら、いつもニッコニコ~


みんな、とっても楽しそうにピアノを弾いています



お喋りする生徒さんに、私は「お喋りしないでね」とは、言いません。


「へ~!!そうなんだぁ!!凄いね!!」


みたいに、返事をして、それから軌道修正をするようにしています。


子供の心は「聞いてもらえた!」というだけで納得して、次に進めるのですね!


なので、生徒の親御さんは、ハラハラしなくて大丈夫ですよ~


そうやって、コミュニケーションを取ることも、信頼関係を築く上で大切なことなのですね!



みんなの笑顔に会えるのを楽しみに、今日は、この辺でおしまいにしたいと思います。




皆さんも、笑顔溢れる素敵な一日になりますように~


では、また~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles