Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

iPadで楽譜を!!

$
0
0

イメージ 1

皆さん、こんばんは


今日も、楽しいレッスンが終わりました


今日のレッスンでも、いつものレッスンに追加して、発表会の選曲をしたので、ちょっと延びてしまいましたが、みんな素敵な曲に決まって、ニッコニコの笑顔でした


今日のレッスンには、3歳になったばかりの男の子が来たのですが、すっかりおんぷを覚えていて、ビックリ


3歳になったばかりですし、ピアノを始めたばかりですが、もう両手で弾いています


そして、6/15の発表会にも参加してくれます


楽しみです~



お母様は、お医者様をしていらして、とてもお忙しいのですが、忙しい中、お子さんの練習もキチンとなさっていらして素晴らしいと思いました


そもそも、その生徒さんが、何故うちにピアノを習いにきたかと言うと、お母様のおば様が、私のブログをずっと見ていて下さり、

「○○君に、ピアノを習わせるなら、川添ピアノ教室にしなさい」と、言って下さって、うちにいらしたそうなんです


なんて有難いことかと、そのおば様に、感謝の気持ちでいっぱいです


こんな拙いブログを…


大したことは書いていないブログを見てくださり…


今も、見ていらっしゃるかな??


○○君のおば様、素晴らしいご縁を、ありがとうございました


ご期待どおり、立派に育ててみせます


数年後の姿を想像していてくださいませ





本当に、ご縁とは不思議なものですね



おば様にも、6/15の発表会でお目にかかれると思いますし、発表会がとっても楽しみです





多くの脳科学評論家たちは、「習わせるならピアノにしなさい」と、話しています。


それは、何故か?


脳科学評論家がおっしゃるとおり、まさに、「脳を使うから」です。



でも、やはり、ただピアノを弾くだけでは、脳を開くことは難しいのです。


そこで重要なのが、「How」です。


どのように脳を使うかで、脳を開くことができるのです。


この3歳になったばかりの男の子も、どんどん脳を使い、活性化し、優れた頭脳を持ち合わせながら、ピアノも上手くなるでしょう。


何年かしたら、どんなに素敵なピアノを弾いてくれるか、今からとってもとっても楽しみです


6/15の発表会、そして、12月のクリスマスコンサートと、半年で、どんなに大きく成長することでしょう。


楽しみで、ワクワクしてきます







あ!!


つい興奮して、肝心な内容を書き忘れるところでした



写真は、iPadで楽譜を書く講座の案内です。


今日から申し込みが開始されて、私はすぐに申し込みました


iPhoneは、5sを使っていますが、iPadは持っていないのに申し込みしたという!!



近々、SoftBankのショップに出向いて、iPadを購入したいと思います



この講座、とっても楽しみなんです


講師の先生方とも、すでにお友達になりましたし



私には、夢がたくさんあって、そのひとつが、「将来、ピアノ教本を創ること」なので、iPadで簡単に楽譜が書けたら、それらそれは有難いことなのです


う~ん!!


夢が広がります





とにかく、明るく楽しく前向きに



これをコンセプトに、これからも頑張っていきたいと思います


こんな拙いブログを、いつも読んでくださる皆さん、本当にありがとうございます



これからも、どうぞよろしくお願いいたします

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles