

昨日は、関内ホールの大ホールで、
10:30~16:00まで、ピアノの発表会としてクリスマスコンサートを行い、
その後、19:00~21:20ごろまで、チャリティコンサートを行いました。
同じ日に、88名のピアノ発表会と、クラッシックとジャズのチャリティコンサートを開催するのは、関内ホールの大ホールで、前代未聞のこと。
無事にやり遂げられ、どちらも大成功して、安堵しております。
本当に、皆様のおかげで、どちらのコンサートも大成功だったと感謝しております。


出演してくださった皆様、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!
皆様のおかげで、素晴らしいコンサートになりました!!


まず、開演時間を30分早めて、10:30~幼児の演奏が始まりました。
舞台袖で、不安そうに出番を待つお母さんと子供たち。
そして、お花がいっぱいの輝かしい舞台に立って、たったひとりで堂々とピアノを弾いて、また舞台袖に戻ってくる時の満面の笑顔!!
この感激は、忘れられない魂の記憶になりますね。
今回、初めての発表会の幼児の生徒さんが多かったのですが、初めての発表会が、こんなに大きな舞台で、それは一生の記憶に残るに違いないと思いました。
次に、小学校低学年の演奏。
みんな、この日のために一生懸命に頑張ってきました。
そして、小学校低学年の演奏とは思えない素晴らしい演奏ばかり。
あんな大きな舞台で、眩しいスポットライトを浴び、大きな緊張感の中で、立派に演奏する子供たち。
それだけでも凄いこと。
感無量でした。
休憩は10分で、私は、お弁当を半分だけ食べて、すぐに小学校高学年の演奏に。
休憩のときに、宮城県の先生が楽屋にいらしてくださり、5分ほどの少しの時間でしたが一緒にお弁当を食べられたのも嬉しかったです。
今回、全国から、たくさんの先生方がいらしてくださいました。
本当にありがとうございました!!
そして、小学校高学年以上の演奏。
それぞれの生徒さんの良さが出ていて、心がこもった本当に素晴らしい演奏ばかり!!
みんな、ありがとう!!という気持ちで、舞台袖から生徒さんたちの演奏を見守っていました。
幼児から大人までの演奏を見ていて、なんとなく人生の縮図を見ているような気分になりました。
そして、たった数分間の演奏にも、人生の縮図を見たような気がしました。
上手くいくときもある。
上手くいかないときもある。
人生、晴れの日もあれば、曇りの日もある。
大切なのは、
「どんなことも諦めないで、楽しい気持ちで根気よく頑張る力を育てていくことなのだ」
と、昨日のコンサートでも感じました。
生徒さんたち、これからも頑張っていきましょうね!!
クリスマスコンサートのあとは、全員でラテン語の「ドナ・ノビス・パーチェム」を歌いました。
この意味は、
「我らに平和を与え給え」
みんなの歌声が、大きなホールの中、いっぱいに広がって、
その歌声が、宇宙にまで届いたように気がします。
そして、舞台に飾ってあったお花を1人ひとつづつ持って、集合写真へ。
その時に、大きなサプライズが!!
なんと、世界中のみんなにプレゼントを配り終わったサンタさんが、関内ホールの大ホールに来てくれたんです!!
子供たちは、みんな大喜び!!
サンタさんのジョークに、お父さんやお母さん方も大喜び!!笑
ご覧のように、サンタさんも集合写真に入ってくれて、本当に素敵なクリスマスになりました!!
集合写真のあとは、列が出来て、みんなそれぞれにサンタさんと写真を撮っていました。
私も、アナウンサーさんと、サンタさんとパチリ!!
来年のクリスマスコンサートにも、サンタさんが来てくれたら嬉しいなぁ~と思いました。(^^)
その後、今度は、舞台をチャリティコンサートのためにセッティングして、音響さんが、それぞれの演目ごとにサウンドチェック。
今回、音響さんが、朝から夜まで入ってくださったおかげで、どちらのコンサートも大成功となりました。
当初の予定では、音響さんは、機材を搬入してセッティングしたら、帰られる予定だったのですよ。
それが、朝9時に機材を搬入して、セッティングして、そのまま、夜の10時までいてくださったんです!!
そして、それぞれの音に合わせて、このホールに合うようにミキシングしてくださいました。
感謝です!!
初めて頼んだ音響さんが、とても良い人で、救われました。
カメラ屋さんにも感謝です!!
良い写真が撮れるように、配置のバランスなども、きめ細やかで。
集合写真のときに、前列の女の子の足がスカートに隠れてしるのを、猛ダッシュで走って直しにきてくれたり。笑
あそこまでのこだわりがあることで、綺麗な写真になるのですね。
あと、今回、初めて、もうひとりカメラマンさんをお願いしました。
そちらのカメラマンさんは、人の表情を撮るのが本当に上手いんです。
舞台袖での様子や、舞台の上手からのショットなどをお願いしました。
そちらも楽しみです。(^^)
さて、チャリティコンサートですが。
今回のチャリティコンサート前半は、二台ピアノとテノールの演奏、後半はジャズの演奏という企画でした。
二台ピアノは、「くるみ割り人形」と「クリスマスメドレー」
二台ピアノのピアニストさんは、老人ホームでの一時間のプログラムを演奏したあとに、駆けつけてくれました。
二台ピアノのサウンドチェックの数分前に関内ホールに到着し、息つく暇もなくサウンドチェックと本番というスケジュール。
それでも、みんなの心に残る素晴らしい演奏をしてくれました!!
その後、テノールの演奏。
テノールさんは、この前、NHKでも放映されましたが、日本音楽コンクール声楽部門のファイナリスト。
本物の演奏に、感動しました。
休憩のあとは、ジャズのコンサートでした。
いつもお世話になっているヨッシー先生にピアノを、コバケン先生にベースをお願いして、ジャズピアノのトリオの演奏でした。
ヨッシー先生のピアノ、めっちゃカッコよかったです!!
あんなふうに弾けたらステキだな~と思いました。(^^)
ジャズトリオや、ジャズコンボのあとは、ジャズオーケストラ!!
もう、迫力満点でした!!
チャリティコンサートが終わって、ロビーに出てきた皆様のお顔は、頬が紅潮し、思いっきり、
「ああ!!楽しかった!!」
という感じでした。
ジョージ先生も、ドラマーの小林さんも、ウィンキーさんも、ウィントンさんも、エミリーさんも、マイケルさんも、藤沢スィングジャズソサエティの皆様も、本当にありがとうございました!!
来年のチャリティコンサートも、またお願いしたいと思いました。
よろしくお願いいたします。
今回、チャリティに、8万円近くのご寄付をいただきました。
それに、2万円ほど足して、10万円をユニセフに送りたいと思います。
募金にご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!!
昨日は、打ち上げで、メキシコ料理のお店に行きました。
メキシコ料理って、あんなに美味しいものだったのですね!!
もう、なにもかも全てが良いことの連続で、本当に感謝の一日になりました。
何より一番感動したのは、胃腸炎やインフルエンザが流行っている今の時期に、88名もの生徒さんが、1人も欠席せずに演奏してくれたことです。
実は、前日の夜に、39度の熱が出ています。というメールが届いたのですよ。
でも、その生徒さんも、気力で直してくれて?、当日は元気いっぱいでした。(^^)
本当に良かった!!
感動の渦の連続の一日となりました。
皆様、本当にありがとうございました!!
ところで、来年の発表会ですが。
今朝、いろんなドラマがあって、ようやく来年の発表会が決まりました!!
来年の発表会は、
6月3日(土)にテアトルフォンテです!!
奇跡的に、朝から夜まで、丸一日借りられました!!
どこも空いていなかったのに、本当に奇跡です!!
生徒の皆さんは、新しい手帳やカレンダーに、丸をつけておいてくださいね!
発表会は、ソロと連弾の連続。
二部制にして、前半は幼児と小学校低学年の演奏、その後、集合写真撮影、それから後半の小学校高学年以上の演奏という形式にします。
学年が上がって、みんなのレベルも上がることでしょう。
今から、この半年間の成長を楽しみにしていますね。
さて、今日はゆっくりして、明日からは、また指導法レッスンと、コンクールの弾き合わせという日が続き、新年は1月3日に、またコンクールの弾き合わせを行います。
コンクールに参加する生徒さんたちは、日程やお時間をお知らせいたしますので、メールしてくださいね。
それでは、皆様、今日も皆様にとって素晴らしい一日になりますように。
いつもいつも、皆様の幸せをお祈りしております。
川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。
★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html
★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html
★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/
★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館
☆クリスマスコンサート10:30~16:30
チャリティコンサート19:00~21:30
12/25(日)関内ホール大ホール大成功!!
☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ
☆湘南うたのつどい
1/7(土)14:00~藤沢市民会館

2/2(木)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい
1/23(月)10:00~藤沢市民会館
2/27(月)10:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ
1/15(日)10:30~村岡公民館
2/12(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185