Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

湘南うたのつどい2014.2月例会

$
0
0

イメージ 1

皆さん、おはようございます !


いま、クラナドスというスペインの作曲家の「ゴィエスカス」という曲を聴きながら記事を書いています。


クラナドスは、私の大好きな作曲家。


今でも良く、指ならしに弾いています。


特に、私はこの曲が好きです!!


Granados - Goyesca No. 1

'Los Requiebros' (Prats)

Audio + Sheet music


http://youtu.be/qiFmxPUddco


YouTube



スペインの音楽は、情熱的で良いですね!


重厚な和音の音を省略したりしてはいますが、私はアリシア・デ・ラローチャの演奏が、音楽的で好きです。


あ、このYouTubeは、ラローチャではありません。


楽譜が付いているので、参考になるかと思って、これを貼りました。



ところで、昨日は、湘南うたのつどいの例会がありました。


私は、藤沢市弥勒寺でピアノ教室を主宰していますが、他にうたのつどいの指導やピアノも行なっております。


昨日は、いつものように、まず体操をして、呼吸法のレッスンをして、それから発声練習。


発声練習は、いろいろなものをやりますが、うたのつどいの一番の目玉は、アメリカ式の発声練習です。


どんな風にやるかは秘密です。


これをすると、口の周りの筋肉がほぐれて、歌いやすくなるのですよ~!


日本語を発音する時には、あまり口を開かず、イントネーションの上下も少ないのですが、英語の発音では、イントネーションの上下の幅が広いので、英語で発声練習をすると、顔全体の筋肉がほぐれて、日本語の歌も上手く歌えるのですね。


昨日のうたのつどいも、本当に楽しかったです!


最後のミニコンサートでは、「チェリー・ピンク」と、「スターダスト」を演奏しましたが、演奏の最後に大拍手で、「ブラボー」も出ました!


嬉しかったなぁ~


スターダストは、こんな曲です。


STARDUST- Jazz Piano


http://youtu.be/Nrrwovi01bE



このYouTubeは、ジャズピアノのソロですが、昨日は、ジョージ先生のトランペットとヴォーカルと、私のピアノでの演奏でした。



お聴きくださった皆さん、ありがとうございました!


編集して、YouTubeに載せたら、ブログでもご紹介致しますね。



うたのつどいのあとには、また皆さんでお茶をしながら、色んなお話をしました。


また来週もうたのつどいの例会があるので、皆さんとお会い出来るのが楽しみです。





では、皆さん、今日も素晴らしい一日になりますように~


私は今日も、午後からは楽しいレッスン~


今日のレッスンも頑張ります!


ごきげんよう~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles