

昨日は、またまた3人の先生方から、指導法レッスンのお申し込みがありました。
素晴らしいご縁に感謝です。


指導法レッスンは、アップライトピアノでもお受けいただけます。
「どんなピアノか?」
ではなく、
「どんな指導法か?」
が大切なのです。
アップライトピアノだとダメなのかな?と、思っていらっしゃる先生方、ご安心くださいね。(^^)
今日は、午後2時から、藤沢市民会館の第一展示ホールで、湘南うたのつどいの例会があります。
いつも皆様に助けられて、うたのつどいを継続してこられました。
私の力は微力ですが、皆様のおかげで、少しづつ大きくなっています。
お手伝いくださる皆様、本当にありがとうございます!!
これからも、皆様の笑顔のために、頑張りたいと思っております。
今日のつどいには、なんと、ジャズピアニストのヨッシー先生もいらしてくださるんです!!
ヨッシー先生、ありがとうございます!!
ミニコンサートも、いつもよりバージョンアップして、ミディアムコンサートという感じに、お楽しみいただけます。
来週の火曜日の横浜うたのつどいには、またまたヨッシー先生がいらしてくださるうえ、素敵なピアニストもいらしてくださることになっています。


ご参加の皆様、どうぞお楽しみに!!
湘南・横浜うたのつどいでは、参加者を募集しています。
【内容】軽い体操、呼吸法レッスン、アメリカ式発声練習、童謡・唱歌・昭和歌謡・英語の歌・フォークソング・カンツォーネ・ジャズなど毎回20曲ぐらいを会員の皆様と歌い、最後にはクラッシックやジャズのミニコンサートが楽しめます。
参加者の年代は、主に50~80歳。
【会費】1000円
【場所】
湘南うたのつどい: 藤沢市民会館
横浜うたのつどい: 本郷台リリス
【開催日】毎月1回 (日程は、ブログ下記をご覧いただくか、お問い合わせください)
【主催】川添ピアノ教室
0466-26-1185
090-9814-6519 川添雅恵
ところで、今日の動画は、4歳の生徒さんとの連弾「ララ・ルー」です。
まだ、生まれて4年の男の子が、こんなに素敵に弾いてくれるなんて、本当に感動します!!
https://youtu.be/I6WHazY0xX0
この日のレッスンでは、発表会の独奏曲、連弾曲、ハノン、バイエル、曲集、ソルフェージュをレッスンしました。
毎回、とぉ~ってもたくさん練習してきてくれて、テキストがどんどん進んでいます。
まだ4歳なのに、しっかり楽譜を見ながら、アーティキュレイションを守って、きちんと弾けるんです。
もうすぐバイエル下巻に入ります。
数年後、ショパンなどが弾けるようになるのが、とっても楽しみです。


先日はブログに発表会の曲を載せましたが、学年が上がると曲のレベルも上がっていくのがお分かりいただけたと思います。
中には、他のお教室で何年も楽譜を見ずに覚え弾きしてきてしまった生徒さんもいれば、
他のお教室で何年もアクロバティックな指使いでピアノを弾いてきた生徒さんもいます。笑
でも、嬉しいことに、みんな本気で頑張っているんです。
そうやって、目標に向かって頑張ることで、達成感を感じ、ひとまわり大きく成長するのですね。
今回は6/3と、いつもより1カ月ぐらい早い開催なので、門下生全員が、発表会の曲を短期間で仕上げる状態になりました。
なかなか曲が決まらなくて、練習を始めたのが遅くなった生徒さんたちもいますし、コンクールを受けていた生徒さんたちもいます。
でも、みんな、
「短期間に仕上げる実力がついた」
と、実感しています。
何故、こんなに短期間で仕上げる実力がついたのかというと、
「基礎の練習を重ねてきたから」
です。
ハノン、スケール、カデンツ、アルペジオ、バイエル、ツェルニー、バッハと、基礎をしっかりレッスンしてきたから、みんな短期間でも自分の力で仕上げる実力がついていったのですね。
みんなが素晴らしいけれど、今回、特にスゴイ!と思っているのは、難曲に挑戦している生徒さんたちです。
モシュコフスキーのタランテラを弾く生徒さんも、かながわコンクールが終わって先月から練習を始めましたし、
赤とんぼを弾く生徒さんも、かながわコンクールが終わって、しばらく曲が決まらなくて、最近練習を始めましたし、
ベルガマスク組曲を弾く生徒さんも、なかなか曲が決まらなくて、先月から練習を始めましたし、
フランス組曲を弾く生徒さんも、四声の難しい曲を綺麗に弾けるようになりましたし、
ホルベルグ組曲を弾く生徒さんも、かながわコンクールの準本選が終わってから練習を始めましたし、
クープランの墓を弾く生徒さんも、かながわコンクールが終わってから練習を始めましたし、
ワルツの2番、華麗なる円舞曲を弾く生徒さんも、かながわコンクールの本選(4/30)が終わってから練習を始めました。
本選のあと5/5はレッスンがお休みだったので、本選以来まだ一度も見ていないのですよ。汗
でも、3回のレッスンで、確実に仕上げると信じています。
こんなに短期間で、
こんなに難しい曲を仕上げることになり、
確実に実力がついているのを実感して、
心から嬉しく思っています。
まだピアノを始めたばかりの生徒さんも、
他のお教室から移ってきた生徒さんも、
みんな、本当に良く頑張っています。
「ピアノが上手くなりたい!」
「この曲が弾きたい!!」
という気持ちで、前向きに頑張っているんです。
自分の意思で!!
もう、本当に感動します!!
いま、小さな生徒さんたちも、数年後には、どんなに素敵なピアノが弾けるようになっているでしょう。
考えただけでも、ワクワクします。


発表会、楽しみにしておりますね!
私は、またいつものように、生徒さん全員と連弾します。
独奏、連弾、独奏、連弾と、休みなく何時間も続きます。
今回、かなり難しい曲も多いので、練習も頑張ります!!
それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」
https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館
☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ11:00~
☆湘南うたのつどい
6/1(木)14:00~藤沢市民会館
7/4(火)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい
5/16(火)10:00~本郷台リリス
6/20(火)10:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ
5/14(日)10:30~村岡公民館
6/18(日)10:30~村岡公民館

どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185