Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

【動画】152の速さでツェルニー30番の7番(小4)

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。


写真は、この前、大人の生徒さんから頂いたコヤマのロールケーキ。


このロールケーキは、賞味期限がたったの1日で有名なのですが、めちゃくちゃ美味しかったです!!


美味しいロールケーキを、レッスンの日ではないのに、わざわざ届けてくださった生徒さん、ありがとうございました!!(^^)



昨日は、綺麗なお花を頂戴したり、旅行のお土産を頂戴したり、生徒さんたちはみんな、私を思ってくださってるんだな~と、嬉しくなります。


ありがとうございます!!



昨日のレッスンで感じたこと。


それは、

「みんな、確実に、いろんなことを身につけている」

ということです。


スケール、カデンツ、アルペジオは、ハノンの6番になったら始めますが、1周目は、ぎこちなく弾いていた生徒さんたちも、2周目、3周目とやっていくうちに、どんどん速いテンポで安定して弾けるようになっています。


ノーミスでスラスラと!!


みんなが!!(^^)


それ、

「身に付いた」

ということなんですね。


ピアノのレッスンに通っていても、基礎をおろそかにしていたら、身につけていくことはできません。


基礎が何より大事なんです。


では、ピアノの基礎とは何か?


まず、ハノンで、指を強く素速く動くようにし、

スケール(音階)、カデンツ(終止形の和音)、アルペジオ(分散和音)を全調で楽に弾けるようにすること。


そして、バイエルやツェルニーで、ピアノ演奏の基礎をしっかり身につけていきます。


「楽譜にこう書いてあったら、このように演奏する」

ということを、自分の目で楽譜から読み取れるようにすることなのですね。


導入の段階で最も重要なのは、音符の高さと長さを覚えることと、

「スラー」

です。


スラーを良く分かっていなくて、あいまいに教えている先生がとても多いんです。


導入の段階から、キッチリと教えていくことで、身につけていくことができるんですね。


生徒さんたちは、お月謝を払ってピアノを習いにきています。


何年もお月謝を払って、ピアノを習ってきたのに、何も身についていない。。。という状態では、ピアノを習う価値がなくなります。


1年のほとんどを、発表会の曲の練習だけで終わるレッスンは、お月謝が無駄になってしまいます。


基礎が何より大事なんです。


ピアノの先生方は、生徒さんたちに、基礎の力をつけてあげましょうね。



さぁ!!


今日の動画は、ツェルニー30番の7番。


この動画では、152の速さで弾いています。


「そんなの簡単!」と思うピアノの先生方は、メトロノームを152の速さに合わせて、弾いてみてください。


ノーミスで弾けますか?


挑戦してみましょう!!(^^)


120ぐらいだと余裕で弾けたとしても、140以上になると、かなり難易度が高くなります。


一度、やってみてくださいね。


ツェルニー30番の7番は、左手の練習です。


この伴奏形で気をつけなければならないのは、左手をとても弱く弾くことです。


いつも左右のバランスを良く聴いて演奏します。


この速さで弾けるのは、本当に凄いです!!



https://youtu.be/hxozD3qRznY




さて、今日は、

10:00~アメリカの先生のSkypeレッスン、

11:00~ひが先生のSkypeレッスン、

午後は9時半ごろまでレッスンです。


アメリカの先生は、この弥勒寺の家に指導法レッスンを受けに来てくださったことがあるんです。


指導法レッスンでは、

「どんな指導をしたら、生徒さんたちが上手くなるか?」

ということをお伝えしています。


受けてくださっている先生方は、どんどん自信を持ってピアノを教えることができるようになっています。


そして、生徒数もどんどん増えています。


この前、キッズに来てくれた滝沢先生は、生徒数が80名になったと仰っていました。


100名を超えてる先生もいらっしゃるのですよ。


2名しかいなかった生徒が、20名になった先生もいます。


指導法レッスンの先生方は、さらに、40名、50名、60名と、生徒数を増やしています。


どうしたら、1人で、たくさんの人数のレッスンができるのか?


そんなこともお伝えしています。(^^)


一人でも多くの人に、ピアノの楽しさ、キチンと弾くことの大切さを教えていき、ちゃんと身につくように指導していきましょうね。


それでは、今日は、このへんで!


今日も素晴らしい日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)

http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」

https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

?大人のピアノレッスン生徒募集中!!

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
11/11(土)19:00~イギリス館

☆子供のクリスマスコンサート決定!
12/2(土)14:00~藤沢市民会館大ホール

☆チャリティコンサート決定!
12/22(金)夕方本郷台リリスホール

☆湘南うたのつどい
9/26(火)14:00~藤沢市民会館(テノール歌手宮下先生の演奏と指導あり!)
10/18(水)10:00~藤沢市民会館(藝大オペラ主役栗原先生の演奏と指導あり!)
?参加費1000円

☆横浜うたのつどい
8/22(火)10:00~本郷台リリス
9/12(火)10:00~本郷台リリス
?参加費1000円

☆うたのつどいキッズ
9/17(日)10:30~村岡公民館
10/15(日)10:30~村岡公民館
?10/15はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles