Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

新しい生徒さんたち

$
0
0

イメージ 1

皆様、こんばんは。


写真は、いつのまにか綺麗に咲いてくれていたリビングの出窓の胡蝶蘭。



今日は、朝から大人の生徒さんのレッスンや、3人のグループの指導法レッスン、そしてSkypeの指導法レッスンがあり、その後、14:30~22:10までレッスンが続き、やっと一段落しました。


長い一日でした。(^^)


毎日、オンライン講座へのお申し込みがあり、嬉しい感想が届いております。


お申し込みくださった皆様、本当にありがとうございます!!


オンライン講座の収益金からも、ユニセフにご寄付をさせていただきますね。


皆様のご厚意、有り難く思っております。


2月までにお申し込みくださった皆様には、チャリティコンサートのDVDをお送りさせていただきます。


セミナーの時の集合写真もご希望の方は、改めてお知らせくださいませ。


発送は、セミナーの写真のご希望が出揃ってからになると思いますが、なんとか今月中にはお送りしたいです。


ベートーヴェンの第九もある素晴らしいコンサートをご堪能ください。


ーーーーーーーーーー


【チャリティコンサートのDVDプレゼント】


2月末までにオンライン講座をお申し込みで、現在、オンライン講座を受講してくださっている皆様。


セミナーの集合写真が欲しい方は、そのことも書いて、LINEかメールを送ってください。


その際、必ず、お名前、郵便番号、ご住所もご明記ください。


いま、業者さんにセミナーの集合写真を20枚焼き増ししてもらっています。


なので、私からの集合写真のプレゼントは、先着20名様とさせていただきますので、ご了承ください。


ーーーーーーーーーー


お昼のSkypeレッスンの時に、オンライン講座のコンテンツへのリクエストがありました。


それは、

「ペダルの指導法」

です。


ペダルを踏むタイミングを教えるのは、本当に難しいですよね。


ーーどうやって指導したら、濁らずに上手く踏みかえられるのか?ーー


ペダルを踏みかえるタイミングを習得すれば、その後は、自分の耳で音を良く聴いて踏みかえることができるようになります。


そこで、リクエストにお応えして、来月のコンテンツには、ペダルの指導法も入れたいと思います。


他には、

「生徒さんがコンクールで金賞や銀賞を受賞した秘密」

「リスト=シューマンの献呈のレッスン動画」

「一緒に弾いてみよう!ハノンの全調練習、ツェルニー30番」

なども配信する予定です。


他にもいろいろ!!


来月からの動画も、どうぞお楽しみに!


ーーーーーーーーーー


ピアノ指導法オンライン講座へのお申し込みは、こちらからどうぞ!!


http://kawazoepiano.jp/kpm


ーーーーーーーーーー

最近、レッスンをしていて、良く思うことがあります。


それは、「愛」です。


心の根底に愛があると、レッスンしていても嬉しくて楽しくて!!


生徒さんたちが、愛おしくなっていきます。


皆様は、生徒さんたち、お子さんたちへの愛が足りていますか?


愛は使えば使うほど、あふれ出てきます。


今日はね、10:30~22:10までのレッスンの中で、新しい生徒さんのレッスンが、2件あったんです。


一人は大人の生徒さん、一人は子供の生徒さんでした。


大人の生徒さんは、今度の発表会で「波のアラベスク」を弾く小4の生徒さんのお母様。


今日のレッスンから、ハノン、スケール、カデンツ、アルペジオ、ツェルニー100番、プレ・インヴェンション、ブルグミュラーをレッスンしました。


わくわく楽しみに練習してくださっていたのが伝わってきて、とても嬉しくなりました。


たくさん花丸になって、嬉しそうなお顔をしていらっしゃいました。


次回のオンライン講座でも配信するツェルニー100番の7番では、手首の使い方をレッスンしました。


もしかしたら、その大人の生徒さんの次回のレッスン動画を、オンライン講座に載せるかもしれません。(^^)


今日、初めてのレッスンだった子供の生徒さんは、他のお教室で習っていた小4の女の子。


前のお教室は、何年か習っていたそうですが、思うところがあってお辞めになったそうです。


今日が初めてのレッスンでしたが、ハノンで指の形を教えて、右手を一緒に弾いてみました。


やはり、第一関節がふにゃふにゃでしたが、ちょっと教えたらすぐにしっかりさせることができるようになりました。


それから、バイエルの8番を練習して、それを宿題に出しました。


いま小4だけど、これから先、ピアノが大好きになってくれたら嬉しいです。


ピアノって。。。


弾けるようになると、とっても楽しいもの。


でも、弾けるようになるまでは、やはり反復練習が必要です。


反復練習することで、シナプスが太く強化されていくんです。


練習しないと、弾けるようにはならないのですね。


小さい頃は、練習することを習慣化することも必要です。


放りっぱなしでは、ピアノが弾けるようにはなりません。


ご家庭では、ピアノに限らず、日常の生活を習慣化するために、工夫が必要ですね。


それは、この前のセミナーでもお話ししましたが、親御さんの工夫で、楽しく取り組めるようになるものです。


セミナーでは、ホワイトボードを使いました。(^^)


うふふ。


ご参加の皆様は、ご存知ですね!


まず、習慣化すること。


それから、自発的にできるようになるんです。


最初から、自発的になんて、どんな人間でもできません。


なぜなら、人間は、楽をしたい生き物だからです。


なので、最初の習慣化には、親御さんの努力も必要ですよ。


読書もそうです。


親がいくら、本を読みなさい!と言ったって、読書が好きな人にはならないでしょう。


まず、親御さんが、本を読み聞かせすることで、本が好きな人に育つのですね。


ピアノの練習もしかり。


弾けるようになると楽しい!!


そのためには練習しないといけないんだ!ということを、子供が自覚できるようになるには、親御さんや先生方の工夫や、愛が大切なのだと思います。


。。。。。


うわぁ!!!


もうすぐ、明日になってしまいます。


もう何年間も、必ず毎日更新してきたブログ。


どんなに忙しくても、言い訳をせずに続けてきたことで、皆様からの信頼を得ることができてきたのだと思います。


その結果、今では毎日3000人以上の人が読んでくださるブログになりました。



皆様、いつも、私の拙いブログをご覧くださり、本当にありがとうございます。


それでは、今日は、この辺で失礼いたしますね。(^^)


明日も皆様にとって、素晴らしい一日になりますように。


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)

http://kawazoepiano.jp/

★ピアノの先生のためのピアノ指導法レッスン

https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12322424210.html

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

第3回セミナー2017.11.22に開催
「子供をより良く伸ばすために大切なこと」

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」

https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

?大人のピアノレッスン生徒募集中!!

?ピアノの先生大募集!!

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会 入場無料!
「門下生以外も参加OK!参加者募集中!」
5/19(土)19:00~大倉山記念館
リハーサル5/6(日)9:30~11:30

☆子供の発表会
6/2(土)11:00~テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい 参加費:1000円
5/17(木)14:00~藤沢市民会館
6/21(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい 参加費:1000円
6/18(月)14:00~本郷台リリス
7/16(月)14:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ 参加費:500円
5/20(日)10:30~村岡公民館ホール(佐々木先生の指導あり!)
6/17(日)10:30~村岡公民館3階多目的室

(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles