Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

幸せの連鎖

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、こんばんは!


今日は朝からずっと忙しくて、先ほど、やっと落ち着いたところです。


報道ステーションを見ながら、ブログを書きますね。^_^


今日の1日は。。。


10:20~10:50 新潟県の白井先生のスカイプレッスン

11:00~12:00 山口県の田中先生のスカイプレッスン

12:15~13:15 茅ヶ崎市の森先生の指導法レッスン

13:30~21:00 体験レッスンとレッスン

という1日でした。


今日も長い1日でしたが、家族とアメトークを見ながら美味しい晩ご飯を食べて、今に至ります。←アメトークかい!?笑


アメトークのダンス、めちゃくちゃ笑えたし、ミスチル、更に好きになりました!


桜井さん、可愛い!


実は、車の中では、いつもミスチルを聴いているんですよ。←意外でしょ?


以前は、家族がアメトークとかの類いのお笑い番組を見ていると、口には出さないけれど、

「なんで、そんなくだらないテレビを見てるの?うるさいからテレビを消してほしいわ。ならバッハのCDをかけたいのに。。ほんと、テレビって時間の無駄!」

みたいに思っていたんですよ。


私は、小さい頃にNHKか教育テレビばかり見(させられ)てきたからか、ガチャガチャうるさいテレビが苦手で、お笑いとかを軽蔑してきたんですね。。。


でも、やっぱ、無条件に笑うことって人間にとって必要だし、なんといっても楽しいのだとわかってきて。←この年になって、やっと!!


大きな声で笑うことって、人間にとって大切なのですね!!


自分が楽しい気分なら、周りの人も楽しい気分になれるんだ!と思えるようになってきたのだと思います。


昨日は、YouTubeの再生回数のテレビを見て、大笑いしたり。?


あーはっはっ!!って思いっきり笑って!?


楽しかった~~!!


特に、酔っ払いに見せたマジックでは、爆笑しちゃいました!!←見た人にしかわからないトーク!


10億回の再生回数を超えるYouTubeもあるんですね!


すごい!


と、ここでテレビ(報道ステーション)を消しました。


そろそろブログに集中しますね。



今朝、白井先生から、嬉しい味覚の贈り物が届いたんです。


白井先生、美味しい贈り物をありがとうございました。


そこで、すぐにお米を研いで、お味噌汁を作りました。


朝、コーヒーの香りとパンが焼ける匂いも幸せを感じますが、ご飯が炊ける匂いとお味噌汁の出汁の香りも、幸せを感じますね。


ただ、スケジュールに書いたとおり、今日は数分刻みの時間しかなくて


なので、ラップをしておいて、一膳のご飯を何回かに分けていただきましたよ。


そして、長いレッスンのあと、先ほどの晩ご飯でも、美味しい味覚もいただきました。


こうして、美味しいご飯を食べられることにも感謝ですね!


お肉は動物の命。

お魚は魚の命。

野菜は野菜の命。


その大切な命をいただくのですから、有難いと思う感謝の気持ちで、食べ物を口にしたいです。


12:15~対面での指導法レッスンをした森先生とは、セミナーの日の連弾を合わせてみました。


一発でOK!!


ブラボー!!


スカイプレッスンの先生方とは、音声がずれるので、スカイプレッスンでキチンと合わせることができません。


なので、まず、先生が弾かれるパートを拝見しております。


以前、宮城県の先生とセミナーでの連弾をスカイプで合わせてみましたが、やはりズレズレで。。。


でも、ズレても気にならない曲(ハンガリー舞曲第1番)だったので大丈夫でした。


他の先生とは、やはり対面での連弾を練習したいと思います。



ところで、白井先生とは、最近まるで恋人同士のように?LINEのやり取りをしていて、笑、今日は、初めてのスカイプレッスンでしたが、とっても楽しかったです。


今日は、30分のスカイプレッスンで、コンクールの曲をレッスンできました。


白井先生のお教室では、いま、生徒さんたちのテキストをバイエルに切り替えていらっしゃるところです。


白井先生の次にスカイプレッスンした田中先生のお教室では、全員をバイエルに変えられたのですが、この前のコンクールでは、金賞や銅賞などを受賞なさいました。


いま、指導法レッスンの先生方のお教室では、コンクールで金銀銅を受賞しているんです!


それは何故かと言うと、バイエルをしっかりやっているからなのだと思います。


バイエルなんて!という人もいる中で、私が何故バイエルを使っているかと言うと、

「基礎をしっかり身につけることができるから」

です。


だから、指導法レッスンの先生方のお教室では、次々と受賞しているのですね!


いまの日本では、教材が溢れかえっていて、なにが大切なのかが分からなくなっています。


新しい教材が出たら飛びついて、生徒さんたちに実験的に使う。。


そんな感じなのでしょうね。


実験的に使うことで、伸びなかった生徒さんにはお気の毒ですね。。


実は、私も以前は、

「この生徒さんは、こういうタイプだから(今考えると、それは独断と偏見でした)、このテキストにしよう」

と、それぞれに合うと思えるようなテキストを使っていたのです。


でも、最終的に、どんな教材を使っていても、必ずツェルニーに進みます。


そして、ツェルニーに進んだときに、

【バイエルからツェルニーに進んだ生徒さんと、他の教材からツェルニーに進んだ生徒さんに大きな開きがある】

ということに気がついたのです。


バイエルからツェルニーに進んだ生徒さんたちは、キチンと弾くことができるのに、他の教材だと、それができない。。。


そこで、今は、全員、バイエルからツェルニーに進むようにしています。


白井先生のお教室も、全員をバイエルに切り替えるべく頑張っていらっしゃるようです。


バイエルで、キチンと弾くことができるようになれば、数年後のお教室の繁栄は間違いないです。


あとは、指導法ですが、白井先生は、オンライン講座を受講してくださっているので、大丈夫。


白井先生のお教室の生徒さんたち、数年後を楽しみに、バイエルを頑張ってみてくださいね!!


白井先生のブログは、こちらです。


皆様、お友達になってくださいね。


お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてください。


https://ameblo.jp/keichan5522/entry-12409756963.html




いま、オンライン講座を受講してくださっている先生が、加速度的に増えていて、本当に嬉しいです!!


ピアノを趣味でやっている方からのお申し込みも多いです。


いま、85人ぐらいの先生が指導法レッスンを受けてくださっていますが、指導法レッスンだと、グループでも個人でも、私一人でできる人数にはやはり限りがあります。


どんなに頑張っても、100人ぐらいでしょう。


でも、オンライン講座なら、1000人、1万人、10万人と、増えていくことが可能なんです!!


それは、音楽の楽しさや、ピアノの楽しさを、一人でも多くの人に伝えていくことになりますし、恵まれない子供達への寄付金の額が上がることになるから本当に嬉しいんです。


オンライン講座もセミナーも、収益金は、経費以外を全てご寄付させていただきたいと思っています。


世界には、まだまだ泥水を飲んで大切な命を落とす子供たちがたくさんいるのです。


私の夢は、ユニセフに1000万円のご寄付をすること!!


それに向かって、これからも精進していきたいです!!


さて、今日は、遅いお時間の更新となりました。


明日は、運動会でお休みの生徒さんが多いので、また次の展開に向けての打ち合わせをして、午後2時から夜までレッスン。


楽譜の書き込みも、図書コーナーの本棚の作成も途中ですが、今日はこの辺で失礼いたします。


明日も良い日になりますように!


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


ピアノ指導法オンライン講座

http://kawazoepiano.jp/kpm



新しいホームページ

https://mkpiano54.amebaownd.com



ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込み(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)

http://kawazoepiano.jp/



ピアノの先生のためのピアノ指導法レッスン

https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12322424210.html



セミナーDVD
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催「人気のお教室になる方法」

第3回セミナー2017.11.22に開催 「子供をより良く伸ばすために大切なこと」

第4回セミナー2018.11.23に開催予定

「愛と健康とお金のはなし」

11:00~新宿ガルバホール

https://ameblo.jp/mkpiano54/entry-12400224017.html


お申し込みは、こちらからどうぞ!

https://kokomite.click/vd1/ent/e/7EdjKVVV18Ewautf/



読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガ(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」

https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3



川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

大人のピアノレッスン生徒募集中!


今後の予定

大人の発表会
11/24(土)19:00~大倉山記念館

子供の発表会とチャリティコンサート
12/22(土)テアトルフォンテ

湘南うたのつどい
参加費:1000円
10/18(木)14:00~藤沢市民会館
11/22(木)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
参加費:1000円
10/8(月)14:00~本郷台リリス
11/26(月)14:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
参加費:500円
10/14(日)10:30~村岡公民館
11/25(日)10:30~村岡公民館
(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)

キッズのあとのソルフェージュレッスン参加費無料!

これからも一人でも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles