Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

今日の朝陽とレッスン日記

$
0
0

イメージ 1

皆さん、おはようございます!


今日の湘南は、ご覧の通りの雲ひとつない快晴!


日の出直後の太陽のパワーを、皆さんに~


これで、今日も一日、太陽のパワーがもらえるような気がしますね。


きっと、皆さんにも、良いことがありますよ~



おととい急性腎盂炎で39度近くの発熱があったまさえ先生、抗生物質と満月水(満月の日に、月に捧げた?お水らしいです。たまたま高熱が出る前日に満月水のことを知り、窓辺にコップの水を置いておいたのです。)のお陰で、昨日は前日の高熱がウソのように、朝から元気に洗濯したり掃除したり、レッスンしたり…


急性腎盂炎になって、39度の高熱が出た翌日に、こんなに動けるようになるなんて


以前、10日間入院した時には、1週間ぐらいは身体がだるくて重くて、動けませんでした。


やっぱり、満月水のお陰かな?


身体が動けるのって、とても幸せなことなのですね。


でも、ちょっと動き過ぎて、後半はしんどかったから、昨日は早く寝ました。


お陰で今日は、すっかり体調も良くなり、いつもの元気いっぱいなまさえ先生が復活しました~


皆さんには、ご心配をおかけいたしました。


昨日は、たくさんの方々から、ご心配のメッセージやメールを頂戴しました。


ありがとうございました。


皆さまからの心温かいメッセージやメール、本当に感謝しております。


私は本当に幸せものです。




さて、最近のレッスン日記です。


最近、発表会まで1ヶ月を切ったこともあり、生徒さんはみんな、物凄い勢いで練習してきてくれています。


一昨日には、ピアノマンまさとさんのレッスンがありましたが、連弾の「軍隊ポロネーズ」を合わせてみました。


3ページでD.C.(ダ・カーポ:最初に戻る)して、Fine(フィーネ)で終わるので、全部で5ページ分ぐらい(だったかな?)の曲ですが、まさとさんはお仕事が忙しくて、最初の1ページしか練習できていませんでした。


でも、その場で教えて、何とか最後まで弾けるようになりました


やったぁ~


その場で教えてすぐに弾けるようになるなんて、まさとさんは素晴らしい頭脳をお持ちです


もちろん、教え方もありますが~


えへへ。


いや、こういう時には、


いひひ。


かな?笑


あはは!!


まさとさん、これからどんどんピアノが上手くなると思いました。


次のクリスマスコンサートには、どれくらい進歩しているか、楽しみです。


「軍隊ポロネーズ」の複雑なリズムなどもキッチリ教えて、すぐに飲み込むことができたのは、まさとさんが打楽器をやっていらしたからかもしれませんね。


次回、半年後のクリスマスコンサートでは、来月から習いにきてくださるアメブロのお友達も出演してくれると思いますし、これからの展開にワクワクしてきます。


ショパン作曲の「軍隊ポロネーズ」は、こんな曲です。


ショパン/ポロネーズ第3番イ長調 「軍隊」 pf.フラーニ,マッシミリアーノ


http://youtu.be/v8q_KDvnTEk


6/15の発表会がとっても楽しみです。



他に、昨日は2人の新しい生徒さんのレッスンがありました。


昨日が初めてのレッスンだった小1の女の子は、発表会にも出演してくれます。


体験レッスンで、「つむぎ歌」をレッスンして、発表会のお話をしたら、是非参加したいということで、その日に連弾の楽譜をあげて、昨日が初めてのレッスンだったのです。


「つむぎ歌」も、体験レッスンで教えたところをキチンと直して、速いテンポで上手に弾いてくれて、とても嬉しかったです。


小1で「つむぎ歌」を、こんなに速いテンポで、ここまで上手に弾けるのは、凄いと思いました。


初めての連弾の合わせも、もう最後まで完璧でした~


素晴らしい


コンクールにも挑戦してくれます。


きっとトロフィーがもらえると思いますから、頑張って下さいね。



もう1人、昨日初めてのレッスンだったのは、小2の生徒さんの妹さん。


お姉ちゃんは、3/15のチャリティコンサートで、モーツァルトのピアノソナタK.330の第1楽章と第3楽章を弾いてくれました。


モーツァルトのピアノソナタK.330の第1楽章は、こんな曲です。


モーツァルト/ピアノ・ソナタ第10番 K.330 第1楽章


http://youtu.be/mJBC6esS1vk


第3楽章は、こんな曲。


モーツァルト/ピアノ・ソナタ第10番 K.330 第3楽章


http://youtu.be/AHc8heFk5-0


チャリティコンサートに出て、この2曲を弾いてくれたのは、お姉ちゃんが小1の終わりごろ。


小1で、こんな曲が弾けるようになるなんて、本当に凄いですよね。


でも、お姉ちゃんは、去年バイエルのドレドレド~から始めて、1年経たずにこんなに上手になったんですよ~


だから、妹ちゃんも、きっと凄いだろうなぁ~と思っていたら、やっぱり昨日の初めてのレッスンでも、めちゃくちゃたくさん練習してきてくれて、もうビックリ


このペースで行くと、低学年でツェルニー30番が終わるだろうし、なんだかとっても楽しみで、ワクワクしてきます。


私の元には、本当に凄いお子さんがいっぱい来てくださり、教えがいもあり、レッスンが楽しくて楽しくて仕方がありません。


生徒さんは全員、みるみる上手くなっているのですよ~


私の生徒さんには、マイナスオーラを待つ人は、ひとりもいないのです。


もちろん、文句を言うような人も、何か不満を持つ人も、ひとりもいません。


私のプラスオーラに引き寄せられてるのかな?


あはは!!笑


でもね、プラスオーラになりたかったら、プラスオーラに溢れている人の近くにいることが一番良いのです。


私の周りには、私より遥かに物凄いプラスオーラに溢れている人がたくさんいます。


私も、いつもそういった方々から、プラスオーラをもらっているのです。


有難いことですね。


とにかく、生徒さんはみんな、明るく前向きな気持ちで頑張ってくれています。


だから、私も、こんなに楽しい気持ちになれるのでしょうね。


感謝です。


るんるん~




さて、今日は、朝からレッスンがあります。


今日は、またまた体験レッスンもありますし、今日のレッスンも楽しみです。


アカスリして脱皮して、笑、お腹の風邪で宿便も取れて、笑、内側も外側も??魂が生まれ変わったまさえ先生、今日も元気に頑張りたいと思います。



ではでは、皆さん、今日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


ワクワクした楽しい気持ちが、全てを良い方向に導きます。


皆さんも、楽しい気持ちでお過ごし下さいね。


Have a nice day~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles