Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

2014,6,15発表会・中学生以上のプログラム

$
0
0

イメージ 1

皆さん、おはようございます!


いや、こんばんは!かな?


ちょっと事務仕事をしてたら、あっという間に、こんな時間の更新です。




6/15には、本郷台のリリスホールで、ピアノの発表会を行います。


今まで、

第1部「大人のピアノ」

第2部「幼児のピアノ」

第3部「小学生のピアノ」

のプログラムを載せましたが、今回は中学生以上のプログラムです。


なお、塾や県の合唱祭の関係で、順番は変更になると思います。




第4部 中学生以上のピアノ


1.女の子(院1)

ディズニーより:「アナと雪の女王」より 雪だるまつくろう、生まれて初めて

(連弾)「アナと雪の女王」より レット・イット・ゴー


2.女の子(中3)

ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」よりプレリュード

(連弾)ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番


3.女の子(中3)

ベートーヴェン:ソナタ「テンペスト」第3楽章

(連弾)ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第1番


4.女の子(高1)

ベートーヴェン:ソナタ 「月光 」全楽章

(連弾)モーツァルト:連弾ソナタ ニ長調


5.女の子(高3)

フランク:プレリュードとフーガ

(連弾)フォーレ:「ドリー組曲」よりドリーの庭


6.女の子(大2)

ショスタコーヴィチ:24のプレリュードとフーガより最終曲

(連弾)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番


7.女の子(院1)

ベートーヴェン:ソナタ「熱情 」全楽章



プログラムは65番まで。


時間の計算をしたところ、1時に開演して、終演は多分7時過ぎになると思います。


終演後に、生徒さん全員で舞台に登り、ラテン語の歌「ドナ・ノビス・パーチェム」(我らに平和を与えたまえ)を歌います。


全員での合唱が終わったら、集合写真を撮ります。


なので、小さい生徒さんたちは、出番が終わったら、少しお昼寝をしておいて下さいね。


そして、全員での大合唱の感動を、経験させてあげましょう。


3部に分かれて美しいハーモニーを作る「ドナ・ノビス・パーチェム」


ホールが感動の渦になるのです。




私の敬愛する脳科学者の茂木健一郎さんは、

「生演奏で感動の体験をすることこそが人間にとって必要だ」

と仰っていますが、本当にそのとおりだと思います。


生演奏で感動することで、脳は喜ぶのです。


心とは胸ではなく脳の中にあると解明された現在、脳が歓喜するのは心が歓喜することになり、心が歓喜し躍動すると、良い相乗効果が現れます。


「良いものが良いものを引き寄せる宇宙の法則」なのですね。



発表会が楽しみです。


私は、朝からリハーサル、午後本番で生徒さん全員と連弾し、朝から夜までの長丁場になりますが、気合いを入れて頑張りたいと思います


気合いだぁ~


昨年は50人ぐらいの生徒さんと連弾しましたが、60人以上もの、こんなにたくさんの生徒さんたちとの連弾、過去に経験がなく、もう、私にとってはギネスブックものなんです。


一週間分を一日でやるわけですもんね。


ん~


集中力が持ちますように


気合いで乗り切ります。


発表会が終わったら、バタンキューかな?笑



そして、発表会の翌日6/16には、朝から銀座までお出かけするんです。


運気アップコーディネートのみさこさんと、銀座のパワースポット巡り?と、アルマーニのレストランでのオシャレなランチと、開運ショッピングツアーです。


みさこにお会いするのは初めてなので、とっても楽しみです。


楽しみなこと、たくさんあって、幸せです。


もっともっと運気をアップさせて、それを皆さんにもお教えしたいと思います。


そして、更に素敵な輪が広がっていくのを実感していきたいです。



おやおや、いつの間にかこんな時間。。


そろそろ寝ないといけませんね。


うーん。。。


お腹が空いたなぁ。。。


ラーメン食べたい。。。



あ、ところで、昨日も、素敵なご縁がありました。


実はね、またまた体験レッスンのお申し込みがあったのですが、昨日の記事の「今日は3時からレッスンです」という文章を読んで、2時半過ぎに電話をしてきてくれたんです。


でも、昨日は3時からレッスンじゃなくて、2時からレッスンだったんです。


うふふ。


電話しよう!と思いたった時に、レッスン中かもしれないと、躊躇しますよね?


「3時からレッスンだから2時半なら大丈夫!」と思って電話してきてくれた心理が読み取れて、それなのにレッスンしてて、なんか、思わず電話口で笑ってしまいました。


「あ~!!

今日のブログに、3時からレッスンって書いたから、いま電話してきてくれたんですね!!

ごめんなさい!!

実は、2時からレッスンだったんです。

あははは!!」


みたいに。。


電話口のお母様も、私につられて笑っていらっしゃいました。


今日は、レッスンが終わったのが夜の9時過ぎだったから、それからお電話してみたら、今度の日曜日に、お父さんとお母さんとお子さん2人、ご家族揃って体験レッスンにいらしてくださることになりました。


なんか、ファミリーで来て下さるなんて嬉しくなりました。


あ、土日の生徒さんは、ファミリーで来てくれてる人が多いんですよ~


素敵なファミリーですね。




あ、もう寝ようと思ったのに、つい興奮して、また書いてしまいました。


いつも、ダラダラと長い自己満足なブログを読んでくださり、ありがとうございます。


そんな皆さんが大好きです。



では、そろそろ、ホントーに寝ます。


明日も良い一日になりますように~


おやすみなさい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles