

今日の湘南は、真夏のような陽射しの良いお天気!


我が家のお隣の藤が岡中学校では、運動会が行われるのか、アナウンスが聞こえてきます。


熱中症に気をつけて頑張ってほしいです。


さて、昨日は、1時からピアノマンまさとさんのレッスンで、「エリーゼのために」のレッスンと、ショパンの「軍隊ポロネーズ」の連弾の合わせをしました


昨日のレッスンで「エリーゼのために」も「軍隊ポロネーズ」も、とても素敵に演奏できるようになりました。


プログラムもお渡ししました。


まさとさんは、レッスンが終わった時に、めっちゃ嬉しそうなお顔で、
「楽しかったぁ~!!」
と、言ってくれて、私も本当に嬉しかったです。


発表会は、奥様も、お子さんたちも来てくれるそうなので、ご家族にお会い出来るのも楽しみです。


まさとさんのレッスンの最後に、ラテン語の「ドナ・ノビス・パーチェム」を一緒に歌って練習し、輪唱してハモったりもできて、それもとっても楽しかったです。


まさとさんの次の生徒さんは幼児の男の子でしたが、その男の子も「どぉな~のぉび~す~ぱ~ちぇむぱ~ちぇむ…」と、歌っていて、可愛かったぁ~


発表会の最後に、ラテン語で、みんなで歌うのが楽しみです。


昨日は、大人の生徒さんのレッスンもあり、幼児から高校生までのレッスンもあり、それぞれが発表会に向けて頑張ってくれていて嬉しくなりました。


最後は高校生の女の子のレッスンでした。


発表会で、ベートーヴェンの「月光」を全楽章と、モーツァルトの連弾ソナタを弾くので、レッスンも時間がかかります。


モーツァルトの連弾ソナタも、楽しかったぁ~


彼女は、湘南白百○という偏差値が70ぐらいありそうな名門校に通っていて、なんと、昨日まで試験があったんです。


試験が終わって、睡眠不足でしょうに、更にその後、予備校に行って、それからピアノのレッスン


ホント、良く頑張ってくれていて嬉しいです。


そうそう、彼女は発表会の翌週ぐらいに、学校で賛美歌の伴奏もします。


その伴奏が、かなり難しい上級の曲で、オーディションがあるため、レッスンで何回か見ましたが、オーディション
で見事、伴奏者に選抜されました


ピアノだけでなく、部活も頑張っているし、色んなことを頑張れるようになったのは、小さい頃からコンクールに挑戦してきて、「楽しい気持ちで頑張ること」を身につけたからだと思います。


昨年、中3の時に受けたコンクールでは、勉強が大変な中、銅賞を取り、トロフィーをGETしたんですよ~



そうやって、頑張ることができる人は、決して「言い訳」をしません。


彼女も、決して言い訳をしないで、今まで、全てにおいて頑張ってきたんですよ~


だから、全てが良い方向に向いているのです。


私も言い訳が大嫌いなので、生徒さんが何か言い訳をしたら、言い訳をしないようにと教えてあげているんですよ~


小さい生徒さんにもね。




「い~い?
だって。とか、でも。
は、言わないのよぉ~」
ってね。


みんな、笑顔で頷きます。


えへへ。


そうやって、私に分かる範囲で、ピアノだけではなく、僭越ながら、人として大事なことを教えています。


中学校以上の生徒さんたちとは、色んな話をしますが、これも信頼関係を築くために大事なことですね。

まぁ、そんなわけで、お昼1時からレッスンがあり、終わったのは、なんと夜の10時近く!!


さすがに、クタクタになり、早く寝てしまいました。


今日は、朝の10時からレッスンがあります。


今日は、振替レッスンも沢山入っていて、なんと、20人以上の生徒さんのレッスンがありますが、今日のレッスンも楽しみです。


昨日、たっぷり寝て、元気モリモリ


やる気満々です。



ところで、タイトルの本題です。


この前、生徒さんから、手作りピザをいただきました。


生地が薄くて、具だくさんで、とても美味しかったです。


その生徒さんからは、以前、美味しいハンバーグやチーズをいただいたこともあります。


日頃、私が忙しくしているから、少しでも助けになればと、くださったのです。


こうしたプレゼントをいただけると、思いやりを感じて嬉しく思います。


手作りピザをくださった生徒さん、ありがとうございました。


ブラックオリーブは、ワインとチーズと合いますね。


サラダやお料理にも使えます。


イタリア料理は、食べるのも作るのも大好きです。


今日は、イタリア料理を作ろうかなぁ?
メニューを考えるのも、楽しいですね。


さぁ、そろそろ、レッンの準備をしようかな?
今日も、皆さんにとって、素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


楽しい気持ちで、頑張りましょうね~


ファイトぉ~

