Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

明日は「うたのつどいキッズ」!!

$
0
0

イメージ 1

皆さん、おはようございます!


梅雨入りしてジメジメしている湘南、昨日に引き続き、今日も激しい雨が降っています。


明日は晴れてくれたら嬉しいなぁ~


明日は、朝から「うたのつどいキッズ」の例会があるのです。


自転車の前後にお子さんを乗せてくる生徒さんもいらっしゃるし、何とかその時間だけでも晴れてくれることを祈ります。



明日の「うたのつどいキッズ」では、前半にソルフェージュレッスンや童謡や唱歌などを歌い、後半はリトミックレッスンと、ラテン語の歌「ドナ・ノビス・パーチェム」を3部に分かれて輪唱する練習をします。


初めて参加する方もたくさんいるので、みんなに楽しんでもらえたら嬉しいです。



いま、日本の音楽の教科書には、童謡や唱歌などの代わりに新しい歌が載るようになり、伝統ある歌が忘れられていっています。


そこで、子供たちに、伝統ある歌を継承してほしくて立ち上げた「うたのつどいキッズ」


毎回、参加している子供たちは、毛穴から染み込むように、色んな歌を覚えていっています。


小さい頃に覚えた歌は、決して忘れることのない一生の財産になるのです。


それは、絶対にお金では買えない価値のあるものなのですね。


ピアノもそうですが、こうした「身につけること」は、人格を形成する幼児期や学童期に行うことが何より大切です。


明日の「うたのつどいキッズ」、楽しみにしていて下さいね。



さて、まさえ先生、今日も明日もスケジュールがビッシリ入っているので、体調を整えておかないと!!


因みに、今日は朝から夜までレッスン、明日は午前中にうたのつどいキッズ、午後から夜までレッスンです。


10分の休憩もない過密スケジュール!


なんとなく、毎日、自分の限界を超えている気がします。


でも、そうやって、自分の限界を超える毎日を過ごすことで、器が広がるような気もします。


発表会が終わったら、のんびりできるから、今が踏ん張りどき


6/15の発表会までは、この自分の限界を超えるほどの鬼のような忙しさではありますが、何とか気力と体力で乗り越えたいと思います。


発表会が終わったら、一週間お休みになります。


のんびり旅行にでも行ってこようかな?と思う気持ちもありますが、大掃除をしよう!と決めました


日頃、忙しくて出来ない下駄箱やクローゼットの中など、全部出して要らないものを捨てて、新しい気が入るスペースを作りたいです。


発表会の翌日には、運気アップコーディネーターのみさこさんと、銀座で開運ショッピングツアーとランチの予定もあるし、セミナーや湘南うたのつどいも入っているので、何かしら予定はありますが、レッスンがお休みの時にしか出来ない「クローゼットの中を全部出して断捨離すること」を頑張りたいと思います。


捨てたいものが沢山あり過ぎるぅ~


あ、そろそろ生徒さんが来ます!




では、皆さん、今日も素敵な一日になりますようお祈りしておりますね。


明るい未来は、自分で創るもの。


そのためには、どんな思考をするかが大事です。


ネガティブな思考は暗い未来を創り、ポジティブな思考は明るい未来を創ります。


皆さんも、ポジティブな思考で、お過ごしくださいね。



では、また~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles