

いま、湘南は台風の中。
台風の時の雨と風の音が好きな人もいらっしゃるのでしょうね。


私は、神経質なのか、時折激しく吹き付ける雨の音と風の音で、なかなか眠れません。


昨日も早くから起きてるのになぁ…通算21時間ぐらい起きてる…

そんなわけで、昨日10/13のみなとみらいのランチと、トリフォノフのリサイタルの記事を書きま~す。


昨日は、11:00までレッスンして、それからみなとみらいへ~



横須賀にお住まいの望月和先生とみなとみらいで待ち合わせしておりました。
ランチのお店は、1枚目の写真のグリルガーデン。


このお店は、みなとみらいホールの近くの二階にあり、店内のお席と外のお席が選べます。
私たちは落ち着いてお喋りできるようにと、店内を選びました。
でね、お店の中でお食事していたら、身体中、グリルビーフの匂いに包まれてしまいました。


あはは!!
お昼から、美味しいビーフステーキをいただき、いろいろお喋りして、そこに、香港にお住まいの荒井千裕先生が合流なさいました。
千裕先生は、午前中に東京でレッスンがおありになって、終わってからみなとみらいに駆けつけてくださいました。


両先生とも、とっても素敵なピアノの先生で、なんと千裕先生には、萩の月と香港のお茶をお土産で頂戴いたしました。
千裕先生、ありがとうございました


萩の月、大好きです。


望月和先生にも、先日、高級な美味しいお菓子を頂戴したので、今度、和先生のご自宅にお邪魔させていただく機会があるので、そこでお返しをさせていただきたいと思っております。


リクエストは、エビふりゃ~笑
はい!
エビふりゃ~、作ってまいりますわよ~


そして、お喋りが突きないまま、そろそろトリフォノフのリサイタルのお時間になりました。
もっとお喋りしたかったなぁ~
両先生方、また、今日の続きのランチ会をしましょうね~


今度は、もっと沢山の皆様とランチオフ会をしても楽しいでしょうね~


さて、ランチのあとは、トリフォノフのリサイタルへ行きました。


ドビュッシーやラヴェルやリストの美しい音楽に、自分自身の心が洗われるような気がしました。


やはり、生演奏は良いですね

感動しました


本当に「美しい」という言葉がピッタリなピアノに、「音楽には、その人の心が現れるのだ」と実感しました。
トリフォノフは、作曲の勉強もしているので、音楽がとても立体的なんです。
曲の中に面白いアイディアが沢山ありました。
それに、何と言っても、その曲に対峙するストイックな姿勢に、ただただ感動しました。
トリフォノフのリサイタルについては、時間があったら、改めて書きたいと思います。


おや?
外が、だいぶ静かになってきましたよ。
台風さん、通り過ぎたのかな??
あと2時間半ぐらいしたら日の出時刻です。
もう、寝なきゃね。

外が静かになってきたせいか、私も眠くなってきた気がします。

では、皆様、そろそろ寝ますね。


おやすみなさいませ~


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





11/6(木)14:00~藤沢市民会館
12/4(木)14:00~名店ビルホール

10/27(月)10:00~本郷台リリス
11/17(月)10:00~本郷台リリス

10/19(日)10:30~村岡公民館
11/16(日)10:30~村岡公民館

12/21(日)12:00~ひまわりの郷
みなさまのご来場を、お待ちしております。



色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


これからも楽しい企画を考えていきますね。

