

火曜日、私は渋谷ブンカムラで、美術館と映画という有意義な一日を過ごしておりましたが、その日は、とっても大切な日でした。
実は、これまで受験レッスンをしてきた生徒さんの小学校入試があったんてす。
記事にも「プライベートでも、今日はとっても大切な日です」と書いておりました。


それは、小学校受験だったのです。
入試の時間に「試験が上手くいきますように」とお祈りしました。
いつもにも増して超強力な念力を送り、きっと合格すると確信しておりました。


そして、昨日、合格発表があり、見事、志望校に合格することができました


やったぁ~


おめでとうございます


これで、もう、大学受験まで受験がないので、好きなことに打ち込めますね。


ピアノとか。


あとは、小学校に入学してから、沢山の良いお友達を作ってくださいね。
お友達は、一生の宝物です。


小学校入試では、お絵描き、お話の記憶、点図形、模写、間違い探し、系列、季節、計算など、ありとあらゆることを、まるでお遊びのように楽しくレッスンします。


中学受験になると本格的なお勉強モードにならざるを得ないのですが、小学校受験は本当に楽しいです。


「+-×÷」という記号は使わないものの、もう、四則計算ができるようになったんてすよ~
例えば、
「12個のキャンディを、お友達と4人で分けると、ひとり何個づつもらえますか?」
とか、
「公園に、自転車が2台、三輪車が2台あります。タイヤの数は全部でいくつですか?」
など。
幼稚園年長の段階で、これだけのことができるようになっていたら、小学校に入学してからも、楽にお勉強ができますね。


ホッといたしました。
写真は、その生徒さんが書いた幾何学的な絵画。
ある図形から発展させて、好きな図形を書いて、色を塗ってもらいました。
幼稚園年長で、ここまで幾何学的な絵画が描けるなんて、スゴイ


芸術的な作品に仕上がっていますよね。


これは、ずっと前に受験レッスンの時に、私がとても感動して撮影させてもらい、もしその生徒さんが合格したらブログに載せようと思っておりました。


そして、見事、合格


この幾何学的な絵画を公開できることとなりました。


本当に良く頑張りました


次は、ピアノのコンクールに向けて、楽しい気持ちで頑張りましょうね。
受験の時になると、ご本人も親御さんも、どうしても気持ちに余裕がなくなり、ネガティブな思考に陥りがちです。
そんな時にも、明るく前向きになれるようにサポートしてきました。
ブログには書いておりませんでしたが、今まで、沢山の子供たちの受験レッスンをしてきました。
それぞれに、良い思い出です。


そして、なんと


おかげさまで、過去の合格率は、100 %でございます。


ご興味のある方は、お問い合わせくださいませ。
さて、今日は、11:00~21:30のレッスンという長丁場


レッスンまでに、やることをやって、今日も一日、楽しく頑張りたいと思います。


急に寒くなったので、皆様、お風邪を召されませんように。
私も、ちょっとノドが痛いです。
最近、風邪をひいている生徒さんが多いため、レッスンでは、予防のためにマスクをしていることもあります。
私が風邪の媒介になったら大変ですものね。


手洗い、うがい、睡眠、栄養、そして、保温に気をつけて、今日も元気いっぱいに過ごしたいと思います。


皆様にとって、今日も良い一日でありますようにお祈りしております。


では、また~




こちらも、よろしくお願いいたします。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





11/6(木)14:00~藤沢市民会館
12/4(木)14:00~名店ビルホール

10/27(月)10:00~本郷台リリス
11/17(月)10:00~本郷台リリス

11/16(日)10:30~村岡公民館
12/14(日)10:30~村岡公民館

12/21(日)12:00~ひまわりの郷
みなさまのご来場を、お待ちしております。



色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


これからも楽しい企画を考えていきますね。

