Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

面倒だから、しよう

$
0
0

イメージ 1

皆さん、こんばんは


三が日は、お節料理を頂くのが普通なのかもしれませんが、我が家は、昨日の夜はビーフストロガノフとサラダ、そして、今日の夜はカツとじとサラダとお味噌汁とたらこでした


たらこ、美味しかったぁ


お節に飽きたらカレーのはずなんですけどね!


あはは!





ところで、昨日、TSUTAYAで、上の写真の本「面倒だから、しよう」を買いました。


これは、ノートルダム清心学園理事の渡辺和子シスターが書かれた著書で、「置かれた場所で咲きなさい」の待望の第二弾です。



普段、私が考えていることと同じようなことが、こうして本の中に書いてあったり、私に思いもつかない新しい発見があったりすると、読んでいて本当に嬉しくなります


読み終わったら、我が家の小さな図書室、川添文庫に置きますので、生徒の皆さんは、どうぞ借りて下さいね!




世の中には、美しい心を持った人もいれば、そうでない人もいます。


この手の内容の本に対して「くだらない!」と、批判する人もいるでしょう。


でも、美しい心を持つためには、普段の心がけが必要です。


できれば美しい心を持って生きていきたい。


だから、このような内容の本を読んで自分の考えを確立し、幸福な人生を歩んでいきたい。


私は、そう思います。




この本の第一章は、「ていねいに生きる」


第二章は、「幸せは、自分が決める」

第三章は、「私が歩んで来た道」

第四章は、「相手の気持ちを考える」と、なっています。




私は常々、周りの人にも生徒さんたちにも、「率先して、面倒な事ができる人になろう」と話しています。


それが、この本の中に書かれていることを、本当に嬉しく思います




さて、今日は、これから「レ・ミゼラブル」を観ます


楽しみです!!




では、皆さん、明日も素晴らしい一日でありますようにお祈り申し上げます


Good night

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles