

昨日は、湘南うたのつどいの例会がありました。


写真は、例会のあとに会員の皆様と会食をしたランチメニューです。
昨日のランチは、豚肉と二色のアスパラガスに、長芋のソース(これが絶品でした!)がかかったもので、とても美味しかったです。


今度、真似して作ってみようと思います。


昨日は、ジョージ先生が高校の授業でお休みだったので、ピアノを弾き、スタンドマイクで歌いながら指導をさせていただきました。
歌の上手な会員さんも、座席から、もうひとつのマイクで一緒に歌ってくださり、心強かったです。


一緒に歌ってくださった会員さん、ありがとうございました。


昨日、ビックリしたのは、ブログを読んでくださっている方のご参加がたくさんあったことです


とっても嬉しかったです


帰りに、みなさんから、
「また来月からも参加します!」
と言っていただきました。
また次回からも、ご参加くださるのも、とっても嬉しいです。


「以前からまさえ先生のブログを読ませていただいていて、どうしてもお会いしたくて参加させていただきました」
なんていう方もいらっしゃいました。


「最近、川添先生のブログを知り、近くに住んでいるもので、参加させていただきました」
という方もいらっしゃいました。


ブログを読んで、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました


ブログを読んで参加してくださったのは綺麗な女性ばかりで、男性の会員さんたちは、きっと嬉しかったかも??


うふふ。
今月からピアノのレッスンを始めたモデルのようにスタイルの良い女性の生徒さんも参加してくださいました。


レッスンの翌日でのご参加、ありがとうございました


昨日の湘南うたのつどいは、人の輪が広がっているのを感じ、とても楽しい時間となりました。


今後も、きっと、ブログを読んでご参加くださる方が増えていくでしょう。
ブログに、うたのつどいのことも、沢山書いていきたいと思います。


昨日の内容は…
まず、軽いストレッチ体操。
そして呼吸法レッスン。
それから発声練習。
ジョージ先生はいらっしゃいませんでしたが、いつものように、アメリカ式の発声練習も行いました。


そして、それから色んな歌を20曲ぐらい歌いました。


最後のミニコンサートでは、私の拙いピアノ演奏をさせていただきました。


用意したのは、ベートーヴェンやショパンなど4曲でしたが、結局、リクエストにお応えした曲を演奏させていただきました。
演奏が終わって、会員の皆様のお顔を拝見すると、涙を流して感動してくださる方もいらして、こちらまで込み上げてきてしまいました。
音楽って、本当に素晴らしい。
ピアノって、本当に素晴らしい。
人の心にグッと入っていき、涙が出るほど感動していただけることができるのですね。
皆様に感動していただけたことにも感謝です。
これからも、人の心にグッと入っていく演奏をさせていただきたいと思いました。


ところで、今回のうたのつどいでは、いつもと違うことをしてみたのです。
実は、それが大成功


みんな、子供のようなはじける笑顔で、思いっきり笑っていらっしゃいました。


その内容はね…
うふふ。
秘密です。笑
知りたい方は、是非是非、うたのつどいにご参加下さいませ。(^_-)-☆
えへへ。笑
今日、感じたことはね…
「愛」
そうなんです。
愛がいっぱいだったこと。
会員の皆様の愛を、凄く感じたんです。


うたのつどいは、会員の皆様が運営をしてくださっています。
会場の予約も、準備も、受付も、資料の作成も、欠席者への連絡も、広報誌へのFAXも、チラシの作成も、配布も、それこそ何もかも


昨日は、色んなタウン誌の広告掲載の料金まで調べてきて下さいました

こちらから、
「やって下さい」
と、お願いしたわけではなく、会員の皆様が、自主的に何もかもやってくださるんです。


温かい愛情を持って。
しかも、昨日は、こんな有難いお言葉を頂戴しました。
「こんなに大変なことを、以前は先生ひとりにさせていたなんて、本当に申し訳ないです。
先生あっての、うたのつどいですから、何でもお手伝いさせていただきます。」
と。
私は、涙が出るほど嬉しくなりました。(T . T)
しょっちゅう、打ち合わせもしてくださっているようなんです。
そして、会員さんたちの団結も深まっているのでしょうね。
嫌な顔ひとつせず、喜んで何もかもしてくださる会員の皆様に、心より感謝しております。


至らないところばかりですが、これからも、みんなの笑顔のために頑張ります


皆様が喜んでくださることが、私の喜びです。
さて、今日は、11時から夜の9時半までの長丁場のレッスンとなります。
今日のレッスンは、なんと18人


土日も平日も、毎日平均15人のレッスンをしておりますが、ひとりひとりのレッスンが楽しくて楽しくて~


こんなに楽しいことを仕事にさせていただけるなんて、とっても幸せなことですよね。
だから、ストレスがないのでしょうね。


ピアノを私に遺してくれた両親に感謝です。
来月からは、お月謝の形態が変わり、スケジュールの変更もあります。
4月からは、またスケジュールが変わりますし、新しい生徒さんたちのご予約もあります。
名古屋にお住まいの方のご予約もあります。
新しい出逢いに、ワクワクします。


生徒数が100人を超えても、更に大きくなっている川添ピアノ教室。
個人レッスンで、しかも、私ひとりで指導していて、100人以上の生徒さんがいることは、自分でも信じられないほどの奇跡です。
こんな不出来な私を求めて、集まってきてくださる生徒さんたち。
これからも、たとえ自分の時間を削ったとしても、私を求めてきてくださる方を受け入れていきたいと思います。
ひとりひとりを大切に、心を込めて育てていきたい。
そして、ピアノだけでなく、生き方でも何かをお伝えしていかれるように、日々努力を重ねていきます。
感謝を込めて。
では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


小さなことにワクワクできる清らかな心になって、みんなで幸せになりましょうね。
運命を切り拓くには、ワクワクしながら生きていくことです。
そのワクワクは考え方ひとつで変わるし、簡単に見つけられるんですよ~


では、また~




「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


http://ameblo.jp/mkpiano54/


http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





6/14(日)11時~(幼児・大人)、14時~(小学生以上)テアトルフォンテ
※リハーサル 6/6(土)1時~5時テアトルフォンテ

終了


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11976639494.html

7月の予定です。ご予約受付中!
湘南クリスタルホテル

1/28(水)10:00~藤沢市民会館
2/19(木)14:00~藤沢市民会館

2/2(月)13:00~本郷台リリス
3/2(月)10:00~本郷台リリス

2/15(日)10:30~村岡公民館
3/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからも楽しい企画を考えていきますね。

