

今日も良いお天気ですね。


お天気が良いと、やる気スイッチが入りますよね。


昨日、大人の生徒さんのレッスンの時に、動画を撮影してみました。
曲は、バイエルの連弾、32番です。
いつも、生徒さんの動画を撮影する時に、私は自分でiPhoneを持って肘を固定して撮っているのですが、連弾だと自分で撮るわけにいきません。
そこで、生徒さんに撮影してもらいました。


私のiPhoneを持って撮影してくれたのは、幼稚園年長の生徒さん。
幼稚園年長のお子さんが
ブレないで、上手に撮影してくれたのは、凄いですよね


お手伝いしてくれた○ーちゃん、ありがとう


○ーちゃんは、動画に写ってる男性の娘さんです。


○ーちゃんのレッスンの時にはお母様と一緒に、お父様のレッスンの時には、お父様と一緒にレッスンに通っています。


この生徒さんは、親子でレッスンしていて、とっても仲良しなんです。


親子でレッスンしている生徒さんは何人かいますが、ご家庭での環境創りのために親子レッスンは、とても良いと思います。
お父様やお母様が、ピアノを習っていると、不思議なことに、お子さんも頑張るんですよ。


そして、親子レッスンの相乗効果が生まれます。
親子レッスンと言っても、親子一緒にレッスンするのではなく、時間は別です。
ご家庭に、ピアノの音が流れる文化的な生活、ステキですね。


あとね、最近、良く思うのは、ご家庭にどんなピアノがあるかということ。
電子ピアノと、本物のピアノでは、タッチがまるで違います。
本物のピアノで練習している生徒さんは、やはり、タッチがしっかりしていることに気がつきました。(いまごろ!笑)
うちの生徒さんは、ほとんどが電子ピアノですが、電子ピアノから本物のピアノに買い換える生徒さんも増えてきています。


嬉しいです。


できれば、たとえ中古でも良いから、ご自宅での普段の練習も、本物のピアノでしてほしいなぁ~
さて、前置きが長くなりましたが、ここで、バイエルの連弾の動画を載せますね。
大人の男性の生徒さんの声も入っています。


うふふ。
この前、○ーちゃんの動画も撮ったものの、「YouTubeに公開できませんでした」ってなっちゃったから、○ーちゃん、大喜びだろうなぁ~


川添ピアノ教室レッスン風景「バイエルの連弾32番」大人
http://youtu.be/LjeupbHvbKY
バイエルの連弾、綺麗ですね。


さて、今日は朝からレッスンがあり、一段落して、いまお昼ご飯を食べながら記事を書いております。
昨日、きしめんを買ってみたんです。
すき焼き用の牛肉がお安かったから、すき焼きにして、最後にきしめんを入れていただきました。


すき焼きにきしめん、めっちゃ美味しかったです。


いま、昨日のすき焼きの残りに、またきしめんを入れて食べています。
うふふ。
お腹いっぱい。
午後からは夜までレッスンがあります。


今日、最後の生徒さんは、ピアノマンまさとさん。
発表会の曲の初めてのレッスンです。
練習してきてくれるかな?
楽しみです。


では、そろそろレッスンの準備をしますね。
皆様にとって、今日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


あ、そうそう、1枚目の写真は、朝、信号待ちで見かけた真っ白い富士山。
青い空に真っ白い富士山を見て、なんだか縁起が良いと思いました。


皆様にも、お裾分け~

では、また~




「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


http://ameblo.jp/mkpiano54/


http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





6/14(日)11時~(幼児・大人)、14時~(小学生以上)テアトルフォンテ
※リハーサル 6/6(土)1時~5時テアトルフォンテ

終了


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11976639494.html

7月の予定です。ご予約受付中!
湘南クリスタルホテル

2/19(木)14:00~藤沢市民会館
3/19(木)14:00~藤沢市民会館

2/2(月)13:00~本郷台リリス
3/2(月)10:00~本郷台リリス

2/15(日)10:30~村岡公民館
3/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからも楽しい企画を考えていきますね。

