Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

人間ドック

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

皆様、おはようございます!


今日の湘南は、とっても良いお天気。


久しぶりの青空に、気持ちも爽やかですね。


ところで、いま、私は人間ドックに来ています。


いろんな検査が終わり、これからバリウム検査とマンモグラフィ検査。(≧∇≦)


毎年受けていますが、何回やっても、バリウムもマンモグラフィも、どちらも、大っ嫌いです。泣


でも、人間ドックで、身体の状態を調べることは、とても大事なこと。


これからも、毎年受けていきます。^_^


人間ドックのあとの、美味しいお食事を楽しみに、辛い検査も頑張ります!!


今日は、人間ドックのあと、ピアノの調律と調整をします。


6時間ぐらいかかるので、今日のレッスンはお休みにしました。


明日のレッスンからは、素晴らしい音になっていることでしょう。


楽しみです。



いま、茅ヶ崎の人間ドックの待合室にある朝陽の当たるソファーに座って、バリウム検査の順番を待っています。


日向ぼっこしていると、眠くなってきますね。


お日様の光に包まれていると、なんて大きな安心感を感じるのでしょう。


幸せを感じます。


……


と、ここまで書いて、バリウム検査をしてきました。


皆様は、バリウム検査をしたことありますか?


最初に白い顆粒状の炭酸を水で飲むんです。


それを飲むとゲップをしたくなりますが、ゲップをしたらダメなんです。


そのあと、レントゲン台の上に登って、バリウムを飲みながら、スピーカーから聞こえるレントゲン技師さんの声の通りに動いて撮影をします。


「まず、右の腰を浮かせて45度傾き、バリウムを一口飲んでください。

はい。
では、こちらに45度傾き、もう一口飲んでください。

はい。
では、正面を向いて全部一気に飲んでください!

次に、台が動きます。
(ここで、垂直だったレントゲン台が、水平になる)


落ちないようにしっかり掴まっていてください。

はい。
では、そこで右回りに2回転しましょう。」


みたいな感じです。笑


もう、必死!!笑


バリウムが胃の中に充分に行き渡るように、ベッド状になったレントゲン台の上で、右回転に4回転以上しました。(≧∇≦)


回る時に、気をつけないと、狭いレントゲン台から落ちそうになります。汗


ベッド状のレントゲン台は色んな角度になるから、落ちないようにしっかり手すりに掴まっているんです。


頭の方が下になったり、立ったり、腰をひねったりして、色んな態勢のレントゲンを撮ります。


最後には、立った姿勢で、アームのようなものが出てきて、

「アームでお腹を押します。

痛かったら言ってください。」

みたいな。。


それで、お腹をアームで押しながらレントゲンを撮ります。


吐きそうになりますよ。笑


バリウム検査で、もし何かあったら、胃カメラで再検査をします。


胃カメラよりバリウム検査の方が楽なので、バリウムだけで済むことを祈りながら、バリウムを飲んでいます。


バリウムって、金属をマックシェイクみたいな液体に溶かしたものなんですよね。


金属だから、レントゲンに映るんですね。


お腹の中で固まったら大変です。


バリウムをなるべく早く体外に排出した方が良いため、検査のあと下剤をもらい、すぐに飲みます。


……


と、ここまで書いて、今度は、マンモグラフィ検査をしてきました。(≧∇≦)


乳がんの検査です。


マンモグラフィ検査は、痛いのなんのって。


「そこまでひっぱるぅ??」

と、言いたくなりました。


ガマンガマンですね。


……


さて、そんなこんなしてるうちに、 検査も終わりました。


初めて人間ドックを受けた時には、あまりの過酷な検査に、その日は寝込んでしまいました。(^^;;


一応、人間ドックを受けた日には、レッスンをお休みにしています。


お腹の中のバリウムをガマンしてしまうと、固まってしまうから。


あはは…(^^;;


いまは、バリウムを飲んでレントゲン台の上で何回転しても、なんとも思わないから、慣れることって大事なんだなぁ~と思います。笑


毎日、ほんの少しづつ、自分の限界を超えていくと、知らないうちに限界点が高くなっているもの。


大変なことも、普通になっていくのですね。



さぁ、これから美味しいお食事をして、帰ります。


ここの人間ドックには、美味しいお食事がついているのが嬉しいです。


3月は、通常レッスンの他に、確定申告や人間ドックやコンクールと、なにかと忙しい上、オンライン講座の準備と、更にタイトなスケジュールになっておりますが、時間を上手く使って、悔いのないように過ごしたいと思います。


どんなに忙しくても、決して言い訳をしないで、全部やり切るぞ~



では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


毎日、ほんの少しだけ、自分の限界を超えてみてくださいね。


自分に言い訳をしないで、やり切るんです。


そうすると、以前は大変だったことが、大変じゃなくなります。^_^


それも、「努力すること」なんですね。


そしてやがて、知らないうちに、器の大きな人間になれるんです。


では、また~


川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します

小学校高学年、中学生、高校生は入会金無料です。
短期レッスンも受け付けます。

ピアノの先生のための指導法レッスン(電話かメールでお申し込みください)
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

新しいブログを作りました。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」もうすぐ始動します!
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

川添門下ピアノ発表会
☆6/14(日)11時~(幼児・大人)、14時~(小学生以上)テアトルフォンテ
※リハーサル 6/6(土)1時~5時テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
終了大成功
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12430458.html

開運!ランチ交流暑気払い
7月の予定です。ご予約受付中!
湘南クリスタルホテル

湘南うたのつどい 1000円
☆3/19(木)14:00~藤沢市民会館
☆4/2 (木)14:00~藤沢市民会館
ミニコンサートの様子です
http://youtu.be/7TZju_CNO4s

横浜うたのつどい 1000円
☆4/20(月)10:00~本郷台リリス
☆5/18(月)10:00~本郷台リリス
ミニコンサートの様子です
http://youtu.be/SXDIFGjDEbc

うたのつどいキッズ 500円
☆3/15(日)10:30~村岡公民館
☆4/19(日)10:30~村岡公民館
ドナ・ノビス・パーチェム
http://youtu.be/4bfhCSoRD1o

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからも楽しい企画を考えていきますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles