Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

うたのつどいキッズ2015年3月例会

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、こんばんは!


今日はうたのつどいキッズの例会がありました。


いつもはホールで行っているキッズ。


今回はホールが取れなくて文化室で行いましたが、こじんまりとしていて、みんなと近くて、それはそれで良かったです。


沢山の方が来てくださり、椅子が足りなくなって、受付に椅子を借りにいくほど、大盛況でした


ドイツ音名も、みんな覚えて、ドイツ音名での聴音も完璧


今後、♯や♭も教えていきます。


音名暗唱3曲は、イタリア音名で、イギリス民謡を歌いました。


小さなお子さんたちも、大きな声で歌っていて、嬉しかったです。


英語リトミックも、楽しかったです。


私も、思いっきり動いて、汗びっしょりになりましたよ。


みんなの笑顔と笑い声が、文化室いっぱいに広がりました。


ミニコンサートでは、コンクールを受ける生徒さんたちの演奏を行いました。


みんな、緊張しつつも、頑張って演奏してくれました。


発表会は全員が違う曲を演奏しますが、今日はみんな同じ曲を弾いたりして、見ている方も楽しめました。


演奏してくれたのは、

マイカパル「ワルツ」

ブルグミュラー「牧歌」

ブルグミュラー「無邪気」

ダカン「かっこう」

バルトーク「遊び」

その他いろいろ。


ひとりひとり、持ち音が違うんですね。


川添ピアノ教室では、日頃からハノンをしっかり練習しているので、みんなに基礎の力があるのを感じました。


生徒さんたちは、上手に弾いてくれて、音もしっかり出ていました。


川添ピアノ教室の門下生は、コンクールの時に、その音の美しさを実感します。


いろんな人の中で演奏すると、まるでピアノが違うように、音が違うんです。


それは、何故かというと、

基礎をしっかりやっているから。

です。


日頃の練習で、美しい音が出る指を作っているのです。


コンクールを受ける生徒さんたちは、弾き合わせで、更に上手くなっていくと思います。


楽しみですね。


本番でノーミスの演奏をするには…

「5回連続ノーミスで弾けるようにすること。」

です。


もし、4回目でミスしてしまったら、カウントゼロからやり直します。


おうちで練習している時に、連続5回ノーミスで弾けるようになれば、本番でミスしない確率が高くなります。


そうやって、演奏が安定していくのですね。


でも、ノーミスで弾ければ良いというものではありません。


ノーミスで、音楽的な演奏が、良い演奏なのです。


ノーミスで弾けるようになり、演奏が安定してきたら、次は、どんな音で、どんな解釈で、どのように手首を使って、どこに向かって…など、深い内容に迫ることができます。


コンクールを受けるには、まず、演奏を安定させることが大切なのですね。


いつ弾いても、ノーミスで弾けるようにすることです。


5回連続ノーミス。


それは、まさに自分との闘いになります。


そうやって、強い精神力を身につけていくのですね。


コンクールに挑戦している子供たちは、精神力が鍛えられます。


言い訳しないで、トコトン頑張っていく人になります。


コンクールとは、他人との競争ではなく、自分との競争なのだと思います。


頑張れば、頑張っただけの成果が現れ、大きく成長できます。


みんな、トコトン頑張ってほしいです。


結果ではなく、その頑張った過程が大切なのです。


目標に向かって努力を重ねていくこと。


これが身につけば、将来必ず何かの役に立ちます。


みんな、頑張ろうね



さて、明日は、また指導法レッスンがあります。


今日は、またまた指導法レッスンのお申し込みがありました。


今度は、東京の先生です。^_^


先週、「火曜日の2時半の1枠で昼間の時間帯は満席になります」とブログに書いたら、その日に体験レッスンのお申し込みがありました。


火曜日には、その時間帯で体験レッスンもあります。


幼児は20分レッスンでも充分ですが、火曜日の2:30~2:50なら、あと1枠、大丈夫そうです。


明日からのレッスンも楽しみです。


では、今日は、そろそろ寝ますね。


いつも、長いブログをお読みくださり、本当にありがとうございます。


明日も皆様にとって、素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


自分に言い訳をせず、

何かを人のせいにせず、

人のために心を尽くして行動できる

そんな人になりたい。


私は、心より、そう思います。


本物のメッキが剥がれることはありません。


では、おやすみなさい。


川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します

小学校高学年、中学生、高校生は入会金無料です。
短期レッスンも受け付けます。

ピアノの先生のための指導法レッスン(電話かメールでお申し込みください)
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

新しいブログを作りました。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」もうすぐ始動します!
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

川添門下ピアノ発表会
☆6/14(日)11時~(幼児・大人)、14時~(小学生以上)テアトルフォンテ
※リハーサル 6/6(土)1時~5時テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
終了大成功
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12430458.html

開運!ランチ交流暑気払い
7月の予定です。ご予約受付中!
湘南クリスタルホテル

湘南うたのつどい 1000円
☆3/19(木)14:00~藤沢市民会館
☆4/2 (木)14:00~藤沢市民会館
ミニコンサートの様子です
http://youtu.be/7TZju_CNO4s

横浜うたのつどい 1000円
☆4/20(月)10:00~本郷台リリス
☆5/18(月)10:00~本郷台リリス
ミニコンサートの様子です
http://youtu.be/SXDIFGjDEbc

うたのつどいキッズ 500円
☆4/19(日)10:30~村岡公民館
☆5/17(日)10:30~村岡公民館
ドナ・ノビス・パーチェム
http://youtu.be/4bfhCSoRD1o

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからも楽しい企画を考えていきますね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles