

昨日の深夜は凄い嵐でしたね。
皆様は、良く眠れましたか?
写真は、先日のレッスンの時に、大人の生徒さんからいただいたハロウィンのドーナッツ。


ちょっとビクビクしながら(笑)、美味しくいただきました。


ありがとうございました


ところで、今日はメルマガの配信日で、いま、
「癌にならないために大切なこと」
というタイトルで、文章を書いております。
最近では、川島なお美さんが胆管癌で亡くなったり、北斗晶さんが毎年検診を受けているのに乳がんになって右の乳房を全摘出したり。
癌の脅威を感じます。
いま、癌になる人が増えているんです。
たくさんの品を山のように食べて、病だれをつけると、「癌」という字になるように、どんな物を食べたら良いかが大切なんですね。
他にも、癌にならないために気を付けることなどを、ブログと同時進行で、メルマガに書いております。
幕内秀夫さんの著書に
『乳がん患者の8割は朝、パンを食べている』
という本があります。
これは、
「パンを食べるとガンになる」
ということを言っているのではなく、パン食になるだけで、他に付随して摂取するものが変わるから癌に罹るリスクが高くなるということです。
パンを作るには砂糖や油脂を使いますね。
そして、パンにはジャムやバターやマーガリンをぬります。
卵をバターで炒めてスクランブルエッグを作ったり。
生野菜には油脂を使ったドレッシングやマヨネーズを使います。
ヨーグルトなどの乳製品もパン食の朝ごはんで一緒に食べますよね。
つまり、○○を○○○要素が増えるということです。
では、癌にならないために大切なことは?
それは、いま、メルマガに書いているので、ご興味のある方は、どうぞご登録くださいませ。

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
ところで、昨日は、指導法レッスンのDVD第2章の早期割引を10/10まで延長します!とブログに載せたところ、またまた沢山の方がお申し込みくださいました。
お申し込みくださった皆様、本当にありがとうございます


一方、昨日は、一日で、32人の先生方から嬉しいメールや相談メールがありました。
ほとんどが、レッスンに関する相談メールでした。
昨日のブログに、
「5年間も習っていたのに…」
という生徒さんと、同じように進みの遅い生徒さんたちに、どうやって指導したら良いのでしょうか?というメールや、教本のご相談など。
それぞれの先生方に、深い悩みがあることが良く分かりました。
何とか少しでもお役に立ちたい。
そんな気持ちで、深夜と今朝までに、全ての先生方に返信させていただきました。
ところどころで「24」を一時停止しながらね。


もし、返信がまだ届いていない先生は、ご一報ください。
失念していることもあります。(^^;;
メルマガの創刊号からのバックナンバーをご希望の方は15人ぐらいいらして、まだ全部を送っておりませんが、時間を見つけて皆様にお送りしますね。^_^
以下、メルマガの冒頭部分。
21.川添雅恵 Music Life 第21号「癌にならないために大切なこと」
創刊号「願望実現の方法」
第2号「金運アップの方法」
第3号「時間管理の方法」
第4号「音楽の素晴らしさ」
第5号「幸せになるための思考法」
第6号「成功と失敗を分けるほんの少しの差その1.身体の使い方」
第7号「成功と失敗を分けるほんの少しの差その2.言葉の使い方」
第8号「成功と失敗を分けるほんの少しの差 その3.イメージの使い方」
第9号「子供に、どんな言葉をかけたら良いか?」
第10号「潜在意識を活用しよう」
第11号「ランチ会のご案内(楽しさを感じることの大切さ)」
第12号「危険を察知する部分である扁桃体を鍛える方法」
第13号「楽しみを見つけて幸せを感じよう!!」
第14号「夢を実現!指導法レッスンのDVD完成!!」
第15号「夢を実現!その2.川添ピアノ教室第二教室開校!」
第16号「指導法レッスンのDVD発送開始!!」
第17号「健康な身体のつくり方」
第18号「川添ピアノ教室30分レッスンの内容の秘密を大公開!」
第19号「みなとみらいホール内でセミナー開催!」
第20号「直感を信じよう!」
そして今日は、第21号「癌にならないために大切なこと」をお届けします。
これまでのメルマガをご希望の方は、どうぞメールでその旨をお知らせくださいませ。
個別にメールで送らせていただきますね。
感想メールも、お待ちしておりますね。^_^
バックナンバーをご希望の方は、少しづつ送りますので、しばらくお待ちくださいませ。
今日は、昨日メールをくださった先生方の中から、山口県の田中裕子先生のメールを、了解を得てご紹介します。
田中裕子先生からも、第2章DVDのお申し込みをいただきました。


「川添先生、初めまして。
メールでは初めましてなんですが、ブログではいつも勉強させていただき、指導法のDVDも購入させていただきました(*^-^*)
DVDを送ってくださった際には早々の手配と、またご丁寧にお手紙まで添えていただき、本当にありがとうございました。
それが我が家のDVDプレーヤーがタイミング悪く故障してしまい、ようやく先日拝見したところです。
お礼のメールを差し上げるのも遅くなり、本当に失礼ばかりしています。
先生のご指導、とても勉強になりました。
何度注意しても第1関節がぺちゃんとなってしまったり、脱力も私自身がうまく伝えられず、なかなかうまくいきませんでした。
先生の指導法をみて、目から鱗です(*´∇`*)
ありがとうございました。
それから、ちょっと前なんですが、効率のよい練習法を知りたい方はメールを…というのを拝見させていただいたんですが、私もぜひ知りたいです!
こうしてメールを送らさせていただくだけでよろしいんでしょうか?
先生のところの生徒さんは小さくても難しい曲が弾けたり、それもちゃんと音楽的に弾いていらっしゃるので、どうやったらあんな小さいときにそこまでレベルを上げることができるのか、本当に不思議です。
魔法のようです…。
今日の山口は少し肌寒いです。
先生もお身体ご自愛くださいませ。
山口県宇部市ピアノ講師 田中 」
以上。
田中裕子先生、嬉しいメールをありがとうございました


「魔法のようです…。」
というところ、くすぐった気分になりましたが、とっても嬉しかったです。


田中裕子先生のブログは、こちらです。

http://s.ameblo.jp/chopin-0809
魔法のように、生徒さんたちが、みるみる上手くなっていくレッスンの方法は、指導法レッスンでお伝えしております。
10月の指導法レッスンの枠が、残席1 (10/27火曜日のみ)に、なりました。
お時間は、11:00~12:00です。
対面レッスン、Skypeレッスン、どちらでも大丈夫です。
このたったひとつ残った枠には、誰が入るのでしょうか?
それもご縁ですね。


では、そろそろ、メルマガの続きを書きたいと思います。
癌にならないために大切なこと。
それは、どうぞメルマガでご覧くださいませ。
今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますように。


いつも幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


9/13(日)終了!大成功!!

11/21(土)14:00~大倉山記念館

11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1月開催予定

10/8(木)14:00~藤沢市民会館
11/5(木)14:00~藤沢市民会館

10/26(月)10:00~本郷台リリス
11/16(月)10:00~本郷台リリス

10/25(日)10:30~村岡公民館
11/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519