

今日の湘南は快晴


暑くなりそうなお天気です。


…と、ここまで書いて、レッスンしておりました。笑
がはは。笑
こんにちは。


ジリジリと焼けるぐらいの陽気になりましたね!
写真は、バリ島からの太陽。
どこにいても同じ太陽なんですね。
美しい景色、感動します。


ところで、昨日は、山口県にお住まいの田中裕子先生からの嬉しいメールをご紹介させていただきましたが、そのゆうこ先生がブログに、
「弾けることと教えること」
という記事を書いてくださいました。
とても感動したので、シェアさせていただきますね。


以下、田中裕子先生のブログより。
「ブログを始めてから、全国のたくさんの先生方が《教える》ということについて、いろいろ工夫をされ、勉強をされているんだなということを知ることができました
逆に、ピアノは教えてるけど、もう自分は弾けない…なんていう先生もたくさんいらっしゃいます。
結婚前、大阪に住んでいた頃は楽器店に所属し、たくさんの生徒を受け持っていました。
生徒に教えながら、自分も定期的にレッスンへ行く…
自分も少しずつレベルアップしていくということで、講師としてのスキルも上がるんではないかと思っていました。
もちろん自分がまだまだ勉強したいからレッスンへ行ってたわけですが、それだけが理由ではなく、自分が習ってきて身につけたことを生徒に伝えよう、そのために私もレッスンへ行って勉強を続けようと思っていました。
もちろんこれもとても大切なことだと思いますし、まだまだ勉強は続けていこうと思います。
でもブログを通してたくさんの先生方のレッスンに対する工夫や取り組みを拝見させてもらい、【自分が弾ける】ということと【わかりやすく教える】ということは全然違うんだということに気づきました。
ブログで私もたくさんのことを勉強させてもらい、役立つ情報やレッスングッズ、そして教材、それを使って生徒にどうアプローチしていくか…
《教える》ということを私もまだまだ勉強しなくてはいけません。
そしてそんな中、やはりブログを通して出逢わせていただいた、川添雅恵先生の《指導法レッスンDVD》を購入させていただきました。
すぐに手配してくださり、ご丁寧にお手紙まで添えて送ってきてくださいました。
内容はとてもわかりやすく、小さな子供にも教えやすいものです。
指の形や脱力…自分ではわかっていても、【感覚】をどうやって小さい子どもに伝えたらよいのか、先生のDVDには『なるほど』と思える指導法がたくさん詰まっていました。
全国のたくさんの先生方からメールが届く中、1人1人丁寧に対応してくださり、またとても親しみやすい先生で、そんな川添先生と出逢わせてくれた【ブログ】に感謝です」
以上。
田中裕子先生の記事を拝見させていただき、本当に感動しました。


裕子先生は、大阪で、ソアレス先生のレッスンも受けていらっしゃいました。
素晴らしいです


生徒のために、学びたいという真摯な気持ち。
私も、まだまだこれから学んでいきたいです。
田中裕子先生のブログは、こちらです。

http://s.ameblo.jp/chopin-0809/entry-12079870167.html
弾けることと教えることは違います。
もちろん、模範演奏としてピアノが弾けたほうが良いので、私は必ず模範演奏をするようにしていますが、弾けることと教えることは、全く違うんです。
教えるということは、
「何も分からない状態の子供や大人に、いかに分からせるか」
ということなのだと思います。
世の中には、本当にいろんな人がいます。
ピアノの先生も、いろんな人がいるんです。
「なんで、いつもいつも練習して来ないの?」
と、叱る先生、
「何回言ったら、わかるの?」
と、怒る先生、
「宿題は、やってくるのが当たり前なのに、なんで宿題に出されていなかったと嘘をつくの?」
と、生徒を責める先生。
もう弾けないからと、模範演奏を、全くしない先生。
したとしても、ほんの少ししか弾いてくれない先生。
本当に、いろんな先生がいらっしゃいます。
その一方で、生徒のために真摯に努力を続けている先生もたくさんいらっしゃいます。
弾くこともできるし、分かりやすく教えることもできるのが、最高ですよね。
そのため、私は指導法レッスンもしています。
いま、まだまだ未熟のこんな私の元に、全国から沢山の先生方が集まってくださっています。
本当に有難いことだと感謝しております。
指導法レッスンを受けてくださっている先生方は、皆さん、生徒さんたちのために真摯に努力を続けていらっしゃいます。
そんな一生懸命な先生方を、応援していきたいと思います。
ピアノの先生は、生徒の成長のために、何ができるのでしょうか。
私は、それを常に考えて、レッスンをしていきたいと思います。
生徒さんたちや、指導法レッスンを受けてくださる先生方のために、これからも頑張ります


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


9/13(日)終了!大成功!!

11/21(土)14:00~大倉山記念館

11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1月開催予定

10/8(木)14:00~藤沢市民会館
11/5(木)14:00~藤沢市民会館

10/26(月)10:00~本郷台リリス
11/16(月)10:00~本郷台リリス

10/25(日)10:30~村岡公民館
11/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519