

横山先生の演奏法講座の記事に引き続き、昨日の湘南うたのつどいのレポートです


昨日の湘南うたのつどいには、急な雨の中を沢山の方がいらして下さり、みんなで色んな歌を歌って楽しい時間を過ごすことができました


昨日、歌ったのは、冬景色、富士の山、たき火などの冬の歌の他に、英語の歌やイタリア語の歌など、全部で20曲ぐらい、その全てが美しい響きで、会員の皆さんがどんどん上達しているのを感じました


特に、輪唱でハモる曲は、もう、感動もの


心が感動に震える感じで、皆さんの笑顔からも私と同じような感動を経験していらっしゃるのを感じました


お気軽に歌えるのに、みんなどんどん上達しているのです


私は、いつもピアノを弾いて歌いながら、皆さんの様子を見ています



楽譜の音程が高いと感じる時には、音程を下げてピアノを弾いていますが、何回か歌ううちに、2度づつ上げて、最終的に元の調性で歌えるようにしたり、様子を見ながら臨機応変にやっています


ピアノを弾きながら皆さんのお顔を拝見していると、みんな、心から楽しそうに歌っているので、私までとても嬉しくなってくるのですよ~


これが、音楽で感動することなのですね

昨日、凄く嬉しかったのは、腰が痛いからと、いつもは立って体操したり立って歌うことをなさらないご婦人が、立って体操したりステップを踏んで歌ったりしていらしたことや、いつも歌わず椅子に座っているだけのご婦人が、楽しそうに歌っていらしたこと、そして何より嬉しかったのは、このブログの読者でもあるご夫婦が、今後のうたのつどいの発展の為に尽力してくださることになったことなど、ここに書ききれないぐらいたくさんあります


私の周りには、プラスオーラに包まれた良い人たちばかりで、心から感謝しております


皆さん、本当にありがとうございます


周りの皆さんの笑顔のために、これからも頑張りたいと思います




さて、昨日は、うたのつどいのあと、会員の皆さんでレストランに行って、コーヒーを飲みながら色んな話をしました


ほとんどの人が他にも歌を習っていらして、お話をお聞きし、参考になりました


ジョージ先生は、その後、リハーサルがおありになり、東京へ行かれましたが、お忙しい中をうたのつどいの指導をしてくださることに感謝しています


歌は、心を元気にしてくれますよね


今年は超強力な助っ人が現れたこともあり、うたのつどいがもっと飛躍することを確信しています


今年は、やるぞ~




さて、ここで、来月以降の、うたのつどいの予定を書きます



・2/27 木曜日 2時
・3/6 木曜日 2時
・4/10 木曜日 2時
・5/1 木曜日 2時

・2/17 月曜日 1時
・3/3 月曜日 2時
・4/21 月曜日 2時

・2/2 日曜日 10時半
・3/8 土曜日 10時半
皆さんに生き生きした毎日を過ごしてほしくて立ち上げたうたのつどい


これからも、皆さんと、楽しい時間を共有していきたいと思います


では、また~

