Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

昨日のSkypeレッスンと美味しいお米

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます!


今日の湘南は、写真のように、可愛い雲の間から、光が射し込んでいます。


こうして、「空には私の両親がいるから」と、毎朝空を見上げて、何年が過ぎたのでしょうか。


ひとつとして同じ空はないと感じています。


同じように、ひとりとして同じ人はいないのですよね。


空を眺めていると、本当に、宇宙から護られているのを感じます。


すると、ご先祖様たちに護られていることに、ふつふつと感謝の気持ちが湧いてくるんです。


いま、私たちがこの世に存在していることに感謝


宇宙からのお恵みに感謝



今年は、お米のいただきものが多くて、本当に有難く思っております。


中でも今食べているこちらのお米は、本当に美味しいんです。


美味しいお米、とっても嬉しいです。


美味しいお米をくださった生徒さん、ありがとうございました


この前、新しい炊飯器を買ったんです。


「炭炊釜」っていう炊飯器。


でね、その翌日にテレビで、ジャパネットタカタの高田社長が、あの「かん高い声」で、同じ炊飯器を売っていました。(^^;;


「炭炊釜」を。


うふふ。


私の買った炊飯器の方が2万円もお得だったから、

「いひひひひ。。。」

と、ひとりで不気味な笑いを浮かべておりました。


あっはっは~


その新しい炊飯器で、この特別栽培米を炊くと、もう、本当に美味しくて、両方のほっぺが落ちてしまい…笑


…なわけはありませんが、とにかく美味しいんです。


こうして、

「美味しい!美味しい!」

って、食べられることに感謝ですね。


健康であるから、美味しく食べられるってことですものね。^_^


最近、家族から、

「ちょっと分厚くなってね?」←つまり、太ったってことですが!(^^;;

と、言われておりますが、いいの!いいの!笑


無理なダイエットなどは、致しません。


へっへ~!!


この前のメルマガにも載せましたが、

「元気」

「やる気」

「気力」

どれも、「気」という字が入っていますよね。


元々は、「氣」という字だったんですって!


ね!


中に、「米」という字が入っているでしょう?


お米は、精神的に強くなる食べ物なのだと思っております。^o^


お米を食べて、強くなりましょう


イェーイ


分厚くもなるけど。笑



ところで、昨日は、テレビ電話での指導法レッスンを行いました。


レッスンのあとに、嬉しいLINEが届いたので、了解を得て載せますね。


「先程はありがとうございました。


とても楽しかったです。


今までのレッスンで、小さな子供にはまだ難しいかなと思い、もう少し大きくなってから言おうと思ってたことを、先生は分かりやすくお声をかけされていて、初歩レッスンの大切さを改めて感じました。


また次回を、楽しみにしております。


復習、予習しておきます


11月は、
○日 ○日 ○日 ○日 ○日
のいづれかの午前中にお願い出来ますと有難いです。


よろしくお願い致します。」


以上。


嬉しいLINEを、ありがとうございました


早速、来月の日程も決まり、やる気に燃えていらっしゃるお姿、とっても嬉しいです。


バイエルの指導法、ツェルニーの指導法と、進んでいきます。


そして、自信を持ってピアノを指導していかれるようになります。


前回の指導法レッスン以降、バイエルを導入なさった生徒さんがいらっしゃるようで、その生徒さんが、どのように成長していかれるか、今から楽しみですね。


昨日のレッスンでは、バイエルの指導法をお伝えしました。


バイエルの曲は、いろんな教材に、たま~に入っていますよね。


例えば、バイエルの8番「ドミドミ・ソドドド・レレレレ・ミミミミ…」という曲。


これは、オルガンピアノの本にも、ヤマハのテキストにも入っているんです。


でも、バイエル以外の教材には、殆どスラーがないのです。


だから、右手が左手につられて切れてしまっていても、花丸になってしまうんです。


バイエルでは、この「スラー」を読み取り、キチンと弾けるように指導していきます。


右手は繋げるけど、左手は切る、

または、右手は切るけど左手は繋げる、

そして、両手とも繋げる、

両手とも切るなど、

物凄く脳を使うんです。


だから、脳に良いのですね。


スラーが読み取れるようになると、モーツァルトやショパンやその他、色々な作曲家の細かいアーティキュレイションを読み取り、それを表現することができるようになります。


だから、スラーって、とっても大切だし、それは小さい頃から教えていった方が良いのです。


でも、スラーがない教材では、教えることができません。


指導法レッスンは、沢山の先生方が受けてくださっています。


そして、コツコツ努力を重ねて、階段を一段づつ登るように、高いところを目指していらっしゃいます。


なにより、指導法レッスンを受けてくださっている先生方の生徒さんたちが、どんどんピアノが上手くなっていて、それが本当に嬉しいです。


先生ができないことを、生徒には、教えられないんです。


「どうやって指導したら、ピアノが大好きで、ピアノが上手くなって、基礎をしっかり身につけていかれるか。」


指導法レッスンでは、それを沢山の先生方にお伝えしております。



さて、今日は、もうすぐレッスンが始まります。


今日のレッスンも、楽しみです。


今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますように~


ワクワク楽しい気持ちで、毎日を過ごしていきましょうね。


ワクワクが、幸せを連れてきます。


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html


ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

チャリティコンサート
9/13(日)終了!大成功!!

大人のピアノ発表会
11/21(土)14:00~大倉山記念館

指導法セミナー
11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

子供のクリスマスコンサート
12/23(水祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
2016.1月開催予定

湘南うたのつどい
11/5(木)14:00~藤沢市民会館
12/8(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
10/26(月)10:00~本郷台リリス
11/16(月)10:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
10/25(日)10:30~村岡公民館
11/15(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles