

今日の湘南は快晴


気持ちの良い青空です。


写真1枚目は、我が家の冷蔵庫の中にあるお米を保存する容器。
お米だけでなく、お砂糖や粉類も冷蔵庫に入れて保管しています。
目に見えないほどの小さなダニがつくのが嫌なので、全て冷蔵庫で保存しているんです。
お米の容器は、容器上部に計量カップがついています。
毎回1カップづつ、お米を計って、たいてい2~3号のご飯を炊いています。
この前、炭炊釜という炊飯器を買ったのですが、ご飯が美味しいこと!
ご飯って、こんなに甘いものなんだ!と実感しております。


ご飯を口にする時にも幸せを感じられるって、素敵なことですよね。
食べ物は、一口10回噛んでから飲み込むようにしています。
10回を数えるのではなく、「あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す」と心の中で言いながらね。
ちょうど10文字なんです。
すると、不思議なことに、食べ物を作ってくれた農家の方々への感謝の気持ちや、豚や鶏や牛への感謝の気持ちや、美味しく食べられる健康な身体への感謝の気持ちが湧いてくるんです。
そして、更に、幸せを噛みしめることができます。


皆様も、是非是非、お試しくださいね。


食事をしている時ほど、幸せを感じられることはありませんよね。
それが、例え、白米一杯と梅干しであっても。
ところで、この前の月曜日には、第二教室のピアノで、初めての動画を撮影しました。


iPhoneの空き容量がなくて、少ししか録画できませんでしたが、最後までノーミスの完璧な演奏でした


ツェルニー100番の36番は、D durとA durの音階練習です。
左手の和音は、ふにゃっとならないように、シャキッと弾きます。
展開部からは左右のスケールがかけあう感じ。
音の粒をキチンと揃えて、なめらかに弾きます。
この生徒さんは、すべることもなく、上手に弾いてくれました。


川添ピアノ教室ツェルニー100番の36番(小1)第二教室
http://youtu.be/8DSCNC8NYHI
ね

楽しそうに弾いているでしょう?
この日のレッスンでは、コンクールの曲、クリスマスコンサートの曲、プレインヴェンション、ツェルニー、ハノン、ソルフェージュを行いました。


みんな、決して言い訳をせず、毎日の練習を頑張っています。
最初から上手く弾ける人はいません。
コツコツ努力を重ねて、上手くなっていくのですね。
いま、小さな生徒さんたちも、毎日の練習を頑張ってくださいね。


さて、今日は10:30~21:00過ぎまでレッスンと、長丁場です。
昨日は、ジャック・バウアーを観て、またまた寝不足ではありますが、頑張りますっ


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも、皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


9/13(日)終了!大成功!!

11/21(土)14:00~大倉山記念館

11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1月開催予定

11/5(木)14:00~藤沢市民会館
12/8(火)14:00~藤沢市民会館

10/26(月)10:00~本郷台リリス
11/16(月)10:00~本郷台リリス

10/25(日)10:30~村岡公民館
11/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519