

小鳥が、ピーチクパーチク、凄い勢いで鳴いていて、嬉しくなります。
今日の湘南は、快晴


お天気が良いと、朝6時ごろから毎日、家の中が黄金色に輝いていきます。


4枚目の写真は、星空。
見えるかな?笑
朝4時半に起きて空を見ると、大きな星と小さな星が寄り添うように輝いていました。


なんて美しい


キッチンの窓から、こうして毎日、美しい空を眺めることができることに感謝です。


空を見ると、今日も良い事があるような気持ちになれます。


美しいものを見て、美しいと思える感性を、生徒さんたちにも育ててあげたいです。
2枚目と3枚目の写真は、昨日のランチ。
昨日は、自分のレッスンのあと先生と銀座アスターでお食事をさせていただきました。
棒棒鶏、豚肉とたらば蟹のシュウマイ、海老シュウマイ、餃子、麻婆豆腐、アスター麺をシェアして、美味しくいただきました。
ビールや紹興酒までたくさんいただき、お会計は、なんと先生が奢ってくださいました。


その支払いも本当にスマートで、私がお化粧室に行ってる間、知らないうちに済ませてくださり、感激しました


ありがとうございました


美味しいお食事、ご馳走様でした。


お食事の間、ずっと楽しく会話させていただき、気がつくと3時間も経っていました。(^^;;
楽しいと、時間が経つのが早いのですね

また来月も、レッスン、よろしくお願いいたします。
ところで、明日10/25には、村岡公民館で、うたのつどいキッズがあります。
クリスマスコンサートで歌う「フーガ」の練習もしたいと思います。


ミニコンサートは、ピアノが弾きたい人コーナーにしますので、みんな、挑戦してくださいね

人前で演奏する機会は、多いほど良いです。
先日、生徒さんから、キッズのことでメールをいただいたので、載せますね。


「こんにちは。
昨日は小学校の運動会があり、無事終わりました。
(中略)
うたのつどいキッズ、本当に毎回楽しいです。
ふとした時に…お風呂入りながら手遊びしたり、自転車乗りながら音名暗唱を口ずさんでいたりしていて、自然と生活に取り込まれている感じです。
楽しいうたのつどいキッズ、これからもよろしくお願いいたします。」
以上。
嬉しいメールをありがとうございました


ふとした時に、歌が出てくるのは、それが身についたということですね。


私も、とっても嬉しいです。


ピアノも歌も、このように、「身につける」ということが、何より大事なんです。
これからも、みんなで楽しく歌っていきましょうね


さて、この前の水曜日のレッスンでは、幼稚園年少の男の子の演奏するギロックの「ジプシーキャンプ」を録画してみました。
幼稚園年少というと3~4歳でしょうか。
良く頑張っていて、本当に嬉しいです。


ゆっくり丁寧に、ノーミスで、キチンと弾いてくれました。
川添ピアノ教室「ギロック:ジプシーキャンプ」幼稚園年少
http://youtu.be/mz5b04L5_Zw
動画を見ると、右手で「レミ」を親指で押さえて、「シのフラット」を小指で押さえて、弾いているのが分かります。
指が届かないからです。
まだ手が小さくて、指が届かない場合でも、頭を使い、こうして工夫して弾けるようにしたら良いのですね。
この日のレッスンでは、クリスマスコンサートで弾く「ジプシーキャンプ」、バーナムピアノテクニック導入書、バイエル、曲集、ソルフェージュをレッスンしました。


バイエルは、スラーを守って、ずっと同じテンポで、ノーミスでしっかり弾いてくれました。
右手はスラー、左手は切るというところ、こんなに小さくてもできるようになるのですね。
この撮影のあと、「ジプシーキャンプ」で、左手のスラーの切るところや強弱を教えました。
この幼稚園年少の生徒さんも、12/23までに、どれだけ上手になるか、また来週のレッスンでも動画を撮影してみたいと思います。


私のYouTubeに、低評価(下向きの親指)をつける人がいます。
いつも同じ人です。
本当に「病んでいる」としか考えられません。
世の中には、頭のおかしい人がいるものです。
そうやって嫌がらせをする人は、こちらが困った顔をするのを見たいと思っているのでしょうね。
人が悲しむことを、喜んでいるのです。
それは、真っ黒いドロドロした悪い心の為せる技。
でも、私は、何も気にしておりません。


バレなきゃ、悪いことをしても良いという心理、本当に嘆かわしいです。
それが、ピアノの先生なら、そんな先生に習っている生徒が可哀想になります。
悪い徳を積んでいけば、どんどん悪いことが起きるでしょう。
お気の毒です。
生徒の皆さんは、何も気にしないでくださいね

悪には、正々堂々と立ち向かい、生徒さんたちを守ります


さて、今日は、10時から夜までレッスンです。


こんなに毎日、長い時間レッスンしていても楽しいと感じるのは、やはりピアノが大好きだからなのでしょうね。


ピアノの先生の中には、レッスンがストレスになっている人もいると聞きます。
「なんで、練習してこないの?」
「なんで、こんな簡単なことができないの?」
「なんで、宿題を忘れるの?」
など、ストレスになっているそうです。
でもね、この「なんで」ということは、生徒を思う気持ちがあれば、浮かばないこと。
どうしたら、ピアノが大好きで、上手くなるかは、先生の指導次第なんです。
ひとりひとりの生徒を大切に思って、ピアノを指導してあげて欲しいと願っております。
私はいま、本当にたくさんの良い生徒さんたちに囲まれていて、とっても幸せです。


今日のレッスンも楽しみです。


では、そろそろレッスンの準備をしますね。


今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますように~


世界は自分で創る


自分の思考が、自分の人生を創ります。
悪い思考を持つ人は、奈落の底に落ち、
良い思考を持つ人は、宇宙が味方してくれるようになります。
皆様も、宇宙を味方につけて、素晴らしい人生にしていきましょうね


では、また~


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


9/13(日)終了!大成功!!

11/21(土)14:00~大倉山記念館

11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1月開催予定

11/5(木)14:00~藤沢市民会館
12/8(火)14:00~藤沢市民会館

10/26(月)10:00~本郷台リリス
11/16(月)10:00~本郷台リリス

10/25(日)10:30~村岡公民館
11/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノが大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519