Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

【動画】フンメルのロンド(小3)とパジャマパーティー申し込み開始!!

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます!


今日の湘南は快晴


本当は、今日をお休みにさせていただこうかと思っていたのですが、来週の火曜日にリリスホールでビデオ撮影があるため、来週をお休みにさせていただきました。


なので、今日は通常レッスンがあります。


都合の悪い生徒さんは、他の日に変更したり時間を変更する予定です。


お昼には、調律師さんが来てくれます。


うちのピアノは、一週間に100人以上の人が演奏するからか、以前、弦を切ってしまったところの音がすぐに狂ってしまうんです。


今回の動画でも、高いミが狂っていて気持ちが悪いのですが、良い演奏なのでYouTubeに載せました。


この前、調律師さんに音の狂いを直してもらったのは2週間前ぐらいだったかな?


毎月、来てもらっている感じです。(^^;;


調律師のBさん、いつもお忙しいスケジュールの中を飛んできてくださって、本当にありがとうございます


感謝しております。



写真は、石川の第二教室の玄関。


昨日は、ピンクのカサブランカ( 名前、なんて言うのかな?)を、飾ってみました。


良い香りが家中に漂い、気分も良くなりますね。


香りって、大事ですよね。



ところで、今日のブログには、小3の生徒さんが演奏するフンメルの「ロンド」を載せました。


この曲は、長いために構成ミスが起こりやすい曲です。


構成ミスをしないためひは、覚え弾きをしないことなんですね。


しっかり目で楽譜を見て、キチンと暗譜していきます。


この日のレッスンでは、

JPTA(日本ピアノ教育連盟)の曲「フンメルのロンド」、

コンクールの曲、

クリスマスコンサートの曲(ドビュッシー:子供の領分より2曲)、

バッハ: インヴェンション、

ツェルニー30番の最後の方、

ソルフェージュをレッスンしました。


この生徒さんは、60分レッスンを希望していらして、ぐんぐん伸びています。


うたのつどいキッズにも、いつもご参加くださっています。


ピアノの演奏に、歌う心は欠かせませんね。


歌うことは、音楽の基礎の部分なのですね。


高いミの音が、ちょっと狂っていますが、良い演奏なので、どうぞお聴きください。



川添ピアノ教室「フンメルのロンド」小3

http://youtu.be/70eqAfOiVN4




とっても楽しそうに弾いているでしょう?


こんなに楽しそうに演奏するためには、努力も必要なんですね。


この生徒さんも、日頃の努力の成果が出ています。


頑張っていて、本当に偉いです


私は、ツェルニーなどでも合格点はかなり厳しいので、なかなか丸にしてあげませんが、だからこそ上達するのですね。


小3で、もうすぐツェルニー40番に進みます。


これだけ弾けたら、楽しいですよね。


それは自信にも繋がります。


いま、小さい生徒さんたちも、大きくなったら、こんなふうに楽しくピアノが弾けるようになるのですよ~


楽しみですね。^o^



ところで…


私のYouTubeに、低評価をつける人がいます。


いつも同じ人です。


純粋無垢な子供の演奏に意地悪するなんて。


完全に病んでいるとしか考えられませんね。


その心理は、妬み、憎しみ、怨み?


醜い心の現れです。


生徒の皆さんは、何も気にしないでくださいね。


頭のおかしい人がしていることなので。



さて、今日は、通常レッスンの前に、大掃除をしようと思います。


やりたいところがいっぱいあります。


下駄箱、流し台の下、クローゼットの中、換気扇、キッチンのタイル、窓ガラス、壁紙拭き、カーテンの洗濯、オモチャコーナーの整理、諸々…


書き出して、優先順位を決めて頑張ろう



話は変わりますが、明後日の木曜日には、2時から藤沢市民会館で、湘南うたのつどいの例会があります。


どなたでもご参加いただけます。^o^


いろんな歌を歌って、ストレス発散しませんか?


お申し込みは、

090-9814-6519

までお電話くださいね。


詳細をお知らせいたします。


今回の例会には、なんと、特別ゲストの演奏があるかも???


うふふ。


まだ内緒です。


ヒントは、11:30~12:30まで、ピアノマンまさとさんのレッスン←バレバレ


楽しみでワクワクしてきます。




最後になりましたが、ここで、12/9のパジャマパーティーのお申し込みを開始します


12/9に、青森県から石村先生が指導法レッスンを受けに来られてお泊まりするので、ならば、みんなで楽しんじゃおう!という企画です。笑


7時ぐらいから、藤沢市内の石川という場所にあるセカンドハウスで、持ち寄りパーティーをします。


お泊まり希望の方は、パジャマをお忘れなく


お泊まりの定員は、お布団の関係で、8名とさせていただきます。


先着順に受付ますね。


パーティーだけのご参加もOKです


参加費は無料です。


持ち寄るものは、サラダ、唐揚げ、グラタン、煮物、焼き物、ケーキ、ワイン、ビールなど、なんでもOKです


手作りでも、買ったものでも、なんでもOK


考えるだけで、ワクワク楽しい気分になりますね。


パーティーして、指導法レッスンしたり、ピアノの連弾をしたり、順番にお風呂に入って、パックして、おしゃべりして、みんなスッピンで楽しい時間を過ごすの。笑


私のスッピン、見られちゃうなぁ。。。


塗ってないと、松崎しげ…


やめとこう。笑



あ、もちろん、女性限定ですよ~笑


男性の皆様、ごめんなさい。笑


うふふ。


女装してもダメですよ。笑



楽しみなことがいっぱいあって、ワクワクが止まりません。


ご機嫌な気分でいると、良いことばかりが起こります。


イライラしたり、怒ったり、ムカついたりすると、悪いことばかりが起こります。


特に、大きな声で怒鳴ったりしたら、ダメなんですよ~


あのね、大きな声で怒鳴ると、それまで積み重ねたプラスのことが、全部ゼロになっちゃうんです。


分かりやすく言うと、プラスとマイナスの真ん中にゼロがあって、人は、感情により、プラスになったり、マイナスになったりするって感じかな?


うふふ。


いま、うちのベランダに小鳥さんが2羽来ていて、ピーチクパーチク大きな声で鳴いています。


こういう声は、癒されますね~


でも、怒鳴り声は、周りの人をも不幸にする「公害」なんです。


善い行いをして、プラスをたくさん積んでいても、1度怒鳴っただけでゼロになります。


しかも、悪い行いをすると、どんどんマイナスに転じていくんです。


悪い行いとは、人の悪口を言うことや、YouTubeに低評価をつけることや、怒鳴ることや、怒ることや、人が見てないからとゴミを捨てたり、まぁ、いろいろあります。


だから、皆様は、善い行いを積んでいきましょうね


善い行いを積んでいくと、どんどんプラスが増えていき、善いことばかりを引き寄せることができます。


そして、周りには、同じような善い人ばかりが集まってくるので、人間関係のストレスが皆無になるんです。


うふ。


私の周りには、善い人ばかりが集まってきています。


だから、ストレスは全くありませ~ん。


それでね、私がお願いしてもいないのに、周りの皆様が、自発的に動いてくれるようになるんです。


すると、感謝の気持ちでいっぱいになります。


それが、良い相乗効果をもたらすんですね。


皆様は、「北風と太陽」というイソップ物語をご存知ですか?


以下、Wikipediaより。


「北風と太陽」(きたかぜとたいよう)は、イソップ寓話のひとつ。

そこから転じて、物事に対して厳罰で臨む態度と、寛容的に対応する態度の対比を表す言葉として用いられる。

・あらすじ

あるとき、北風と太陽が力比べをしようとする。

そこで、旅人の上着を脱がせることができるか、という勝負をする。

まず、北風が力いっぱい吹いて上着を吹き飛ばそうとする。

しかし寒さを嫌った旅人が上着をしっかり押さえてしまい、北風は旅人の服を脱がせることができなかった。

次に、太陽が燦燦と照りつけた。

すると旅人は暑さに耐え切れず、今度は自分から上着を脱いでしまった。

これで、勝負は太陽の勝ちとなった。

・教訓

手っ取り早く乱暴に物事を片付けてしまおうとするよりも、ゆっくり着実に行う方が、最終的に大きな効果を得ることができる。

また、冷たく厳しい態度で人を動かそうとしても、かえって人は頑なになるが、暖かく優しい言葉を掛けたり、態度を示すことによって初めて人は自分から行動してくれるという組織行動学的な視点もうかがえる。


以上。



私は、いつも、周りの皆様に、「愛の心」で、接したいと思っています。


だから、周りには愛が溢れてくるんだと感じています。


周りの皆様に感謝


いつも、本当に、ありがとうございます



さて、そろそろ調律師さんがいらっしゃるので、今日のブログは、この辺で。


良いお天気、大掃除がはかどりますね


皆様、今日も明るく楽しい気持ちで、お過ごしくださいね。^o^


幸せは、いつもあなたの周りにあります。


要は、それに気がつくかどうかなんです。


周りに対して、いつも不平不満の気持ちを持ち、不幸になるか、


周りに対して、いつも感謝の気持ちを持ち、幸せになるか、


決めるのはあなたです。


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

チャリティコンサート
9/13(日)終了!大成功!!

大人のピアノ発表会
11/21(土)14:00~大倉山記念館

指導法セミナー
11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

子供のクリスマスコンサート
12/23(水祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
2016.1月開催予定

湘南うたのつどい
11/5(木)14:00~藤沢市民会館
12/8(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
11/16(月)10:00~本郷台リリス
12/21(月)13:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
11/15(日)10:30~村岡公民館
12/13(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles