Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

来春の大人の発表会、5/28(日)に決定!!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

皆様、おはようございます!


12月に入り、寒くなってきましたね。


今日は午前中に大人の生徒さんのレッスンがあり、いま、一段落しました。^_^


その生徒さんの発表会の曲がショパンに決まり、とても嬉しそうな笑顔で帰られましたよ。


午後から夜までは、子供の生徒さんのレッスンです。


その間にブログをアップします



こうして、毎日必ずブログを更新して何年が過ぎたでしょう。


一日も欠かすことなく、ブログを書き続けることは、三日坊主の私にとって、かなりの努力が必要でした。


でも、それを必ず守ることを何年間も続けてきたことで、自分に対する信頼が持てるようになったような気もします。


どんなに忙しくても毎日必ず更新してきたブログ。


私の毎日の日記として書いておりますが、一生の宝物になりました。^_^



写真は、今年6月の発表会の「お昼の集合写真」と、

11月の「大人の発表会の集合写真」と、

「打ち上げの様子」です。


「こんなにかしこまったカラオケは、見たことがないです~」と、数人の方から言われましたが。笑 (^^;;


あはは!


このあと、シッカリ、盛り上がりました~


イェーイ



川添ピアノ教室では、年に2回の発表会を企画しております。


毎年6月には、独奏と連弾と合唱の「発表会」、12月には「クリスマスコンサート」です。


兄弟姉妹の発表会の会費は、ファミリー割引として、1人5000円引きにしています。


2人のご出演で、5000円引き、3人のご出演で、10000円引きというように。


ひとつのご家庭で、沢山の出費になるのは申し訳ないので。


昨年6月の発表会は、11:00に開演して終演が21:00ごろになりましたが、その全てを収録したDVDを業者さんに依頼しました。


毎年、プロの業者さんの撮影による長時間に及ぶDVDを、発表会に参加した生徒さんたちにお渡ししております。


プロの撮影によるDVDも、発表会の会費に含んでいます。


これは、お宝です


私は、朝から夜まで約80名の生徒さんたちと連弾をしました。


独奏、連弾、独奏、連弾の繰り返しで、休む暇もありませんでしたが、とっても楽しくて、疲れも知らない感じでした。^o^


ディズニーや、ジブリの連弾の他、情熱大陸、剣の舞、ルパン三世、ハンガリー舞曲など、もう、本当に楽しかったです


1.こちらは、「情熱大陸」の連弾です。


川添ピアノ教室レッスン風景「情熱大陸(連弾)」小4

http://youtu.be/ZIZEq08ApH4


2.こちらは、「ルパン三世」の連弾です。


川添ピアノ教室「ルパン三世(連弾)」小3

http://youtu.be/BoRhej6J4AY



3.こちらは、ブルグミュラーの「優しい花」の連弾「ボサノヴァにゆれる花」です。


川添ピアノ教室「ブルグミュラー:優しい花(連弾)」小3

http://youtu.be/TWgoJDssVkU



このように、発表会では80名ぐらいの生徒さんたちと連弾したんです。


連弾って、ホント、楽しいですね~^o^




毎年12月には、「クリスマスコンサート」


クリスマスコンサートは連弾はなく、ソロだけの演奏と合唱です。


毎回、ラテン語の歌「Dona Nobis Pacem」(ラテン語: 我らに平和を与えたまえ)を歌っています。


今回は、それに「パッフェルベルのフーガ」を取り入れたいと思います。


プレ・インヴェンションの45番です。


何時間にも及ぶ全体のDVDではなく、ひとりひとり、数分間の個人のDVDを業者さんに頼んでおります。


自分の名前のDVDも、お宝になりますね。


ソロだけなので、発表会の半分の時間で終わります。


何故、クリスマスコンサートはソロだけなのかというと、「クリスマスパーティーに備えるために」です。


発表会で生徒さんたち全員と連弾することは、自分の限界に挑戦している感じがします。


クリスマスは、パーティーで自分の限界に挑戦する感じなんです。笑


いやぁ、もう、大騒ぎで


毎年、生徒さんたちと一緒に、クッキーを焼いたり、ケーキを食べたり、プレゼント交換したりして、楽しいパーティーをしています。


それで、門下生が、みんな仲良くなるんです。


今年のクリスマスパーティーは、12/24~25に、石川のセカンドハウスで行います。


生徒さんたちには、詳細のプリントを配布しますね!




昨年6月の発表会には、80名の生徒さんが出演してくださり、集合写真に全員は入らないと判断し、「お昼の集合写真」と、「夜の集合写真」に分けました。


それで、この1枚目の写真が、「お昼の集合写真」です。


そして、今回のクリスマスコンサートからは、大人の発表会を別日に開催することにしました。


今回、初めての「大人の発表会」に出演してくれたのは、9名。


11/21に大倉山記念館で開催したのですが、それがとても素晴らしい発表会になったんです。


もう、大倉山記念館の、あの、ヨーロッパの小さなお城のような独特の雰囲気のトリコになりました


素晴らしい響きで、聴衆と一体になる感覚。


ホール全体が、暖かい空気に包まれている感覚。


音楽が、スーっと心に染みて涙が出てくるんです。


また、大倉山記念館で大人の発表会を開催したい!と思って、いつにしようか検討しておりました。


子供の発表会は、毎年6月。


今回、子供のクリスマスコンサートを12/23に開催しますが、大人は11/21で、約1ヶ月前に開催したわけです。


ということは、6月の発表会の約1ヶ月前に大人の発表会を開催しようか?


つまり、5月に。


そう思っていたんです。


大倉山記念館は、人気のホールなので、なかなか空いてはおりません。


でも、たまたま、空き状況を確認してみたら、なんと5/28(日)の午前中が空いていたんです


即、決めました


ということで、


【大人の発表会】


2016.5.28(日)午前中に、開催決定です


大人の発表会のあとは、皆さんでランチをして、それからカラオケ?笑


楽しみです。



今月の末には、来年6月の子供の発表会の日程も決まります。


抽選申し込みは、うたのつどいの会員さんがしてくれます。


横浜市施設予約には、横浜市民5人以上の登録が必要なのですが、私は藤沢市民なので、私の友達と、うたのつどいの会員さんたちが全て登録してくださいました。


それで、いつも、抽選申し込みも、してくださるんです。


私が何もしなくても、毎月キチンと予約してくださいます。


藤沢市民会館も、本郷台リリスも、発表会やクリスマスコンサートのホールも。


本当に有難いことだと感謝しております。


来年の子供の発表会が、いつに決まるか、楽しみです。



そうそう、今年12/23のクリスマスコンサートには、子供の生徒さんたちだけの参加で、なんと、75名になりました


大人の生徒さんたちが抜けた分、人数が減るかな?と思いましたが、あんまり変化のない人数になりました。(^^;;


ただ、クリスマスコンサートは、ソロだけの演奏なので、お昼に開始して夕方には終わると思いますから、集合写真は2回に分けずに、終演後に予定しております。


全員、入るかな?(^^;;


9:00~22:00までホールを借りているので、発表会のあとに、弾き合い会をしても良いな~とも思ったり。


大人の生徒さんでも、子供の生徒さんでも、どなたでもご参加いただける弾き合い会を開催しようかしらん?


コンクールのリハーサルにもなるかな?


なんて、楽しいことを、いろいろ考えております。


あとね、話は飛びますが、2月のキッズでは、書き取り聴音をしようと思うんです。


2月のキッズには、五線ノートをお持ちくださいね


それも楽しみです。


他にも、ワルシャワ音楽大学教授のエヴァ・ポヴォウォッカ先生やフランスのコンセルバトワールやベルリン芸大教授のジャック・ルヴィエ先生に習った藝大生の短期レッスンとか、いろいろなアイディアがひらめいております。


ワクワク楽しみ~




ところで、昨日は、うちに変わって半年の生徒さんのお父様から、嬉しいメールが届きました。


こちらのお父様は、東京まで電車通勤していらして、大急ぎで帰宅し、車でレッスンまでお子様を連れてくるという偉業を成し遂げていらっしゃいます。^o^


了解を得て、載せますね。


「川添先生こんばんは。

人身事故で電車が遅れていて、必死の思いでレッスンにたどり着きました。

娘は、

「ピアノ弾くのが楽しくなってきた

そうです。

そう思ってほしくて教室を移ったんだったなあと、思い返しました。

まだ半年なのに感謝しています。

有り難うございます。

ベッドにレッスンのビデオを持って行きましたよ。

聴きながらすでに寝てると思いますが。

素晴らしい環境を提供してくださって、有り難うございます。

頑張ります。

娘が。笑

次回のレッスンも、楽しみにしています。

父より。」


以上。


いつも、楽しいメールを送ってくださり、爆笑しながらメールを拝見しております。笑


レッスンでは、ツェルニー30番に入りましたが、とっても楽しそうにピアノを弾いていらっしゃいます。


「ピアノを弾くのが楽しくなってきた


という一言に、川添ピアノ教室の楽しさが凝縮されたいるのを感じ、大変嬉しくなりました。


感無量です。(T . T)


川添ピアノ教室には、他のお教室から移ってきた生徒さんたちも沢山います。


導入でついてしまった癖を直すのに、みんな苦労していますが、殆どの生徒さんたちが、良くなってきました。


でも、まだ、音符を見て弾くのが苦手な生徒さんや、潰れた指で弾く生徒さんたちもいます。(T . T)


なかなか直らないんです。


導入に、どんなレッスンをするか…それは、本当に大切なことだと実感しています。


私も、生徒さんたちと共に、頑張ります



さて、今日は、このあと夜の9時までレッスンです。


今日のレッスンも楽しみです~


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


思考は、現実化します。


だから、どんな思考を持つが、素晴らしい人生にするために、とても重要です。


良い思考を持っていると、良いことばかりを引き寄せます。


昨日も、また2人から体験レッスンのお申し込みがありました。


プラスの引き寄せです。


悪い思考を持っていると、悪いことばかりを引き寄せてしまうんです。


そういう人の元からは、人が、どんどん離れていくでしょう。


皆様、良い思考を持って、素晴らしい人生にしていきましょうね


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

大人のピアノ発表会
11/21(土)終了!大成功!

指導法セミナー大成功!
11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

うたのつどい忘年会
11/30(月)終了!大成功!

指導法セミナーDVD
お申し込み受付中
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

子供のクリスマスコンサート
12/23(水祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
2016.1月開催予定

湘南うたのつどい
12/8(火)14:00~藤沢市民会館
1/26(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
12/21(月)13:00~本郷台リリス
1/11(月)13:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
12/13(日)10:30~村岡公民館
1/17(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles