

今日は、良いお天気になりましたね。


写真は、家族が作った「くるみパン」
今も、パンが焼き上がり、写真を撮ってみました。


最近、家族がパン作りに燃えていて、私も毎朝、美味しいパンを食べられるから、とっても幸せです。


パンが焼けるにおいって、幸せを実感できますね。


いま、焼き上がったばかりのふわふわなパンを食べながら、ブログを書いております。


一昨日は、レッスンが終わったら、知らないうちに洗濯物が4回も終わっていたり。
昨日は、レッスンが終わったら、洗い物が片付いていて、美味しいご飯が炊けていて、カレーもできていたり。


私が何も言わなくても、家族を含め周りの人が自発的に動いてくれて、感謝の気持ちでいっぱいになります。


うたのつどいの会員さんからは、忘年会のアンケートの集計のメールが届きました。


そのアンケートも、会員さんが、自ら作ってくださり、忘年会で配布してくださいました。
だから、私も、アンケートに記入しちゃいました。


集計して、全ての項目に、「これは何%これは何%」というところまで出してくださっていて、もう、驚きました


全員が、楽しかった!と答えてくださっていました


感無量です。(T . T)
皆様、本当にありがとうございます


今朝は、またまた体験レッスンのお申し込みがありました。


いま、他のお教室で、ピアノを習っていらっしゃるようですよ。
来週、体験レッスンすることに決まりました。
ご縁があれば、ピアノの楽しさを教えていきたいです。


ところで、内容は途中まで書いておりますが、今日のメルマガは、「強運の持ち主になるには?」を夜に配信します。
何故か、docomoの携帯にメルマガが届きにくい事象が起きております。(≧∇≦)
そこで、調べてみたのですが、何故か、殆どのdocomoのアドレスの人たちが、メルマガ読者一覧から消えてしまっているのです


そんなことって、あるのぉ??
原因は、オートビズに確認して、トコトン追求していきます。
何故、docomoの読者さんが殆ど、読者一覧から消えてしまったのか、その理由がハッキリしないと気持ちが悪いから。
せっかくメルマガを登録してくださったのに、届かないなんて、あり得ないですよね。(T . T)
メルマガが届いていない皆様、本当にごめんなさい。
何故なのか、原因を解明しますね。
メルマガが届いていない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、再登録をお願いいたします。
今晩には、「強運の持ち主になるには?」をお届けします。
どうぞ、お楽しみに~



「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
有難いことに、メルマガにも、指導法レッスンのDVDや、セミナーのDVDにも、毎日、お申し込みがあり、嬉しく思っております。


お申し込みくださった皆様、本当にありがとうございます。
指導法レッスンのDVDには、一瞬で指の形を整える方法や、脱力の感覚をつかむ方法などを収録しました。
「川添式導入レッスンピアノ指導メソッド」の内容です。
~第1章 生徒の指や腕や姿勢を整える方法~
♪DVD目次
1部 指導法
1.一瞬で指の形を整える方法
2.一瞬で脱力の感覚をつかむ方法
3.指を独立させる方法
4.手首の力を抜く方法
5.肘の力を抜く方法
6.肩の力を抜く方法
7.手首の力が抜けているか確認する方法
8.良い姿勢をキープする方法
9.良い手の形をつくる方法
2部 生徒さんの演奏
1.ベートーヴェン: ソナチネト長調(幼稚園年長)
2.フンメル:ロンド(幼稚園年長)
3.バルトーク:ルーマニア民族舞曲(小1)
4.J.S.バッハ: トッカータ ハ短調(芸大大学院生)
特典映像 実際にレッスン指導している様子
ブルグミュラー「タランテラ」大人のレッスン、子供のレッスン
今後の指導法レッスンDVDは、
指導法レッスンDVD第2章「3歳でも音符がすらすら読めるようにする指導法」
指導法レッスンDVD第3章「バイエルの指導法: 導入と体験レッスン」
指導法レッスン第4章「効率の良い教本の進め方とその理由」
以下、
「やる気を引き出す魔法の声かけ」(未定)
「生徒さんのメンタルを鍛える方法」(未定)など、どんどん収録する予定です。
セミナーのDVDには、指導法レッスンのDVDには収録していない「教本の進め方」なども含まれています。
第1回 ピアノ指導法セミナーの内容です。
2015.11.23 みなとみらい
1. 一瞬で指の形を整える方法
2. 一瞬で脱力の感覚をつかむ方法
3. 一瞬で手首を脱力させる方法
4. ピアノを弾く時の姿勢と足の位置
5. マルカートのタッチ、スタッカートのタッチ、レガートのタッチの教え方
6. 効率の良い30分レッスンのやり方
7. ソルフェージュの活用方法
8. ハノン、バイエル、ツェルニーなどの指導ポイント
9. 脳を使ったレッスンのやり方
10. 親御さんたちとの信頼関係の築き方
11. やる気を引き出す魔法の声かけ
12. 導入で最も大切なこと
13. ノーミスにするための指導法
14. 覚え弾きをさせないために大切なこと
15. 教本の流れ
16.グループコンサルタントタイム(お教室経営、生徒募集、レッスンのお悩みなど)
指導法レッスンDVDのお申し込みは、こちらです。


http://kawazoepiano.jp/
収益金の一部は、皆様からの温かいご支援として、ユニセフに送らせていただきます。
ご購入くださった皆様、これからご購入くださる皆様、本当にありがとうございます。
さて、今日は、大倉山記念館まで大人の発表会の利用料金を支払いにいって、そのあとはレッスンです。
いま、大倉山記念館に向かう途中のコンビニ。笑
良いお天気の中、運転するのって、大好きです。
マリア・カラスの歌に合わせて、大音量で歌いながら。笑
今日の夜には、ジョージ先生や、まー君たちのライブがあります。
どうやら、立ち見になりそうな勢いで、お申し込みが殺到していらっしゃるようですよ。


私はレッスンがあるため、行かれませんが、大成功をお祈りしております


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

お申し込み受付中


mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1.16(土)11:00~
湘南クリスタルホテル

12/8(火)14:00~藤沢市民会館
1/26(火)14:00~藤沢市民会館

12/21(月)13:00~本郷台リリス
1/11(月)13:00~本郷台リリス

12/13(日)10:30~村岡公民館
1/17(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519