Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

クリスマスコンサートの集合写真

$
0
0

イメージ 1

皆さん、おはようございます


今日の湘南も、お天気は良いものの厳しい寒さ、いよいよ風邪に対する注意が必要になったと感じます。


私が風邪の予防として実行しているのは、とにかく、「うがいと保温」です。


今も、ジャージを2枚重ねて履き、フリースを重ね着し、家の中ではありますが、マフラーをしました


モコモコの雪だるまのよう~


それでも、風邪を引くよりは良いですね!




東洋医学では、首の後ろの「風門」というところを冷やすと風邪を引くと言われているようですから、首の後ろを温めると身体も温まるのですね!


そんなわけで、家の中では、邪魔にならない小さな手編みのマフラーを活用しております



そうそう、シャワーを浴びる時にも、首の後ろを温めると良いそうで、私は一年を通して、この風門を温めるようにしております。


立ったまま首の後ろに熱いシャワーを5分間かけるのですよ。


そうすると、不思議なことに身体全体が温まります


東洋医学では、他に、膝にも42~43度の熱いシャワーをかけると良いそうで、首の後ろと、膝には、いつも熱いシャワーをかけています。



皆さんも、やってみて下さいね!





さて、前置きが長くなりましたが、写真は、昨年の12/23に行われたクリスマスコンサートの集合写真です


みんな、可愛い!!!


前列の真ん中にいるのが私です


この前のクリスマスコンサートは、本当に感動的でした!



まず大人の生徒さんの演奏から始まり、次に幼児、小学生、中学生、高校生、大学生と、だんだん大きくなっていきましたが、みんなの演奏を見ていると、まるで1人の子供が幼児から大学生まで成長している姿を見ているような気がして、とても感動しました



次回は、6/15の発表会が決まっております


半年の成長は本当に大きくて、指導している私がこんなに驚いているのですから、半年ごとに見ている生徒さんのご家族は、皆さんの成長に、もっと感動していると思います



毎年、クリスマスコンサートはソロの演奏、そして、発表会ではソロと連弾をしています



大人の生徒さんは、ソロの曲を決めて、練習を開始していますが、連弾の曲も決めていきたいと思います




昨日は、ケニー君のレッスンで、連弾の曲を決めました



シャンソンの「愛の賛歌」です



セカンドのパートのアレンジがとても難しいのですが、凄く綺麗なアレンジなので、みんなの前で演奏するのが今から楽しみです



愛の賛歌は、こんな曲です。


http://youtu.be/EhrKOPCO7TI



アレンジが綺麗だと、うっとりしながら聴けますね


このYouTubeは、ピティナのホワイトデーコンサートのもので、ソロの演奏ですが、素敵なアレンジに心が癒されるので、皆さんも是非聴いてみて下さいね




では、皆さん、今日も一日、精一杯に生きましょうね


体調の悪い人は、ゆっくり休んで、お仕事の人は、頑張りましょう




振り返った時に、後悔のない人生になるように。


時間を巻き戻すことはできません。


過去には絶対に戻れないのですから、今を一生懸命に生きて、素敵な未来を創りましょうね




では、また~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles