Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

【動画・解説】スケール、カデンツ、アルペジオ(幼稚園年長)

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。


昨日は、午前中にリビングの床掃除をしました。


床に這いつくばって、まず、固く絞った濡れ雑巾で拭き掃除して、そのあと、ワックスがけ~


おかげでリビングの床がピッカピカになりました。


しかし


気がついたら、右手の手首が痛くなっていました。


短時間に、すごい勢いで床掃除したからかな?


無理をしたらダメですね~


でもね、なんと不思議なことに、レッスンでピアノを弾いているうちに、右手の痛みが治っちゃいました


やっぱり、ピアノって、いいっ


私にとってピアノは、心身共に癒される魔法の楽器なんです~


皆様にとっても、そうであってほしいなぁ~


ところで、写真は、ジョン・レノンの言葉です。


「全ての子供は、アーティストです。

まわりが、あなたはアーティストじゃない!と言うまでは。」


まさに、そうだな~と思います。


子供は、み~んな、アーティストなんです。


それを、まわりの大人が、信じてあげましょう


昨日は、初めてのレッスンの生徒さんも来ました。


まだ、おうちにピアノがないので、キーボードを貸してさしあげました。


4月に、新しいピアノが届くんですって。


ワクワクですね~



さてさて、今日は、幼稚園年長の生徒さんの、スケール、カデンツ、アルペジオを載せたいと思います。


どんな曲にも、スケール、カデンツ、アルペジオが入っているから、これは、基本の中で一番大切なのかもしれません。


川添ピアノ教室では、まず、長調を練習して、次に短調を練習して、次に平行調で練習しています。


この幼稚園年長の生徒さんは、ト長調とホ短調の平行調で、練習してきました。


スケールの指使いを覚えるためには、白鍵から始まっている調は、「3ー4-3」を意識します。


人間の脳には、どうしても、同じ指を動かしたいという欲求があるので、指使いをキチンと意識して弾けるように指導していきます。


まずは、2オクターブでの、スケール、カデンツ、アルペジオです。


そして、ハ長調から、最後まで行ったら、またハ長調に戻って、2回目になります。


3周ぐらいやると、スラスラ速く弾けるようになります。


そうしたら、全音のハノンのスケールに入ります。


全音のハノンでは、4オクターブになりますが、それまでに、楽に弾けるように毎回のレッスンで必ず指導していきます。


スケールに入る目安は、ハノンの6番。


ハノンの6番に入ったら、スケールとカデンツとアルペジオを追加していきます。


ハノンも、スケールも、カデンツも、アルペジオも、終わりはないのですよ。


一回終わったから、おしまい!ということは、ありません。


だから、最後まで行っても、繰り返し何回も練習するんですね。


何故なら、それが、ピアノ曲を演奏する上で、とても大切だからです。



では、幼稚園年長の生徒さんの演奏するスケール、カデンツ、アルペジオを、お聞きください。


ホ短調も上手に弾いていますが、ここではト長調を載せたいと思います。



川添ピアノ教室「ト長調の音階」幼稚園年長

http://youtu.be/3ziIsQb3IPk




この日のレッスンでは、ハノン、スケール、カデンツ、アルペジオ、バイエル、曲集、ソルフェージュをレッスンしました。


スケールやカデンツは、得意の生徒さんと、得意でない生徒さんがいます。


どうしても指使いを覚えられない生徒さんもいるんですね。


どうやら、感覚でピアノを演奏するくせのある生徒さんは、スケールが苦手なようです。


他の曲もそうですが、頭で分かってピアノを演奏できると良いですね。


この生徒さんは、スケールやカデンツが得意。


幼稚園児でありながら、いつも、指使いの間違いがなく、両手で上手に弾いてくれます。


スケールが上手だと、弾ける曲の範囲が広くなっていきます。


発表会が、楽しみです。



さてさて、今日は朝からレッスン~


先週、体験レッスンして、今日、初めてのレッスンの生徒さんもきます。


石川教室では、夕方に体験レッスンもあります。


今日のレッスンも、楽しみです。



では、皆様、今日も、素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵


ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

大人の発表会
5/28(土)大倉山記念館

子供の発表会
6/26(日)テアトルフォンテ

湘南うたのつどい
2/18(木)14:00~藤沢市民会館
3/3(木)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
2/29(月)10:00~本郷台リリス
3/28(月)13:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
2/14(日)10:30~村岡公民館
3/20(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles