Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

【動画】バイエル82番(小2)と指導法レッスン

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます!


今日の湘南は恵みの雨。


なので、数日前の朝陽の写真を皆様にプレゼント~


太陽を見ていると、パワーがみなぎってきませんか?


光合成する植物だけではなく、私たち人間も、太陽から沢山のお恵みをいただいているのですね。


感謝です。



ところで、今日の動画は、バイエル82番です。


小2の生徒さんが演奏しています。


この生徒さんは、小1でピアノを始めて、みるみる上手くなっています。


この動画で惜しいのは、一箇所リズムが崩れたところとミスがあるところ。


レッスンで上手に弾けても、動画を撮影する時にミスしたりするものなんですよね。


でも、こうして動画を撮影することで、凄まじい集中力が養われていきます。


川添ピアノ教室「バイエル82番」小2

http://youtu.be/WsmRsxv6PT8




川添ピアノ教室では、発表会の曲の練習も始めましたが、

「発表会の曲とハノンだけ」

などのレッスンには、なりません。


みんな、バーナムやハノンなどのテクニック系の教材と、バイエルやツェルニーなどの大切な教本と、曲集やソルフェージュもやりながら、発表会の曲もやっています。


先日、体験レッスンに来られて、即入会となった生徒さんは、今までのお教室では、発表会の前の数ヶ月は、ほぼ発表会の曲だけになってしまい、教本が全然進まなかったと仰っていました。


やったとしても、発表会の曲と、バーナムかハノンだけ。


それでは、一番大切な教本が抜けてしまいます。


発表会やコンクールがあるからと、その曲だけのレッスンになってしまったら、基礎を身につけることはできないでしょう。


何故なら、その曲しか弾けない状態になるからです。


ピアノのレッスンは、それぞれのお教室で、いろいろなやり方があると思います。


ただ、脳科学を勉強して確実に言えることは、

「短時間にたくさんのことをやると、子供の能力は大きく伸びていく」

ということです。


だから、例えば30分のレッスンで、そのほとんどを1曲しかやらないのでは、子供の能力を伸ばすことができないのです。


「時間が足りない。」

という言葉も、良くききます。


「時間が足りないから、発表会の曲しかレッスンできない」

と。


でも、それはやり方次第なんですね。


指導法レッスンでは、そのやり方も、お教えしています。


指導法レッスンを受ける前は、

「発表会の曲だけでも時間が足りないんです」

と、仰っていた先生方も、今では川添ピアノ教室と同じようなレッスンをして、生徒さんたちの能力を大きく伸ばしていらっしゃいます。


「どうしたら、短時間に、そんなにたくさんのことができるのか?」


それを、知りたい方は、どうぞ、指導法レッスンを受けてみてくださいね。


個人の指導法レッスンはお月謝1万円、グループの指導法レッスンは、お月謝6000円です。


6000円のお月謝で、生徒さんがどんどん増えたら、嬉しいですよね。



指導法レッスンでは、バイエルの指導法とその応用、ツェルニーの指導法とその応用、ブルグミュラーの指導法などと、生徒さんへの声かけ、効率の良いレッスンのやり方、ノートの使い方、ソルフェージュのやり方など、いろんなことをお教えしています。


レッスンでバイエルやツェルニーを使っていないから…という先生も、バイエルやツェルニーが他の曲のどんなところに応用できるか?ということもお教えしております。


そして、もちろん、生徒を増やす方法なども、お教えしておりますよ。



昨日の澤田かおり先生の指導法レッスンでは、とうとう、ツェルニー100番が終わりました


やったぁ


澤田先生は、ピアノとリトミックの生徒さん、合わせて100名ぐらい、いらっしゃいます。


指導法レッスンを受けてくださり、3人のお子さんたちも、川添ピアノ教室でのレッスンに通っています。


お子さんたちも、どんどんピアノが上手くなっていってますし、先生も、ピアノの指導に自信を持って取り組んでいらっしゃいます。


これからが楽しみです。



今日は、上野けい子先生の指導法レッスンがあります。


上野先生も、ピアノとリトミックの生徒さんが、100名ぐらいいらっしゃいます。


前向きに頑張る姿勢は、本当に素晴らしいです。



いま、指導法レッスンを受けてくださってる先生方は、どんどん生徒さんが増えています。


これからも、指導法レッスンの先生方が、たくさんの子供たちに、音楽の素晴らしさや、ピアノの楽しさを教えていってほしいと願っております。


それが、経済の豊かさを生み、心の豊かさにつながるんです。


豊かな気持ちでピアノを教えていくことで、生徒さんたちもグングン伸びていくのです。


良い相乗効果なのですね。


Skypeレッスンの先生方のお教室でも、生徒さんがどんどん増えていらっしゃいます。


これからが、本当に楽しみです。




さて、今日は、指導法レッスンの前に、練習しようと思います。


弾きたい曲がたくさ~ん


「やらなきゃいけない」

という気持ちで練習するのではなく、

「ピアノが弾きたい!」

という気持ちでピアノを弾く。


先生のその姿勢は、丸ごとソックリ、生徒さんたちの姿勢になるんですね。



では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵


ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

大人の発表会
5/28(土)大倉山記念館

子供の発表会
6/26(日)テアトルフォンテ

湘南うたのつどい
4/7(木)14:00~藤沢市民会館
5/17(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
3/28(月)13:00~本郷台リリス
4/25(月)10:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
3/20(日)10:30~村岡公民館
4/17(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Latest Images

Trending Articles