

今日の湘南も寒いです。
3月中旬とは思えない気温。
早く春になってほしいですね。

昨日は、また、体験レッスンのお申し込みと、Skypeレッスンのお申し込みがありました。


先月、体験レッスンして、昨日、石川教室で、初めてのレッスンだった生徒さんのレッスンもありました。


そして、今日は、朝9時半から弥勒寺で、新しい生徒さんのレッスンも始まります。


みんな、ワクワクしながら、来てくれます。


嬉しいなぁ~


ところで、今日の動画は、幼稚園年少の生徒さんが演奏する「バイエル30番」です。
この曲は、スラーを守って弾くことが何より大事。
右手や左手を交互に切るところや、同時に切るところなど、いろいろで、とても難しいです。
まず、一段目では、左手に四分休符があります。
そこで、左手を一度、切ります。
次に、一段目の終わりには、スラーの最後の音があります。
今度は、そこで、右手を一度切ります。
次に、二段目に行きます。
二段目では、最後の小節に、右手、左手と、交互に切るところがあります。
そして、三段目は、2小節目の終わりに、両手を切ります。
そして、三段目の終わりには、左手だけを切ります。
そして、最後は必ず、「1,2,3,4,1」と数え、「1」の時に、ピアノから手を離します。
その全てを行うのは、とても難しいことです。
この幼稚園年少の生徒さんは、それがキチンとできています。
川添ピアノ教室「バイエル30番」幼稚園年少
http://youtu.be/iM3LI41lv7E
切るときに、手が上に上がるのが可愛いです。


この日のレッスンでは、発表会のソロ曲のベートーヴェンのソナチネ、連弾曲、ハノン、バイエル、曲集、ソルフェージュをレッスンしました。
お指の形も良いし、幼稚園年少で、これだけ弾けたら、本当に凄いです

数年後が、とっても楽しみです。


さて、今日は、そろそろレッスンが始まるので、支度をしようと思います。
今日のレッスンも、楽しみです。


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも、皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵

(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


5/28(土)大倉山記念館

6/26(日)テアトルフォンテ

4/7(木)14:00~藤沢市民会館
5/17(火)14:00~藤沢市民会館

3/28(月)13:00~本郷台リリス
4/25(月)10:00~本郷台リリス

3/20(日)10:30~村岡公民館
4/17(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519