Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all 2157 articles
Browse latest View live

グレンツェンとかながわ音楽コンクールの結果と横浜うたのつどい

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

皆様、おはようございます。


昨日は、青森県の石村先生が横浜うたのつどいに参加してくださいました。


東京で待ち合わせして、とある場所に行き、その後すぐに本郷台に向かいました。


横浜うたのつどいには、昨日、新たに9名の方がご参加くださいました。


新しい方が9名もいらしたことは、これまでになかったので、ビックリしました!!


ひどいお天気だから、参加者が少ないかな?と思っていたら、最終的には、すごい人数、すごい賑わいになりました。


そして、昨日は、なんと、横浜うたのつどいに、指導法レッスンの先生が3人も参加してくれたのです!


もう、奇跡のようなことが、続いていて、本当に嬉しいです!!


うたのつどいのあと、みんなで、よろい寿司へ行きました。


美味しいお寿司をいただき、大満足!!


遠くからいらしてくださいましたし、みなさんのお寿司は、奢らせていただきました。


最近、みなさんに、奢らせていただくことが増えてきて、私も出世したんだな~と思います。(^^)


みなさんが喜んでくれることが、何より嬉しいです。


ああ、またお寿司、食べたいな~!



昨日は、東京往復して事故渋滞に遭い、1日で7時間ぐらい運転して、ヘトヘトになりました。


それで、石村先生の指導法レッスンを今日の午後からに変更してもらいました。


夕方に終わったので、私は家族と買い物に~


UNIQLOとロペで、春物のお洋服も買えて大満足!!


とても充実した1日になりました。(^^)




ところで、昨日は、グレンツェンピアノコンクールの、関東地区大会があり、生徒さんが1人受けていました。


そして、無事にトロフィーをゲットしました!


おめでとう!!


良かったね!!


予選、本選、地区大会と、レベルが上がるので、トロフィーをゲットできるのは素晴らしいですね!!


コンクールに挑戦しているみんなは、本当にレベルが上がっています。


これからも頑張ろうね!!



今日は、最後に、嬉しいメールをご紹介します。


3人のファミリーのママさんからです。


「ありがとう御座います

まさえせんせい こんばんは

昨日のレッスンもどうもありがとう御座いました

息子のレッスンたくさん見て頂けてうれしかったです!

いつもどうもありがとう御座います?

また今日は上野先生のブログを教えてくださりありがとう御座います!

上野先生がブログに私たちのことを取り上げてさらにステキに素晴らしく書いてくださっていたので、とっても幸せに感じて嬉しくなりました

どうかよろしくお伝えくださいませ!

感謝しています

息子は、まさえせんせいが大好きです?

今日の家での練習でハノンのリズム練習、最初わからなかったのですが途中からリズムをつかんで弾けるようになり、その時、

「まさえせんせいに聴かせられるね~!」

って喜んでおりました

いつも家での練習で弾けるようになるたびに、まさえせんせいの笑顔が浮かんでくるようなのですよ?

まさえせんせいにお聴かせしたくて毎日がんばっている感じです!

大好きな先生に出会えて息子は幸せです

息子からまさえせんせい

『まさえせんせい いつもありがとう御座います○○○

これからもどうぞよろしくお願いいたします

いつもありがとう御座います


以上。


嬉しいメールをありがとうございました!!


これからの成長が楽しみです。



さて、今日は、11:00~Skypeレッスン、

13:00~石村先生の指導法レッスン、

14:00~21:30までレッスン

という1日。


今日のレッスンは、石村先生と渡邊先生が見学をなさいます。


今日のレッスンも楽しみです。


それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
3/27(月)13:00~本郷台リリス
4/25(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

グレンツェンとかながわ音楽コンクールの結果と人間ドックと脳ドック

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

皆様、おはようございます!


今日は春らしいお天気になりましたね。


私は、いま茅ヶ崎の湘南健康管理センターまで、人間ドックを受けにきています。


人間ドックは毎年受けてるきましたが、今日は初めて脳ドックにも申し込んでいるので、ドキドキです。


iPhoneでブログを書きながら、次々と検査に呼ばれます。


なので、朝8:30からブログを書いているものの、なかなか進みません。笑



ここは、人間ドックが終わると、美味しいお寿司をいただけるんです。


そして、ラウンジには淹れたてのコーヒーの香りが!!


う~ん!


今すぐ珈琲が飲みたい!!笑


本当はね、人間ドックの時は、前日の夜の9時以降は、何も食べてはいけないのですよ。


でも、昨日は、レッスンが終わってから、華屋でトンカツとタケノコご飯を食べてしまいました。


そうしたら、昨日、最後の時間の生徒さん親子がココスに行ってたみたいで、華屋に私の姿を見つけ、窓ガラスにへばりついて見ていたとか!笑


あはは!


気がつかなくてごめんね!





昨日は、またまたグレンツェンと、かながわ音楽コンクールがありました。


グレンツェンでは、銅賞の大きなトロフィーをゲットした生徒さんもいました!


やったね!!


この生徒さんは、金賞を2回、受賞したことがあります。


なので、大きなトロフィーは、3回目かな?


本当に良かったね!




最近、生徒さんがもらう講評に、

「良い指導を受けていますね」

と書かれることが多く、とても嬉しいです。





かながわ音楽コンクールでは、昨日、ひまわりの郷で受けていた小4の生徒さんが予選を通過しました。



おめでとう!!


準本選も頑張って、本選の舞台で演奏できるイメージをしようね!



グレンツェンの地区大会も、

かなコンの予選も、

受ける人たちがみんなが上手いから、その中で合格するのは至難の技。


ほんの僅差で合否を分けてしまうんです。


凄く頑張って練習したのに、本番で思いがけないミスをしてしまったり、

とても気持ち良く弾けたのに、合格できなかったり。


審査員の好みもあります。


このブログは、毎日、数千人規模の人が見てくださるようになりましたが、中にはグレンツェンや、かなコンや他のコンクールを受けた人もいると思います。


どんな結果だったとしても、結果はそんなに気にしなくて良いのですよ。


長い目で見ていきましょう。



ものすごく実力があって、当日も良い演奏ができたとしても、そこの会場に上手い人ばかりが集まったため不合格になるということもあります。


逆の場合もしかり。


だから、結果が全てだとは思わないことです。


頑張った経験ができたということが崇高なんですね。


もし、お子さんがコンクールを受けて、不合格だった場合、親がどんな言葉をかけてあけるかが、とても大切です。


決して、お子さんを責めないように。


間違っても、

「あなたの練習が足りないから落ちたのだ」

みたいなことは言わないでくださいね。


そんなことを言われたら、お子さんは、

「悪いのは私なんだ。。」

と思うようになり、自己否定する大人になってしまいます。


親御さんの言葉や態度は、本当に大切です。


なにか失敗をしたとしても、いつも自己肯定感が持てるような言葉をかけて、賢く子育てしてくださいね。


そこでの親の接し方次第で、また次に向かって諦めずに頑張れる子になるか、そうでないか、決まってしまうのです。


親御さんは、結果ではなく、過程を大切に考えていきましょう。


いまは、まだまだ成長していく途中の段階なんです。


色んな経験をさせてもらっている段階なんです。


そして、経験を積んでいくと、免疫ができていきます。


たった一度のコンクールで凹んでしまっては、その先の人生が勿体無いですからね。(^^)


次の目標に向かって、切り替えていきましょう。



「なにか嫌なことがあったら、すぐに切り替えること!!」


これが、人生をうまく生きるコツです。



どんなことにも意味があり、

どんなことも経験です。




要は、


★何があっても諦めないこと。

★上手くいかない時は切り替えること。

★常に楽しい気分になることを選択していくこと。

★必ず上手くいくと信じること。



潜在意識を活用すると、本当に何もかもが上手くいくようになります。




みんな、この地球に人間として生まれてきました。


それはね。


魂の思い出をつくり、幸せになるためになの。


肉体は滅びるけど、魂は永遠です。


どうぞ、色んな経験を積んで、色んな思い出をつくりましょうね。




かなコンの予選を通過した生徒さんたちは、準本選のための弾き合わせを行います。


3/29(水)19:00~


3/31(金)時間未定


4/1(土)時間未定


振替レッスンがあるため、3/31と4/1の弾き合わせの時間はまだ未定です。


3/31と4/1の弾き合わせの時間が確定したら、またお知らせしますね。


振替レッスンが終わってない生徒さんは、お知らせください。






と、ブログを書いているうちに、人間ドックが終わりました!!


美味しい珈琲を飲んで、いま、人間ドックの建物の一階にあるお寿司屋さんにいます。(^^)


脳ドックは、午後1時からです。


少し時間があるから、どこかでメルマガを書こうかな?


先週のメルマガは、忙しさのあまり、お休みさせていただきましたので、二週間ぶりの配信です。



脳ドックのあとは、4時から大人の生徒さんのレッスンと振替レッスン!!


かなコンの予選を通過した生徒さんたちの弾き合わせは、19:00~です。



今日も張り切ってレッスンするぞ~~!!


イェーイ!!?




それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。



川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

かながわ音楽コンクール結果!川添ピアノ教室から4人が準本選に出場決定!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

皆様、おはようございます。


昨日は、茅ヶ崎の湘南健康管理センターまで、人間ドックと脳ドックを受けにいってきました。


写真は、神奈川新聞と、人間ドックの建物のロビーと、人間ドックのあとのお寿司。


人間ドックは毎年受けているので、バリウムを飲んでの胃のレントゲン検査など負担にならなくなったのですが、脳ドックは初めて受けたので、正直言うと耳鳴りが治らず参りました。笑


MRIの台に仰向けで寝て、大きな機械に入る時にまず、ヘッドホンを付けられます。


良く聴くと、ヘッドホンからはJ-popの音楽が流れていました。


それで、ベッドが動き、MRIの機械の中に入っていくんです。


しばらくすると、心臓の鼓動のような音が機械から聞こえてきます。


ドックン、ドックン、ドックン、ドックンと。


自分の心臓の音なのかな?と思って、手首の静脈を押して調べてみたら、私の鼓動の方が遅かったから、あれは機械の音なのでしょうね。


その時は、まだヘッドホンの音楽も聞こえています。


そして突然、大きなブザーのような音が耳元で鳴り始めます。


ブ~~~~~~~~~~~~!!


って。


そして、音がやみ、そのあとは、


ガーン!!ガーン!!ガーン!!ガーン!!ガーン!!ガーン!!ガーン!!ガーン!!ガーン!!


と、ヘルメットを着用したところをハンマーで殴られたような感じの爆音が10回鳴ります。


そのあと、ピーピーピーピーピーピーピーピーと8回鳴り、


そしてまた、ガーン!!ガーン!!が10回、

ピーピーが8回、

ガーン!!ガーン!!が10回、

ピーピーが8回。。。

というのを繰り返し、たまにブーというブザー音が鳴ったりして、それが15分間続きます。


何回鳴るのかな?

規則性があるのかな?

と、数を数えておりました。笑


あの音は、何故、あんなに大きく鳴るのかな?


と思って、調べてみました。


~~~~~~~~~~~~~~~~


音自体、検査に必要なわけではないのです。

音がしてしまうのです。

傾斜磁場と呼ばれる磁場の強さを変えるときに出てしまう音です。

原理的なものは避けさせていただきます。

MRIの磁場は本来均一です。

しかし、それではMRIの信号が身体のどこから出てくるか解らないのです。

どこから、その信号が出ているかを解るためにわざと磁場を歪ませる必要があるのです。

このときに磁場を作るコイルと呼ばれるMRIの部品に力が加わり、振動したりしてノッキングと呼ばれる音を出します。

磁場の強さの傾斜をつけるような感じです。だから傾斜磁場です。

この磁場を何度も傾けたり(表現はよくないですが傾けると言わせていただきます)、戻したり、傾けては戻したり、を繰り返します。

何度も撮影中行う行為ですので、大きな音が出続けます。

そんな感じです。

この傾斜磁場を良く使う検査(拡散強調画像など)ではより大きなおとが出る事になります。

今の世の中、もう少し音を抑える事ができそうなもんだと思うのですがなぜなんでしょうか?
→出来ることは出来るらしいです。

音に音ぶつける(アクティブノイズコントロール)など、技術はあるのらしいですが、コスト的に見合わない様です。

これでも音は小さくなったのですが、MRI自体の出力も上がり音がうるさくなりました。

いたちごっこみたいな感じです。


~~~~~~~~~~~~~~~~


ということでした。


あの機械が数十億円!!


音を小さくすることも可能かもしれないけれど、そうすると、更にコストが上がるということなのですね。


ふむふむ。


昨日は、人間ドックと脳ドックのあとレッスンがありましたが、耳鳴りがおさまりませんでした。


今も、ピーと耳鳴りしています。


これ、治るのかなぁ?笑


あんなに大きな音は聞いたことがないというぐらいの爆音でした。


以前より性能が上がり、音も更に大きくなったのですね。


昨日は、大急ぎで帰ってきてしまったので、また医師の診断を聞きに行ってきます。




ところで、昨日は、かながわ音楽コンクール予選の最終日でした。


川添ピアノ教室からは、

初日のリリスで小3が1人、

翌日の小田原で小3が1人、

3/28のひまわりの郷で小4が1人、

そして昨日のみどりアートパークで小4が1人、

合計4人が、予選を突破しました。


今回、珍しいことに、全てが小3・小4です。


かながわ音楽コンクールは、コンクールが行われた翌日の神奈川新聞に、結果が掲載されます。


毎年、かなコンの時期には神奈川新聞を取るようにしているのですよ。


ポストに新聞が投函されるまで、なんとなく気になって眠れないので、毎日寝不足になります。笑


寝不足と耳鳴りですが、今日のレッスンも頑張りたいと思います。笑



ところで、昨日は、初めてかながわ音楽コンクールを受けた小1の生徒さんのお母様から、こんなに嬉しいメールが届きました!


~~~~~~~~~~~~~~~~


「こんにちは

○○○の母です。

かなコンを無事に終えることができました。

雅恵先生、今日を迎えるまで沢山の愛ある御指導をありがとうございました

手前味噌ですが、今までの中で今日がいちばん良く弾けたね!と、2人で話していました。

これまで弾けていた、右の5番で弾く音が2箇所ほど「あらら~」というぐらい小さな音だったりと、挙げればいろいろとあるのですが

本人は

「今日も大緊張だったけど、なんかね~気持ちよく弾けたんだ~!

今まででいちばん良かったと思わない?」

と満足気に言っていましたし、

弾き終わったあとは、親子共々大満足でニッコニコでした

今回は

「練習してきた成果を出し切ろう」

という目標でしたので、本人なりに出し切ってやり遂げたと感じているようです。

弾き終わったあと嬉しそうに戻ってきた姿をみて、かなコンに参加させていただいて本当に良かったなぁとしみじみ思いました。

それにしても、かなコンとは本当にレベルの高いコンクールなのですね。

正直ビックリしました!!!!

しかし恐れ多くも「来年もがんばるぞぉ」と申しております。

親子二人三脚でがんばりますので、どうぞよろしくお願い致します


かなコンとグレンツェン、ピアノを頑張った小1の春休みはきっと一生の思い出になると思います。

明日は幼稚園時代のお友達と、春休みらしく鎌倉ハイキングに行く予定です

残りの春休みも楽しみたいと思います。

発表会の曲も今週からがんばります〓?


雅恵先生には本当に本当に感謝しております。

ありがとうございました

長文失礼いたしました。」


~~~~~~~~~~~~~~~~


以上。


嬉しいメールをありがとうございました!!


このように、コンクールを上手く活用して、前向きに捉えていくと、大きく成長します。


また来年も、かなコンに挑戦したい!という意欲、本当に素晴らしいです。


続いて、4歳の生徒さんのお母様からの嬉しいメールをご紹介しますね。


~~~~~~~~~~~~~~~~


「夜分遅くに失礼いたします?♀?

雅恵先生 こんばんは

メールのご返信どうもありがとう御座いました

嬉しかったです

○○○に読んで聞かせたら喜んでいました

ピアノとっても楽しい!って言ってレッスンも楽しみにしている様子です?

バイエルは21番22番、曲は入道雲が両手で合わせられるようになりました!

特に入道雲の曲が気にに入った様子で楽しそうに何度も弾いていました

今日の雅恵先生のブログでは大切なことがたくさん書かれてありとても勉強になります?

ありがとうございます

中略

また、話しは今日のブログに戻りますが、コンクールの結果はそんなに気にしなくて良い、というお話しとても参考になりました!


結果が全てではなくて、頑張った経験ができたということが崇高なのだよというお話しが素晴らしいと感じました。

コンクールとは全く次元が違うと思いますからこんな話しを書くのはどうかと思いましたが、

○○○は最近ピアノの予習をたくさんしてからレッスンに伺わせて頂いておりますが、頑張らせてもらえていることに感謝だなぁと感じました!

そしてこれからも前向きに取り組んでいこうと思いました!!

一生懸命になれることがあるって幸せなことですよね!

○○○は4歳で毎日楽しくピアノに向かえていることに、幸せを感じて雅恵先生にとても感謝をしております?

川添雅恵先生のご健康とお幸せをいつもお祈りしております!!

いつもどうもありがとう御座います

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


~~~~~~~~~~~~~~~~


以上。


嬉しいメールをありがとうございました!!


楽しそうにピアノの練習をしている姿が目に浮かびます。


これからが楽しみです。





いま。


まわりのみんなが、すごいパワーになっているのを感じます。


ご縁のあるみんなが、幸せを噛み締めているのを感じるんです。



これからも、幸せの連鎖反応を起こしていきたいな~~!!


みんなをヴォルテックスの内側に引っ張りたい!!


そんな気持ちです。



明日の弾き合わせは、4時半から行います。


予選を通過した生徒さんたち、頑張りましょうね!!


それでは、今日は、この辺で。



いつも皆様の幸せをお祈りしております。


今日もワクワク楽しい日になりますように~


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

大人のピアノレッスン

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

皆様、おはようございます。



一昨日は人間ドックのあとに1人、昨日は子供の生徒さんのレッスンの前に2人の大人の生徒さんたちのレッスンがありました。


一昨日の大人の生徒さんは、子どもの頃ににピアノを習っていて、大人になってバイエルの最初からピアノを再開しました。


今度の発表会では、スカルラッティのソナタを演奏します。


連弾の曲は、「エンターテイナー」にしたので、おうちでの練習も楽しいと思います。



昨日の1人は、20歳ぐらいからピアノを始めた男性で、いまショパンのノクターンの13番を練習しています。


とても難しい曲なのですが、今度、ステップを受けるので、一生懸命に練習していらっしゃいます。



もう1人は、子どもの頃にピアノを習っていて、再開した女性。


以前、このブログにも登場した「ラ・カンパネラが弾けるようになったら、息子さんがグランドピアノを買ってくれる」という優しい息子さんを持ったお母さん。


もう、何年も習いにきてくれていて、ツェルニーも30番に進んでいます。


昨日のレッスンでは、

ドビュッシーの連弾「小組曲からメヌエット」

ショパンのワルツ

ハノンの全調練習

スケール、カデンツ、アルペジオ

ツェルニー30番

プレインヴェンション

を、楽しくレッスンしました。



子どもの頃にピアノを習っていて、高校受験の前にピアノを辞めてしまった人は、日本にたくさんいると思うんです。


そういう人たちが、大人になって、

「また、ピアノが弾きたい!」

と思ってくれること、とっても嬉しいです。


大人になると、仕事や家事や育児で、毎日、本当に忙しいと思うんです。


でも、だからこそ、ピアノを弾くことで、心が癒されていくのだと思います。



いま、川添ピアノ教室で、最年長の生徒さんは、70代のオシャレなご婦人です。


毎回の発表会にも参加してくださっていて、

「毎日ピアノを弾くことが楽しくて仕方がないのよ~」

と、おっしゃっています。


こうして、ピアノと共に生きる人生って、本当に素敵だな~と思います。



大人のピアノ、応援します。




ところで、今朝は新聞を取りにポストを見ると、ミニーちゃんの可愛い封筒に入ったお手紙を見つけました。


お手紙を読んだら、とても感動して、涙が出てきました。


後日、ブログでご紹介させていただきますが、そんなことも、今日のメルマガに書かせていただきたいと思っています。


今日は、10:00~17:30まで、ずっとレッスンがあるので、メルマガの配信は夜になると思います。



さて、今日は、岡部はるえ先生のSkypeレッスンから始動です!!


その後は、玉井先生のSkypeレッスン、

午後からは振替レッスンと、コンクールの弾き合わせです。


今日も元気に頑張ろう!!



写真は、去年の夏から咲いているサフィニアと、大学生の生徒さんと、ミニーちゃんの可愛い封筒に入ったお手紙。



それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


今日は、ちょっと寒いけど、春は近いです。


ワクワクしながら春を待ちましょうね。(^^)


なお、指導法DVDは、本日、まとめて発送させていただきます。


来週あたりに到着すると思います。


たくさんのお申し込みを、ありがとうございました!!



川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

朝日新聞の広告と指導法レッスン!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます。


今日から4月。


LINEにも、桜が降っていますね!


現実でも桜の開花が待ち遠しいですが、昨日は神奈川県西部に大雪注意報が発令されました。


地球が、おかしくなっているのかな?


なんとなく、春や秋が短くなっているような気がします。


日本の四季、じっくりと味わいたいですね。




1枚目の写真は、地元の朝日新聞の広告です。


新聞をくくって、下まで持っていくのが大変なため、しばらく新聞をお休みしていましたが、我が家にお手伝いさんが来てくれるようになったので、今月から再開しました。


新聞をくくって下に運ぶのは、お手伝いさんにしてもらいます。(^^)


地元の朝日新聞では、こうした広告を無料で掲載してくれるのですよ。


本当に有り難いです。


感謝!!




ところで、昨日は、2人の先生のビデオ通話による指導法レッスン、振替レッスン、コンクールの弾き合わせがありました。


今回、かながわ音楽コンクールの予選を通過した4人の生徒さんたちが、和気あいあいと弾き合わせに参加しました。


準本選は、4月2日に1人、4月3日に3人が出場します。


今日も、夜に弾き合わせを行います。


みんな、頑張ろうね!!(^^)




指導法レッスンでは、日頃、

「Skypeレッスン」

と、言っていますが、ほとんどの先生が、

「LINEのビデオ通話」や、

「iPhoneやiPadのFaceTime」

などのテレビ電話で、レッスンをしています。


よく、お子さんのレッスンも、Skypeレッスンできませんか?とお問い合わせをいただきますが、お子さんのレッスンは、やはり、隣に座っての指導をしたいと思っております。



さて、昨日の指導法レッスン。


まず、10:00~は、岡部はるえ先生の指導法レッスンでした。


岡部先生は、指導法レッスンを始められたばかりですが、

「バイエルが、こんなに楽しいなんて!」

と、めっちゃ喜んでいらっしゃいました。(^^)


先生の、その「楽しい気持ち」が、生徒さんに伝わるんですね。


きっと、これからのレッスンが、楽しくて仕方がないほどになっていくと思います。



岡部はるえ先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/k-t-a-hareharemama/entry-12259198508.html




お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね!




続いて、昨日11:15~は、玉井けいこ先生の指導法レッスンでした。


玉井先生は、昨日、バイエルの指導法が終わり、ツェルニーとプレインヴェンションの指導法に入りました。


ツェルニー100番の最初のほうも、キチンと弾こうと思うと、とても難しいんです。


押さえなければならない大切なポイントがたくさんあるのに、それを知らない先生が多いのが現状なんですね。


玉井先生は、いつも綺麗な声で歌いながらピアノを弾いてくださいます。


私も、ソナチネの速いパッセージなども歌うのが好きなので、きっと、玉井先生も、そうなるでしょう。


うふふ。



玉井けいこ先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/piarin-kt/entry-12261432026.html



お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね!!




さて、今日は、振替レッスンと、コンクールの弾き合わせ。


今日も、張り切ってレッスンしたいと思います!!


生徒の皆さん、お楽しみに~


まさえ先生も、楽しみにしているよ~



メルマガには、いま、

「ピアノと共に生きる人生」

という内容を書いています。


いつも時間をかけて、

魂を込めて、

皆様に思いが伝わるように、

そう思いながら書いています。


メルマガにも書きますが、

5月3日には、銀座の王子ホールで、日比谷先生の指導50年記念コンサートがあります。


日比谷門下を卒業し、現在活躍しているピアニストたちの演奏会です。


チケットは、大人3000円、中学生以下が2000円です。


ご希望の方は、どうぞメールしてくださいませ。



それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


今日も、良い思考を持って、魂のステージを上げていきましょうね!!


魂の透明度が上がると、人のことを恨んだり、妬んだり、憎んだり、ひがんだりする思考がなくなります。


すると、良いことの連鎖反応が起き始めるんです。


どんな思考をするかは、どんな種を蒔くかということ。


良い種を蒔けば、良い花が咲きます。


悪い種を蒔けば、悪い花が咲きます。


皆様は、良い種を蒔いて、美しい花を咲かせていきましょうね!!


いつも、皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

今日から、かなコンの準本選!

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。


昨日は、振替レッスンのあと、コンクールの弾き合わせを行いました。


みんな、最初の演奏より、どんどん上手くなっていき、手応えを感じました!!


気合いだぁ~!!笑



かながわ音楽コンクールは、本当にレベルが高いコンクールです。


とっても上手なのに、予選を通過できない子の方が多いのです。


そして、みんな、

「今度こそは!!」

という気持ちで、来年の春を目指して、また頑張り始めます。


オリンピックのように。。。



今日から、そのかながわ音楽コンクールの準本選が始まります。


準本選から本選に行くのは、本当に至難の技。


ほんの一握りの人しか、本選には進めないからです。



今回、門下生からは、4名の生徒さんが、準本選に進出しました。


この中から、本選に進める生徒さんがいるかな?


みんな、頑張ってね!!!


気合いだぁ~~!!←また!笑




さて、今日は、10:30~夜までレッスン。


今日のレッスンでも、たくさんの子どもたちがこの弥勒寺の家にやってきます。


みんな、本当に楽しそうにピアノを弾いてくれるんです。


みんなの将来が、楽しみです。



では、今日は、この辺で、失礼いたします。





同じ波動は、引き寄せあい、

違う波動とは、共鳴しない。



今朝、そんなことを実感しました。



プラスはプラスのエネルギー、


マイナスはマイナスのエネルギーを持っているのですね。


ポジティブでいるか、ネガテイブでいるか。


それは、すべて、自分で選択しています。


「そんなの無理!」

と決めつけてしまうと、道は開けません。


でも、ネガテイブな人には、それが分からないのです。


悪い方へ、悪い方へと考えるのも習慣。


良い方へ、良い方へと考えるのも習慣。


あなたは、どちらを選択しますか?



川添雅恵




★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

かながわ音楽コンクール準本選結果速報!!本選に出場おめでとう!!

$
0
0

イメージ 1

皆様、こんばんは!


いま、


「そろそろ新聞がくるかな?」

と思って、玄関の外に出てみたら、新聞配達のバイクが家の前に止まりました。


そして、階段を登ってくる足音が!!


私が、暗闇の中、外階段の上に立っているのを見て、新聞配達の方が、お化けを見たようにビックリしていました!


配達の方が、階段から落ちなくて良かったぁ~~!!



そして、


「お待ちしていました!!

配達、ありがとうございます!!」


と言って、新聞を受け取り、かながわ音楽コンクールの準本選の結果を見ると。。。。


奇跡です!!


受かっていました!!



小田原で弾き直しをした生徒さん、準本選に出場して、受かっていたんです!!


本選に出場します!!



あの、モシュコフスキーの動画の生徒さんです!!


めちゃくちゃ嬉しいです!!


本当におめでとうございます?〓



本選も頑張りましょうね!!!



よぉーし!!


気合いだぁ!!←また?笑





かながわ音楽コンクールの準本選は、4/2, 4/3, 4/4 と続きます。


川添門下生は、全ての日程の準本選に出場します。



みんな、頑張れ~~!!!




結果速報でした。(^^)







ふぅ。


やっと眠れる。。。笑




それでは、皆様、おやすみなさい。




明日も良い日になるに決まってる!!



明日、準本選を受ける生徒さんたち、気合いを入れて頑張ってね!!




川添雅恵

かながわ音楽コンクール準本選結果速報!!またまた本選行き決定!!

$
0
0

イメージ 1


皆様、おはようございます!


かながわ音楽コンクール準本選の結果速報です!!


またまた本選行きが決定しました!!


おめでとう!!


昨日、本選行きへの切符を手にしたのは小3の生徒さんで、今日は小4の生徒さん。


つまり、同じカテゴリーでの出場になりますが、まるで違う曲なので、これからのレッスンが楽しみです。


弾き合わせは、4/29に行います。


かなコンの学年表記は、3月までの学年なので、新学期が始まり学年が上がっても、前の学年のカテゴリーになります。




かながわ音楽コンクールの本選は、

4月30日に、桜木町の県立音楽堂で開催されます。


神奈川で一番大きなホールです。


来年のかなコンで、本選を目指したい!という人は、必ず本選を見に行ってみてくださいね。


あの大きな舞台を歩いて、

お辞儀をして、

大きなコンサートグランドピアノを弾いているイメージをして、

毎日の練習することが大切です。




今回、本選に進出した生徒さんたちは、どんな練習をしているかというと。。。


どんな練習をしたら、かなコンの本選に進めるかというと。。。




それは、次回のメルマガに書きたいと思います。(^^)




今日も、かなコンの準本選があり、小4の生徒さんが演奏します。


頑張ろうね!!


気合いだぁ~!!←また?笑




さて、今日はなんと、指導法の親子ペアレッスンがあります!!


以前から指導法レッスンを受けてくださっている厚木の先生が、音大を卒業した娘さんと、親子で指導法レッスンを受けに来られるんです。


こんなに若いころから指導法レッスンを受けてくれていたら、数年後には、スゴイことになりますね!(^^)



そのあとは、平塚の先生の指導法レッスン!!


そして、午後からは、夜までレッスン!!


今日のレッスンも楽しみです。



それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

かなコンの結果と、湘南うたのつどいと、親子での指導法レッスン

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます。


明日は、藤沢市民会館の二階レストランの奥にある第一展示ホールで、湘南うたのつどいの例会があります。


うたのつどいでは、会員の皆様と、色んな歌を歌って、最後にはミニコンサートを行なっています。


どなたでもご参加いただけます。


明日、私は都内に行く用事があり、うたのつどいには行かれませんが、今日は朝早くから3人の方より新規にお申し込みのお電話がかかってきました。


今月から、朝日新聞の広告にも載せるので、どんどん大きくなっていくでしょう。


楽しみです!!



ところで、今朝は、親子で指導法レッスンを受けにきてくださった先生から、嬉しいLINEが届きました。


厚木の井下恵子先生です。


「雅恵先生

おはようございます。

昨日はありがとうございました。

とても、また沢山事を学べて、本当に勉強になりました。


以下 娘より感想です。↓↓↓

指導する立場になり、指導法を学ぶことがとても大事なことだと改めて気付かされました。

自分が出来ていないところに気付き、そこを直しながらもほかの教材に活かし、今この状況に気づくことが出来て本当に良かったです。


母より。↓↓↓

私が2年前に、雅恵先生の指導法
を知り、もっと早く知っていれば、と慌てて今、勉強させて頂いておりますが、娘にも自信を持って、勧めたいと思い、特に、これから 沢山の生徒さんと出会う中で、また大手の看板を背負っているので、絶対にきちんとした指導をして貰いたいと、常々思い、今回 申込みをさせて頂きました。

今から 雅恵先生の指導法を 少しずつ取り入れていけば 必ず良い生徒さんを育てられると思います。

今回も、快くお受けして頂き、感謝しております。

ありがとうございました。

親子でパワースポットへ(笑)



以上。


恵子先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!


娘さん、今から指導法レッスンを受けて学んでいけば、すごい先生になりますね!!


来月からの指導法レッスンも、楽しみにしておりますね~




たくさん書きたいことがあるのですが、今日は、10:00~初めての先生の指導法レッスン!!


あと10分ぐらい??



なので、そろそろ支度をしようと思います。



それでは皆様、今日も素晴らしい1日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。



川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

ピアノと共に生きる人生

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。??


写真は、5/3に王子ホールで行われる日比谷先生のコンサートのチラシです。


チケットをご希望の方は、メールしてくださいませ。


残りが少なくなってきました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今日は、2時から藤沢市民会館二階の第一展示ホールで、湘南うたのつどいがあります。


私は、今日は急な用事が入って都内まで行くため、うたのつどいには行かれませんが、今朝も新規のお申し込みがありましたし、たくさんの方が参加してくださると思います。


ご参加の皆様、本当にありがとうございます!!


湘南うたのつどいでは、参加者を募集しています。


どなたでもご参加いただけます。


参加費は1000円です。


みんなで、いろんな歌を歌って、楽しい時間を過ごしませんか?



~~~~~~~~~~~~~~~~



ところで、先日のメルマガには「ピアノと共に生きる人生」という内容を書かせていただきました。


嬉しい感想が届きましたので、ご紹介させていただきます。



「ピアノと共に生きる人生、とても素敵ですね~?

私もピアノ大好きな時期がありましたから、とても憧れます。

素敵な出会いがあって、しっかりとした師弟関係が築かれていて、

とても、美しい世界だなぁ、って思いました。(^。^)

まさえ先生のブログを読んでいると、

ピアノが大好きで、今までもたくさんの演奏家の演奏を聞いてきたはずなのに、

ピアノのこと、あまり良く分かってなかったんじゃないか、という事に
気付かされます。

音の出し方、響かせ方、手首や腕の使い方、

テクニック的な事から心の使い方まで、

いろんな要素の一つ一つが本当に大切なのだという事を学んでいます。

「脳を使う」というのもおそらく、そういう事も含まれているのだと思います。

今後、ウチの娘を通して、さらに学ばせていただけると思うと、
今から、とても楽しみです。(^-^)

私達も少しでも素敵なピアノの世界に触れられたら、って思います?

まさえ先生、毎日激務の中、メルマガの配信、そして返信有難うございまう。

まだまだ、毎日油断のならない寒さを感じます。

どうぞ、ご自愛ください。」


以上。



この感想を送ってくださったのは、小さな可愛い女の子のお母様。


早速、来月からレッスンを始めることになりました。


数年後の、その小さな可愛い女の子が成長した姿が、目に浮かびます。??



レッスン、楽しみにしておりますね!(^^)



最近、また体験レッスンのお申し込みが増えています。


一人でも多くの人に、ピアノの楽しさを伝えていきたいから、頑張ります!!



続きまして、先日、弥勒寺のパワースポットまで、指導法レッスンを受けにきてくださった平塚市の浦川桃子先生からのLINEをご紹介させていただきます。



「こんばんは。

遅い時間に失礼いたします。

昨日は、レッスンをありがとうございました!

雅恵先生のレッスンを受けた後は、身も心も引き締まります。

昨日、雅恵先生からご指摘を受けた、手首の使い方、音の出し方、とても勉強になりました。

そして、またまた先生の図書館から素敵な本に出いました?

体で変わるピアノ。

まさに、私に今必要な内容が!

本を購入して、じっくり取り組んで見ようと思います!

今日は無事娘の入学式も終わりました。

娘と共に私も成長します?」


以上。



浦川先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!


浦川先生は、とても勉強熱心な先生です。


これからも頑張りましょうね!!


お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね!!


浦川先生のブログは、こちらです。



http://ameblo.jp/smileface-happy






さて、本日、最後の嬉しいLINEです。


実は、生徒さんのお母様で、東京藝大の声楽科を卒業していらっしゃる方がいて、昨日、初めての指導法レッスンを行いました。


その佐々木先生から、嬉しいLINEが届きましたので、ご紹介させていただきますね。



「本日は指導法のレッスン、ありがとうございました。

とても単純で子供のようですが、心から楽しかったです。

今まで、声楽やピアノ、リトミックのレッスンをあらゆる先生より、受けたことがありますが、

レッスン終了後、こんなにワクワクして、楽しかったなーと思うレッスンは初めてでした。

レッスンの内容も なるほど!と思うことばかりでしたし、実のあるレッスンは、まさにこのことですね!

思いきって、レッスンをお願いして良かったです。

こんなにピアノが愛しいと思ったことも私自身、初めてでした。

娘が普段の練習で、めげていても、川添先生のレッスンは楽しいから辞めたくない

と言ってる気持ちがよくわかりました。

もう、すでに来月が楽しみです。

今日は本当にありがとうございました

佐々木直子」


以上。



佐々木先生のお教室では、生徒さんを募集しています。


お近くの方は、電話してみてくださいね。

きっと、楽しい体験レッスンが受けられます。(^^)


藤沢市亀井野

090 9841 4197


佐々木直子先生です。




だいぶ暖かくなってきました。


春がやってきたのですね。


いま、何かつらいことがある人も、必ず春は訪れます。


どうしても暗く悲しい気持ちになってしまうときは、背中を伸ばして、前を向いて、深く深呼吸してみましょう。


胸の高さを1cm上げるつもりで。


たったそれだけでも、気分が変わります。



いつも、いつも、あなたの幸せをお祈りしておりますね。??


川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
??5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。??

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。??

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

見えない不思議なエネルギー

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

皆様、おはようございます。


昨日は、湘南うたのつどいがありましたが、私はお休みをさせていただき、家族と一緒に信濃町にある慶應病院までお見舞いに行ってきました。


帰りに新宿御苑に寄って桜を見ようか?ということになり、家族と行ってみたものの、新宿御苑は16:30で終了でした。


お見舞いのあと、新宿御苑に着いたのは、ちょうど16:30ごろ。


みんな、ぞろぞろ出てきてるところでした。


コインパーキングに停めて、足ばやに歩いている途中で、こんな場所を見つけました。


一瞬で、うわぁ!!となりました。


新宿区に、こんな場所が残っているなんて。


そこだけ、ふっと違う時空にいるような気がして、不思議な気がしました。


すると、写真のような立て看板が。


そこは、沖田総司が逝去した場所だったのです。




目に見えない、なにか不思議なエネルギー。


それは、私たちのまわりのいたるところに充満しています。




ところで、昨日は、岐阜県の上野先生から、嬉しいLINEが届きました!


「こんばんは

先生…

先生のパワー凄すぎます

昨日先生から『いいね』していただき、「雅恵先生だ~」と思い、
今日は美容院の行き帰りに先日のレッスンの録音を聴いて移動していました。

レッスンが終わったら、2件お問い合わせのメールが入っていてびっくりしました!!

間違いなく先生の見えない力の引き寄せだと思います


以上。


上野先生、2件もお問い合わせがあって、良かったですね!!


これからも、ますます、お教室が大きくなっていきますよ~


一人でも多くの人に、音楽の素晴らしさを伝えていきましょうね!!




昨日の湘南うたのつどいには、新規に4名の方がご参加くださいました。


ジョージ先生、渡邊先生、小林さん、ありがとうございました!



今月の第三月曜日には、朝日新聞の広告にも載せていただけることになったので、来月からはもっと参加者が増えるでしょう。


みんなで、大きな声で歌って、楽しい時間を共有すると、そこに大きなエネルギーが発生するのを感じます。


目に見えない不思議なエネルギー。


それは、どこにでもあるのですね。




今日は、ちょっと疲れがたまっていて、体調が完璧ではありませんが、午後からのレッスンも頑張ろうと思います。


メルマガには、コンクールの活用方法という内容を書いております。


まだ途中までしか書けていないので、配信は明日になるかもしれません。


ごめんなさい。




それでは、皆様、今日も、素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。



川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
4/6(木)14:00~藤沢市民会館
5/9(火)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

来月のうたのつどいにヨッシー先生が来てくれることになりました!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます。


来月の湘南うたのつどいは、

★5月9日(火) 14:00~16:00

★藤沢市民会館 第一展示ホール



そして、横浜うたのつどいは

★5月16日(火) 10:00~12:00

★本郷台リリス 音楽ルーム


と、火曜日に連続して開催されます。



なので、火曜日のレッスンは、5/2,23,30の予定になりますが、ジョージ先生は、月に一度しか同じ曜日の湘南高校をお休みすることができないそうです。


そこで!!


お忙しいヨッシー先生に、ダメ元でお尋ねしてみました!!


すると!!!


たまたま、ヨッシー先生が、来月は、その2日だけ空いていたようで、湘南うたのつどいと、横浜うたのつどいに、お手伝いいただくことになりました!!


本当に、これも奇跡!!


ヨッシー先生、ありがとうございます!!


どちらかの日には、藝大の大学院を卒業したピアニストも演奏しに来てくれる予定です。(^^)


ご参加の皆様、どうぞお楽しみに~





ところで、昨日は、グループの指導法レッスンがありました。


そのグループの1人の大橋理香先生から、夜に嬉しいLINEが届きました。



「雅恵先生♪こんばんは

今日は体調、大丈夫でしたか?

阪野先生と「熱でもあったんじゃ?無理させてしまったよね」と帰りも心配していました。

心配事を抱えていますと、大丈夫?と思っていても身体は正直ですから、どうか無理なさらないで下さいね

そして、今日はさっきレッスンを終えたら、また小学校4年生の女の子から問い合わせのメールが入っておりました??

朝は73才の方♪

そして夕方と、2件も!


やっぱり雅恵先生パワーです

体験レッスン♪頑張ります

中略

ではでは、返信は不用です。

早く休んで下さいね


以上。


大橋先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!


大橋先生は、指導法レッスンを受けてくださって3年目。


どんどんスキルが上がっています。


いま、ツェルニー30番の20番台の指導法をやっていて、もうすぐ卒業てす。


昨日は、そのグループの中の先生から、可愛い初孫さんの写真も送られてきて、嬉しかったです。


大橋先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/piacere-o/entry-12263290602.html




お近くの方は、是非体験レッスンを受けてみてくださいね。





最近、また指導法レッスンへのお申し込みが増えています。


みんな、どんどん生徒さんが増えています。


数年後が、本当に楽しみです。




さて、今日は、9:40~21:00までレッスン!!



土日は、1日に25人ぐらいのレッスンをしています。


新規に3名の生徒さんも来られます。


今日のレッスンも楽しみです。





それでは皆様、今日は、このへんで失礼いたします。



う~~ん。。。。



渾身の記事を書いていたのに、消えたぁ~~!!泣


iPhone7の不具合、半端ないです。泣


なので、また書きました。





では、今日も、皆様にとって素晴らしい1日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。



川添雅恵




★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

コンクールの必勝法と活用法

$
0
0

イメージ 1

サクラサク!!


皆様、おはようございます!


桜が満開で、もう葉桜の木もありますね。



今日のメルマガには、

「コンクールの必勝法と活用法」

という記事を書いて、15:00に予約配信することにしました。


まだメルマガにご登録がお済みでない方は、是非、無料メルマガにご登録くださいませ。(^^)



★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3





コンクールが一段落して、生徒さんたちは、発表会の曲の練習を頑張り始めました。


本選に進んだ生徒さんは、本選の曲と基礎と発表会の曲を頑張っています。



やっぱり、実力をつけていくことって、大切ですね。


昨日のレッスンでビックリしたのは、新小3になった生徒さんが、昨日、かなコンのあと、初めてのレッスンで、モシュコフスキーの「タランテラ」を、速いテンポで、ほとんどノーミスで、ほぼ暗譜してある状態まで練習してきてくれたことです。


実力がついたから、そんな凄いことができるんですね。(^^)


楽しそうに演奏してくれていて、嬉しかったです。




昨日は、この前、指導法レッスンを受けてくれた先生の娘さんのレッスンもありました。


夜に、こんなLINEが届きました。



「川添先生

今日も娘の楽しいレッスンをありがとうございました。

動画を撮っていただいたことに、娘はものすごく興奮して、レッスン後、

「緊張したー。すごく、緊張した。緊張するとあんな風に(硬く)なっちゃうんだね!」

と言っていました。

でも、そんな状況も、ものすごく楽しかったようなんです。

楽しい上に集中力がつく!

こんな良いことはないですね!

本当に素晴らしいレッスンをありがとうございました。」


以上。



昨日は、何人かの生徒さんの動画を撮影したんです。


みんな、めちゃくちゃ緊張するんですね~


うふふ。


でも、それで集中力がついていくのですよ。


これからが楽しみです。




さて、今日は、10:30~21:00までレッスン!!


土日には、たくさんの生徒さんが来ています。


今日のレッスンも頑張ります!!



それでは、今日は、この辺で失礼致します。


今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

たくさんのメールをありがとうございます!!

$
0
0

イメージ 1

皆様、こんにちは!(^^)


今日は、朝からSkypeレッスンが続き、いま、パソコン教室の駐車場です。


これから数時間、パソコンのお勉強!!


脳内血糖値がエンプティー!!笑






昨日、今日と、皆様から、たくさんのメールやLINEをいただき、ありがとうございます。



またまた指導法レッスンのお申し込みも三件、ありました。



まだ、ひとつも返信ができていませんが、ゆっくり返信させていただきます。




今日は、その中から、ひとつ、ご紹介します。



「こんばんは。

いつもお世話になっております。

メルマガ読みました

実はかなコンの結果を娘に知らせた後、娘が大泣きしました。

声を出さずに下を向いて肩を震わせながら大粒の涙がポタポタとスカートがビショビショになるほどでした。

その後も3日間くらいは思い出す度に涙が出ていて、よほど悔しかったのだと思います。

でも、コンクール後に久しぶりに課題曲以外を弾いてとても楽しかったようで安心していました。

前回のレッスン後に先生が町田コンクールのお知らせをしてくださりましたが、帰り道で「そのコンクール、○○もまた受けるの?」と聞かれたので「どうする?受けてみたい?」と返したら「コンクールはもう受けたくない。」とまた泣き出したのです。

かなコンの結果が相当ショックだったので、もうそんな気持ちになりたくないと言われてしまいました。

その時は娘の気持ちを尊重したかったので、「ママは○○には楽しい気持ちでピアノを弾いてほしいから、○○が嫌ならやらなくても大丈夫なんだよ。」と言いました。


そして今日、先生のメルマガを読み、娘に、

『コンクールの練習を頑張ってきたことが本当に偉かったこと。

結果よりも頑張ってきた過程が嬉しかったこと』

を再度伝え、最後に

「諦めない気持ち」

が大切だということを伝えました。

すると「また次のかなコンもがんばる!」と言ってくれました。

それだけでなく、先ほど寝る前に町田コンクールを受けたいと突然言い出しました。

先生、お忙しい中恐縮ですが、町田コンクールの選曲をしていただいてもよろしいでしょうか?

先生のお言葉を娘に伝えて、一度心が折れた娘が復活しました。

本当に嬉しいです。


以上。



嬉しいメールをありがとうございました。



諦めない気持ちが、何より大切なのです。



今回、かなコンを受けたたくさんの人たちが、どうぞ、来年に向かって、また頑張れますようにと、祈っています。



いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。



13:30~パソコン教室!!



あと5分!!笑



川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

【動画】ツェルニー100番の92番(新小4)と素晴らしいご縁

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。


昨日は、Windows10での初めてのパソコン教室がありました。


以前もパソコン教室に通っていたことがありましたが、去年Windows10の2016年を買ったら、操作の仕方がまるで違うので、宝のもちぐされ状態だったんです。汗


この前は、Wordで文書を作成していたら、どんどん小さくなってしまって、最終的には1センチぐらいになってしまい。


Windows10の文書を拡大する方法がわからなかったんです。汗←おいおい!笑


Wordの画面の真ん中に、小さな点がある感じ!!爆


もはや、何が書いてあるかも分からない状態に!!笑


これは、今、思い出しても、爆笑してしまいます。


あはは!!


今日は、パソコン教室で講座を受けて、なぜそんなに小さくなってしまったのか、その理由もわかって、大満足!!←そこか~い!!笑


これから、パソコンの腕を磨いていきますっ!!


ホームページを更新したり、修正したり、メルマガのバックナンバーを皆様が読めるようにしたり、パソコンの技を覚えたら、やりたいことがいっぱい!!


楽しみです!!


あのね。


うふふ。


私が行ってるパソコン教室は、なんと、石川のノジマ電気のパソコン教室なんです!!←これも笑える!


それで、パソコン教室のあと、久しぶりに石川の家に行ってみました。


いま、石川教室は、藝大の大学院を出た先生にお任せしているので、久しぶりに石川教室に行けて嬉しかったです。


★石川教室の生徒さんは、5/20(土)の午後に、連弾の合わせを行います。(もしかしたら、4/29にも連弾の合わせをするかもしれません。)


石川教室の生徒さんたちは、その日の午後、空けておいてくださいね。(^^)




昨日は、メルマガの感想メールがたくさん届き、3人の先生から指導法レッスンのお申し込みがありました。


この2日ぐらいで、メルマガに登録してくださった方は、40人ぐらい!!


1日に20人もの人が、私の拙いメルマガにご登録くださいました。


ありがとうございます。(^^)


指導法レッスンのお申し込みも増えていて、本当に嬉しいです。


Skypeレッスンは、ほとんどの先生が、LINEのビデオ通話で行なっています。


そして、みるみるうちに生徒さんが何倍にもなっています。


指導法レッスンを受けてくださると、まず、メンタルが変わります。


そして、ピアノが楽しくなって、その楽しい気持ちが生徒さんに伝わるんです。



ここからは、注意喚起です。


いま、ピアノの先生のコンサルタントをする人が増えてるいます。


コンサル料は、目ん玉が飛び出るぐらい、お高いんですって。


60分で5万円とか!?


ただ、話を聞いてもらって、簡単なアドバイスをもらって、それで120分で10万円を請求されたとか、そういう詐欺みたいなことが、平気で行われているんです。


社会で揉まれたこともない純粋培養で育ってきたピアノの先生たち!!


絶対に、騙されませんように!!


「集客!集客!」と、ピアノの生徒をお客さんと考えて、客寄せするためのセミナーも開かれています。


でも、ちょっと待って!!


ピアノの生徒は、お客さんじゃないんです。


客商売として、そのノウハウを教えてもらっても、なにもならないのですよ。


例え、色んな方法で生徒を集めたとしても、先生に魅力がなければ、生徒はみんな、辞めていくでしょう。


それに、そういった類いの先生の根底にあるのは「お金」です。


根底にあるものがお金だと、何をやっても決して上手くいきません。


では、根底にあるものは、何なら上手くいくのか?


それは、「愛」です。


指導法レッスンの先生方は、根底に愛の気持ちを持って、1人でも多くの人にピアノの楽しさを伝えていきたいという気持ちになっていくんです。


だから、みんな生徒さんが増えているし、口コミが広がっているのです。



今日は、そんな愛のある指導法レッスンの先生から、生徒数が目標の70人になりつつある東大阪の今村先生をご紹介します。



「おはようございます

いつもレッスンありがとうございます。

またいいね!をしてくださって、ありがとうございます。

先生の前回のメルマガも大変参考になりました。

いつもありがとうございます

今月もレッスンお願い致します。

中略。

先生一つ教えて頂きたいのですが、速い曲を仕上げていく時に、丁寧に粒を揃えて弾いて欲しいので、メトロノームに合わせて練習をして貰うようにしていますが、慎重になりすぎて、テンポが上がってこない方には、どのようにレッスンしたら良いでしょうか?

よろしくお願い致します。

長文になり、申し訳ございません。嬉しいご報告です。

目標の生徒数まで、あと5人になりました。

先生のおかげです


以上。


今村先生、70人の目標まで、あと5人!!


素晴らしいです!!


指導法レッスンでは、

「どうしたら、もう満席状態でも、それ以上に生徒さんにピアノを教えることができるのか?」

ということも、具体的にお教えしております。


それは、生徒数180名を実践している私だからお教えできること。


今村先生、目標の70人まで、あと少し!!


発表会を見ると、どんな指導なのかが一目瞭然です。


発表会も頑張ってくださいね!(^^)


今村先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/ritopialand



お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね。




続きまして、岡山県の玉井先生のブログをご紹介します。


うふふ。


玉井先生のブログを読んで、嬉しくなって、コピペしちゃいました!


玉井先生のブログから。


「今日は、まさえ先生の指導法レッスンでした。


前回のレッスンで、とにかく一生懸命練習しないと

どうにもならないと痛感したはずなのに

次々起こる家族の用事に振り回されて

もう冷や汗状態。

なので、朝から必死で練習していたのですが

急遽レッスン開始が1時間ほどずれて

おかげで、とても救われました。(笑)


それでも、思うようには弾けませんでしたが…しょぼん

(スラーが切れてるところを、うっかりつなげて弾いてしまうあせる)


今日のレッスンでは、ツェルニーやブルグミュラー、プレインベンション、

最後にハノンの指導のポイントを教わりました。


私は子どもの頃、ツェルニーやブルグミュラーは大好きでしたが

インベンション等のポリフォニーの曲が苦手でした。


ポリフォニーの曲の雰囲気は好きなのですが

右手も左手もメロディーで、それぞれをずらして弾くことがなかなかできなくて

バッハのインベンションでも1曲仕上げるのにものすごく時間がかかったのです。


だから今は、もう1回勉強し直すつもりで取り組んでいます。

でも、やっぱり時間がかかります。

もっと早めに取り掛からなくちゃ!


まさえ先生のレッスンを受けていると

今まで当たり前だと思っていたことが

実はそうではなくて、びっくりさせられることが

たくさんあります。

まさに、「目からうろこ」なのです。


毎回冷や汗を流しながら受けていますが(笑)

それでも本当に楽しくて、時間が過ぎるのがあっという間です。


せっかくまさえ先生の貴重なお時間をいただいてるのですから

もっとたくさんの学びを受け取れるようになりたいです。


やっぱり、ひたすら練習ですね!(^O^)/



まさえ先生、今日もありがとうございました。


以上。


玉井先生、嬉しいブログ記事をありがとうございました!


これから先、生徒さんがどんどん増えていくと思います。


頑張りましょうね!!


玉井先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/piarin-kt/entry-12263471157.html



お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね!


玉井先生も、愛のある指導をしてくださいます。



他にも、いま、全国、そして世界にまで、指導法レッスンの先生が広がっています。


ピアノの先生には、

「生徒にピアノの基礎をしっかりと習得してもらう技術」

が、絶対に必要なのです。


だから、基礎が何より大切です。




さて、最後になりましたが、ここで生徒さんの動画をご紹介します。


この生徒さんは、今回のかながわ音楽コンクールで、本選まで進みました。


ツェルニー30番が終わり、もう一度ツェルニー100番の後半をやりながら、モシュコフスキーの練習曲もやっています。


https://youtu.be/YxmSMR9dsNM



基礎をしっかりと固めて、良く響く指を創っています。



さて、今日のブログは、とても長くなってしまいましたが、いつも長いブログを最後までお読みくださり、本当にありがとうございます。


これからも、1人でも多くの人にピアノの楽しさを伝えていきたいと思います。(^^)


今日も皆様にとって、素晴らしい1日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。



川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

【動画】バイエル26番(4歳)と、成功者の法則

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。


写真は今朝5:30ごろの日の出。


今日は良いお天気で、気持ちが良いですね!


桜もまだ咲いているでしょうね。



今日は、もうすぐ大人のレッスン、指導法レッスン、そして午後からレッスン見学があり、レッスンが終わるのは夜の9時半ごろかな?


こんなに良いお天気だと、お花見に行きたくなりますね!


お花見、ランチ、買い物、美容院、お昼寝、読書。。。


したいこと、たくさんあります。(^^)


読書といえば、本屋大賞が恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」に決まりましたね!


この本は、ピアノのコンクールのことを、実にリアルに書いてある良書です。


ここまで、良く知ってるな~と感激することばかり。


オススメです。




ところで、今日は、楽観主義と悲観主義についてのYouTubeを見ていました。


そして、楽観主義で生きることで、幸せになって成功するのだと思いました。


楽観主義とは、


ポジティブな思考。

ポジティブな行動。

根気と粘り強さ。

自分の人生をコントロールしている感覚。



これが成功者の法則。


楽観主義とは、ただ単に、何も考えず楽に生きることではなく、

「根気と粘り強さ」

も必要なのです。


そして、困難に立ち向かい、挫折しても起き上がり、また進んでいく根気と粘り強さがあること。


それが楽観主義だと、博士はYouTubeでお話ししています。



それは、コンクールに当てはめてみても、同じことが言えます。



決して諦めず、

根気と粘り強さで、

挫折してもすぐに立ち直り、

ポジティブな思考と行動力で、

努力を続けていく。



成功者の法則は、ズバリ、

「楽観主義」です。


このYouTubeは、オックスフォード大学の教授の講義ですが、面白いから見てみてくださいね。


https://youtu.be/tRhe7FQfzLg




ところで、今日は、もうすぐ大人の生徒さんのレッスンが始まります。


その後、指導法レッスンがあり、それからレッスン見学。


お昼にサンドイッチなどを、買ってきてくださることになっています。


ありがとうございます。(^^)



水曜日は、20分レッスンの生徒さんが多いので、どんなふうにレッスンしているのかがお分かりいただけると思います。(^^)


詳細は、また明日、書きますね!




最後に、今日は、ほんわかするYouTubeを。


4歳の生徒さんが演奏するバイエル26番です。


この生徒さんは、この日のレッスンで、

バイエル、24番~30番まで、練習してきてくれました!!


スラーを守って、一定のテンポで、との曲も完璧!!


天才!!


本当に素晴らしいです!!



バイエル26番(幼稚園年中)


https://youtu.be/LvBAw9l7EDs



まだ4歳の小さなお手手で、一生懸命に弾いてくれました。(^^)


この日のレッスンでは、発表会の曲、連弾の曲、ハノン、バイエル、曲集、ソルフェージュをレッスンしました。


数年後、どんなピアノを弾いているのかな?


とっても楽しみです。



今月からピアノを始めた生徒さんたちもいますし、レッスンのお申し込みも入っています。


来月からも、また新しい生徒さんたちのレッスンが始まります。



新規のレッスンのお申し込みは、どうぞメールをしてくださいませ。


電話には、出られないことが多いです。


全ての素晴らしいご縁に感謝です。



それでは、皆様、今日も良い一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

A nine-year-old girl plays Moszkwski's Etude Op. 91, No.3

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

皆様、おはようございます。


今日は、タイトルを英語で書いてみました。


あは!気まぐれ~笑



写真は、菜の花のパスタ。


この前、家族が食用の菜の花をたくさんもらってきたんですが、なんか食べるのが可哀想で。。。


毎日、お花に話しかけて水やりしている身としては、なんとなくお花が咲いているのに食べちゃうなんて。。

って感じたの。


でも、昨日、レッスンのあと、家族が、菜の花とシメジとハムとガーリックのパスタを作ってくれたんです。


菜の花って、甘いんですね!


美味しかった!!


こうして、菜の花の命を「いただいた」んですね。


だから、感謝の気持ちを込めて、

「いただきます」

と、言うんですね。


早速、今日の動画を!!


今日は、新小4の生徒さんが演奏するモシュコフスキー20の小練習曲3番です。


https://youtu.be/L9Eb4ex4HRI



この曲は左手のスケールの練習曲です。


フォルテでスケールを弾くには、まず、マルカートでひとつひとつの粒をハッキリ弾き、それからレガートで弾けるようにしていきます。


左手は、とても滑りやすいのですが、粒を揃えて、滑らないように弾きます。


この生徒さんは、かなコンの本選に進みました。


かなコンの本選の曲も、頑張ろうね!!




ところで、昨日は、流山市の比嘉先生が、弥勒寺の家まで来てくださって、指導法レッスンを行いました。


比嘉先生は、以前はSkypeレッスンだったのですが、今は、わざわざ流山市から何時間もかけて、毎月弥勒寺の家まで来てくださっています。


そして、その後、一緒にサンドイッチを食べて、すぐにレッスン見学となりました。


夜に、比嘉先生からLINEが届きました。



「先生、今日は本当にお世話になりました。

DVDもありがとうございました。

先生のレッスンを見せて頂き、川添先生の凄さを改めて実感しました。

ソルフェージュも暗記されていらっしゃるのですね!

ノートを見ながらソルフェージュのリズムを歌っていらしたのはびっくりしました。

それから小さなお子さんがメトロノームに合わせてピアノが弾ける事もびっくりしました。

もう驚きの連続でした。

先生のレッスンを見せて頂き、自分のレッスンの目標が具体的なものになりました。

私は見ているだけで、もうヘトヘトになりましたが、先生はあれから更に4時間レッスンが続いたのですね!

川添先生!

こんな凄い先生にお会い出来て、指導して頂ける事を心から感謝しています。

本当にありがとうございます。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。」


以上。


比嘉先生、恥ずかしくなっちゃうほどの嬉しいLINEを、ありがとうございました!


私は凄い先生なんかじゃなくて、ただピアノを教えるのが一番好きなだけなんです。


比嘉先生のこれからのレッスンの参考になったら嬉しいです。


毎週水曜日のレッスンのスケジュールは、こんな感じです。


20分レッスンの生徒さんが多いから、効率良く進める参考になれたかもしれません。(^^)



12:40~(5歳)

1:00~(5歳)

1:20~(5歳)

1:40~(5歳)

2:00~(5歳)

2:20~(5歳)

2:40~(5歳)

3:10~(7歳)

3:30~(8歳)

4:00~(6歳)

4:30~(9歳)

5:10~(10歳)

5:40~(6歳)

6:00~(10歳)

6:30~(8歳)

7:00~(12歳)

7:30~(7歳)

7:50~(9歳)

8:30~(9歳)



毎週水曜日には、午前中にSkypeの指導法レッスン、大人の生徒さんのレッスンが2人、そして、午後からは、20人ぐらいの生徒さんのレッスンがあります。


昨日、比嘉先生は、12:40~17:40までの5時間のレッスン見学をなさいました。


私は、その後、21:40までレッスン!!


そして、写真の菜の花のパスタをいただいたのでした。(^^)



比嘉先生のお教室は、実は、以前は生徒数が一桁だったんです。


大人だけのピアノ教室でした。


そして、みなとみらいのセミナーを受けてくださり、その時に私は、

「是非、お子さんにもピアノを教えていってください!」

とお話ししたんです。


「ひとりでも多くの人に、ピアノの楽しさを伝えてほしいから。」と。


でも、その時、比嘉先生は、

「ずっと学校の音楽の先生をしてきたので、小さいお子さんに、どうやってピアノを教えたら良いのか、良くわからないんです」

と、おっしゃっていました。


それからSkypeで、指導法レッスンを受けてくださるようになりました。


そして、幼児用の教材を使って、キチンと音符を目で追いながら弾けるお子さんたちを育て始めました。


そして、それからまだ2年経っていないのに、現在、なんと、

「生徒数が50名」

の人気のお教室になりました!!


本当に素晴らしいです!!



良い指導法を身につけ、生徒さんたちに愛情を持って育てていくと、必ずクチコミが広がっていきます。


そもそも、比嘉先生は、学校の音楽の授業で、

「ピアノが上手に弾ける子どもたちが、何故、音楽の教科書に載っている簡単な音符が読めないのだろう?」

と、疑問を持っていらっしゃったのです。


そういう子どもたちは、発表会の曲は上手に弾けるけど、音符が読めないのですね。


それでは、

「その曲しか弾けない子ども」

をつくってしまいます。


だから、基礎が何より大事なのです。



比嘉先生も、愛情を持って、しっかりとピアノを教えてくださいます。


お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね!


比嘉先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/rerega/entry-12264833691.html



皆様からのたくさんの嬉しいメールを見て元気になったり、

比嘉先生と楽しく指導法レッスンやランチをしたり、

可愛い生徒さんたちとの楽しいレッスンができたり、

皆様のおかげで、とても充実した一日でした。



そんな嬉しいメールから、また今村先生をご紹介させていただきますね。



「おはようございます。

先生、ブログの紹介ありがとうございます。

昨日先生に今月のレッスンをお願いしたら、今朝、体験レッスンのお申込み頂きました。

よく、先生の指導法レッスン受けておられる先生が、先生のレッスン受けた後に体験レッスンのお申込みが入ったと書いてあったので、

「これだ!」

と感じました

嬉しかったので、ご報告とお礼まで。

ありがとうございます


以上。



そして、翌日。。



「おはようございます。

昨日はブログ紹介ありがとうございました。

アクセス数がいつもの倍でした??

あと、昨日体験レッスンの申込みがあった方のご入会が決まりました


ご報告とお礼だけお伝えしたかったので、返信不要です

いつもありがとうございます


以上。


今村先生は、生徒数が、目標の70人まで、あと4人!!


本当に素晴らしいです!!


これからも、ひとりでも多くの人に、ピアノの楽しさを伝えていきましょうね!!


努力して、弾けるようになることが、学びの楽しさだと分かっていくことでしょう。



さて、今日は、11:00~Skypeでの指導法レッスン、


12:12~また、Skypeでの指導法レッスン、

13:30~大人の生徒さんのレッスン、

その後、15:00~22:00までレッスンが続きます。



今日のレッスンも楽しみです。


それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日か土曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

愛のある指導法レッスンの先生がどんどん増えています!!

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます。


写真は、ガレージ横に咲いたちゅぅりっぷ~


さ~いたぁ~~

さ~いたぁ~~

ちゅぅりっぷ~の~は~な~が~~


赤白黄色と並んではいませんが、笑、知らないうちに真っ直ぐな茎が伸びて、葉が出てきたな~と思っていたら、いつの間にか赤いチューリップの花が咲いていました。


いつ植えたのかも忘れていたチューリップの球根。


去年は咲いていなかったと思いますから、何年ぶりかで、こんなに綺麗な花を咲かせてくれました。


自然とは不思議。


生命って不思議。


本当に、そう思います。




さて、昨日は、レッスン見学をなさった流山市の比嘉先生が、こんなブログを書いてくださいました。


比嘉先生のブログより。


「昨日は神奈川県藤沢市の川添先生のレッスン室におじゃましました。

指導法のレッスンを受け、その後お子さん達のレッスンを見学させて頂きました。

発表会前の大切なレッスン、私も発表会に向けて取り組み始めたところでしたので、とても勉強になりました。

教員時代は年間カリキュラムの中に授業研究の時間があり、他の方の授業を見る事が出来、その後その授業についての話し合いがありました。

大きな研究会になると文科省の方が講師で来られ、お話を聞くことも出来ましたが、自宅でピアノを教えるようになり、そういう場が全くなくなりました。

ですから今回の見学はとても嬉しい研修でした。


川添先生の熱心で優しく質の高い指導を見学し、時間のたつのも忘れ、感動の連続であっという間に夕方になってしまいました。

川添先生、礼儀正しく素直な生徒さん達、そしてとても感じの良いお母様たち すべてに感謝です。

ありがとうございました。」


以上。


比嘉先生、有り難いお言葉をブログで発信してくださり、ありがとうございました。


あっという間に生徒数50名になられたのは、愛の気持ちで指導していらっしゃるからですね。


いま、指導法レッスンの先生が、どんどん増えていますが、そうしてご縁のある先生方は、みんな、

「心の根底に愛がある人ばかり」

なのです。


同じ波動は、引き寄せあいます。


だから、愛の気持ちを持った良い先生方ばかりが集まり、集合意識となり、強力なエネルギーとなり、しかも、その先生方のところに集まる生徒さんたちも良い生徒ばかりになっていくのです。


数年後、この大きなエネルギーが、どうなっていくのか、本当に楽しみです。



指導法レッスンは、一日最大三名の先生方にお受けいただけます。


スケジュールは、以下の通りです。


1限 11:00~12:00 指導法レッスン

2限 12:15~13:15 指導法レッスン

3限 13:30~14:30 指導法レッスン

大抵、14:50~21:30は子ども生徒さんのレッスンです。


なお、水曜日はお昼から子どもの生徒さんのレッスンがあるので、1限のみのレッスンになります。



昨日は、初めて指導法レッスンを受けてくださった斉木ゆみ先生が、リブログしてくださいました。



斉木ゆみ先生からのLINEをご紹介しますね。



「先生今日はありがとうございました。

とても中身の濃いレッスンでした!

体験レッスンでこんなにたくさんのことが出来るのかと驚きました。

これだけのことを導入で出来れば、実際のレッスンに入ってからの期待も膨らみ、レッスンが楽しみになると思います。

またこのような分かりやすく丁寧なレッスンを受けた生徒さんはきっと一生懸命練習してきてくれるだろうと感じました。


何年も通っているけれど、練習もほとんどせず、楽譜も読めず発表会前になるとその曲しか持ってこない生徒さんが数人いて、その生徒さんたちの立て直しに今悩んでいます。

結局は楽譜が読めないことからそのような状態になっているのだと思いますので、ソルフェージュのテキストで読んだり弾いたりしながら地道にやっていこうと思います。

今日はありがとうございましたm(__)m」


以上。


斉木先生、嬉しいLINEとリブログ、ありがとうございました!!


数年後のお教室の発展が今から楽しみですね!



斉木先生のブログは、こちらです。


http://ameblo.jp/pianovoce/entry-12262593409.html




さて、今日は、

10:00~アメリカの先生のSkypeレッスン

11:15~阿部先生のSkypeレッスン

12:30~西村先生のSkypeレッスン


午後は、また都内の病院に行ってきます。



メルマガには、聖書の一節から、

「門は叩けば開かれる!」

という内容を書いております。


今後、配信日を決めず、気まぐれに更新していくと思いますが、読者の皆様は、どうぞお楽しみに!!



それでは、今日は、このへんで。


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


今日も明日も、いつも、ワクワク楽しい毎日!!


そう思って、お過ごしくださいね。


やる気がみなぎってきます。(^^)


川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

指導法レッスンとうたのつどいキッズ

$
0
0

イメージ 1

皆様、おはようございます!



明日は10:30~村岡公民館ホールで、うたのつどいキッズがあります!!


先日、大橋先生の生徒さんから、キッズへのお申し込みがありました!!


ありがとうございます!


こうして、不思議なご縁が広がっています。(^^)




最近、毎日たくさんのご縁のある方から、嬉しいLINEや、メールが届きます。


皆様、本当にありがとうございます。


返信する時間がなくてごめんなさい。


LINEの場合、とりあえずスタンプだけ返しています。




4/16には、キッズのあとに振替レッスンがありますが、そのスケジュールも、やっと調整が終わり、皆様にお伝えしました。



もう少し時間に余裕があれば。。。




ところで、最近、指導法レッスンの先生が、すごい勢いで増えています。


昨日のSkypeレッスンでも感じたのですが。。



時間とは、


「決して、戻らない」


「一生の時間には、限りがある」


ということ。



毎回、新しい先生方に指導法レッスンをさせていただきながら、


「もしも、私の肉体が滅びたら、こうして、皆様に伝えていくことができなくなる。。」


と、思うんです。



毎回、毎回、全員同じように、指導法レッスンをしているけれど、伝える人(私)がいなくなったら、そこで止まってしまう。。。と。


それは、うたのつどいキッズも同じです。


伝統ある歌を継承してほしくて立ち上げた「うたのつどいキッズ」


でも、私の肉体が滅びたら、もう、そこで止まってしまうのだ。と感じたのです。



そこで、昨日は、

「この指導法レッスンやキッズの内容をDVDに収録して、もし私の肉体がなくなったとしても、後世に伝えていきたい」

と、切に思いました。



指導法レッスンの先生方は、皆さん生き生きと、まるで不死鳥が蘇るがごとく、ピアノのレッスンに情熱を持って指導するようになっています。


その熱意は、必ず伝わります。




どうぞ、ピアノの基礎や歌をしっかり身につけてほしいです。


広く伝えていくには、私ひとりの時間では足りなくなっているのを感じるんです。


昨日は、時間についての考えや、肉体が滅びることなどを考えて、今後、様々なDVDの作成にも力を入れていきたいと思いました。





さて、今日は、そろそろレッスンが始まります。



今日のレッスンも楽しみです。(^^)



それでは、今日は、この辺で!


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

うたのつどいキッズと魂のステージ

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


皆様、おはようございます!


今日は、とっても良いお天気!?


こんなに良いお天気の中、うたのつどいキッズを開催できるのは嬉しいです。(^^)


今日のキッズでは、書き取り聴音用の五線ノートを持っていきます。


1冊200円です。


ご参加の皆様、どうぞお楽しみに~


うたのつどいキッズは、どなたでもご参加いただけます。



【うたのつどいキッズ】


?10:30~12:00 村岡公民館ホール

?参加費500円

?お子様にはお菓子のおみやげ付きです。


1. 脱力体操とストレッチ体操

2. 呼吸法レッスン

3. 発声練習

4. ドイツ音名とイタリア音名でのソルフェージュレッスン

5. 音名暗唱

6. 童謡などの歌唱

7. 手遊び歌

8. リトミックと英語リトミック

9. 合唱練習

10. ミニコンサート


12:00からは、少し休憩したあと、書き取り聴音のレッスンをします。


こちらの参加費は無料です。


みんなで、音楽を思いっきり楽しみましょう!




さて、今日は、どんどん魂のステージが上がっていらっしゃる指導法レッスンの先生方をご紹介します。




まず、先日、ご紹介した比嘉先生からのLINEをご紹介しますね。


「先生!今日はまたブログにご紹介をありがとうございました。

昨日リンクしてくださったお陰で、アクセス数はいつもの3倍でした。

そして、他の先生方と同じように昨日 ブログのメッセージ欄から体験レッスンのお申し込みを頂きました。

メッセージ欄からのお申し込みは初めてなので、とてもびっくりしましたし、文章の内容からとても良い出会いになると感じました。

これも川添先生のお陰です。

本当にありがとうございます。

今日は病院に行かれるのですね。

どうぞお気をつけて行っていらしてください。」


以上。



比嘉先生、嬉しいLINEをありがとうございました!


これからがますます楽しみですね~




続いて、西村先生からのLINEをご紹介します。


「本日は二回目の指導法レッスン、ありがとうございました!

宿題でしたバイエルの弾き歌いは、自分なりに、「よしっ!」と思っていたのですが、初めの曲から、本当の意味で正しく弾く、歌う、というところができていなかったことに気付き、2曲目以降は、出来ていないと気付いたことをきっちりするために、もう脳みそフル回転!でした。

この感じ、久しぶりでした!

バイエルって、こんなに初めの方から脳を使うようにできているんですね!

私自身、バイエルで育ちましたが、そんなことに気付かぬまま、世の流れに乗っかって何の疑問も持たずに楽しいと言われる教材を選んでいたことを恥じました。

バイエル、楽しいんですね!!

指導法によって、こんなに魅力的な教材になるんですね。

それと、生徒さんにも、小さいから、初めだから、と、合格の基準というものがその子によってまちまちだったり、まぁこれだけ出来てればいいか、とマルにしていたところがあったのですが、初めから一貫して合格のラインを自分の中に持つことが、大事ですね。

そうすることで、自然にどんどん自分で楽譜を正しく読み解けるようになるんですね。

今日のレッスンを受けて、なんだか曇った空が晴れたような、1つ高いステージに来たような、そんな気がしています。

これからも、川添先生のメソッドをしっかりと吸収し、生徒さんたちに伝えていきたいと強く思いました。

今後ともよろしくお願いします!!

ありがとうございました!

西村亜貴子」



「川添先生大変です。

楽譜が今までと違って見えます!!

感度が上がりました。

驚きです!

自分の演奏も変わっていきそうです。」


以上。


西村先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!


うふふ。


西村先生、楽譜が今までと違って見えるようになってこられましたね!


それは、「楽譜を正確に読み取る」ということが理解できてきたからですね!


これから、どんどんステージが上がっていきますよ~


楽しみですね!




次は、百足あや先生からのLINEをご紹介します。


「雅恵先生、こんにちは!

昨日は指導法レッスンありがとうございました

ピアノを教えている立場になると、
今さらこんな事聞くのはどうなのだろうと思うような疑問が出てくることがあります。

そのような事も、雅恵先生のレッスンで一つずつ丁寧に教えて頂けて、
本当に幸せだと感じます

私も生徒さんたちに、いつも、
そんな姿勢で真摯に向き合っていきたいと思います

先生のお時間がありましたら、
今月2回目のレッスンをお願い致します

それでは、どうぞ楽しい週末をお過ごしください


以上。


百足先生、嬉しいLINEをありがとうございました!





「まさえ先生、お返事ありがとうございました。

いつも丁寧に教えていただいて嬉しいです

そのようにやって行きます

中略

ブログに書かれていました事、私も時々思います。。

歳を取ってきた証拠なんでしょうかね。。。

私の場合は、私自身が、いつ迄こうやって、教えを受けられるのかな?って事になりますが

DVDも勿論ですが、まさえ先生の自叙伝みたいなものも、あれば、生き方、考え方など、とっても読んでみたいなーと思います!

一般的に、歳を重ねて、人生経験を積んで、人として成熟していくという過程があると思うんですけど、

私のように、歳だけ重ねてしまって
でも、これから頑張るぞ!という人の為にも、夢や希望の源になるような、まさえ先生語録がぎっちり詰まった本があったら嬉しいな~と思いました


それでは、無理されませんように。。。」


以上。


アメリカにお住まいの○○先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!


まさえ先生語録ですか!笑


皆様の夢や希望の源になれたら、本当に嬉しいです。


出版も視野に入れて、頑張ります!



魂のステージが上がっていくと、何をしていても嬉しい気持ちになります。


そして、周りに起きる全てのことが、「有難いこと」だと、捉えることができるようになるんです。


すると、周りから感謝される人になります。


いつも感謝の気持ちでいっぱいになると、いつも周りから感謝されるようになるのですね。


反対に、いつも周りに不平不満の気持ちでいる人は、周りから不平不満を言われる人になります。


人を憎んだりする人は、人から憎まれる人になります。


憎しみの気持ちって、本当に醜いですね。


魂の透明度が高くなりステージが上がっていくと、憎しみの気持ちは生まれなくなります。


皆様は、魂のステージを上げることに意識してみてくださいね。


いつも周りに感謝の気持ちでいっぱいになっていきますよ。


どんなことも、有難いことだと考えるようにするんです。


すると、奇跡が生まれます。



さて、今日は、長くなってしまいましたが、いつも最後までお読みくださり、本当にありがとうございます。


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵


★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館

☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ

☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館

☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館
?5/14はヨッシー先生の音あそび会も開催!
どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185
Viewing all 2157 articles
Browse latest View live