皆様、おはようございます!


今日は、とっても良いお天気!


こんなに良いお天気の中、うたのつどいキッズを開催できるのは嬉しいです。(^^)
今日のキッズでは、書き取り聴音用の五線ノートを持っていきます。
1冊200円です。
ご参加の皆様、どうぞお楽しみに~


うたのつどいキッズは、どなたでもご参加いただけます。
【うたのつどいキッズ】



1. 脱力体操とストレッチ体操
2. 呼吸法レッスン
3. 発声練習
4. ドイツ音名とイタリア音名でのソルフェージュレッスン
5. 音名暗唱
6. 童謡などの歌唱
7. 手遊び歌
8. リトミックと英語リトミック
9. 合唱練習
10. ミニコンサート
12:00からは、少し休憩したあと、書き取り聴音のレッスンをします。
こちらの参加費は無料です。
みんなで、音楽を思いっきり楽しみましょう!
さて、今日は、どんどん魂のステージが上がっていらっしゃる指導法レッスンの先生方をご紹介します。
まず、先日、ご紹介した比嘉先生からのLINEをご紹介しますね。
「先生!今日はまたブログにご紹介をありがとうございました。
昨日リンクしてくださったお陰で、アクセス数はいつもの3倍でした。
そして、他の先生方と同じように昨日 ブログのメッセージ欄から体験レッスンのお申し込みを頂きました。
メッセージ欄からのお申し込みは初めてなので、とてもびっくりしましたし、文章の内容からとても良い出会いになると感じました。
これも川添先生のお陰です。
本当にありがとうございます。
今日は病院に行かれるのですね。
どうぞお気をつけて行っていらしてください。」
以上。
比嘉先生、嬉しいLINEをありがとうございました!
これからがますます楽しみですね~


続いて、西村先生からのLINEをご紹介します。
「本日は二回目の指導法レッスン、ありがとうございました!
宿題でしたバイエルの弾き歌いは、自分なりに、「よしっ!」と思っていたのですが、初めの曲から、本当の意味で正しく弾く、歌う、というところができていなかったことに気付き、2曲目以降は、出来ていないと気付いたことをきっちりするために、もう脳みそフル回転!でした。
この感じ、久しぶりでした!
バイエルって、こんなに初めの方から脳を使うようにできているんですね!
私自身、バイエルで育ちましたが、そんなことに気付かぬまま、世の流れに乗っかって何の疑問も持たずに楽しいと言われる教材を選んでいたことを恥じました。
バイエル、楽しいんですね!!
指導法によって、こんなに魅力的な教材になるんですね。
それと、生徒さんにも、小さいから、初めだから、と、合格の基準というものがその子によってまちまちだったり、まぁこれだけ出来てればいいか、とマルにしていたところがあったのですが、初めから一貫して合格のラインを自分の中に持つことが、大事ですね。
そうすることで、自然にどんどん自分で楽譜を正しく読み解けるようになるんですね。
今日のレッスンを受けて、なんだか曇った空が晴れたような、1つ高いステージに来たような、そんな気がしています。
これからも、川添先生のメソッドをしっかりと吸収し、生徒さんたちに伝えていきたいと強く思いました。
今後ともよろしくお願いします!!
ありがとうございました!
西村亜貴子」
「川添先生大変です。
楽譜が今までと違って見えます!!
感度が上がりました。
驚きです!
自分の演奏も変わっていきそうです。」
以上。
西村先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!
うふふ。
西村先生、楽譜が今までと違って見えるようになってこられましたね!
それは、「楽譜を正確に読み取る」ということが理解できてきたからですね!
これから、どんどんステージが上がっていきますよ~


楽しみですね!
次は、百足あや先生からのLINEをご紹介します。
「雅恵先生、こんにちは!
昨日は指導法レッスンありがとうございました

ピアノを教えている立場になると、
今さらこんな事聞くのはどうなのだろうと思うような疑問が出てくることがあります。
そのような事も、雅恵先生のレッスンで一つずつ丁寧に教えて頂けて、
本当に幸せだと感じます

私も生徒さんたちに、いつも、
そんな姿勢で真摯に向き合っていきたいと思います

先生のお時間がありましたら、
今月2回目のレッスンをお願い致します

それでは、どうぞ楽しい週末をお過ごしください


以上。
百足先生、嬉しいLINEをありがとうございました!
「まさえ先生、お返事ありがとうございました。
いつも丁寧に教えていただいて嬉しいです

そのようにやって行きます

中略
ブログに書かれていました事、私も時々思います。。
歳を取ってきた証拠なんでしょうかね。。。
私の場合は、私自身が、いつ迄こうやって、教えを受けられるのかな?って事になりますが

DVDも勿論ですが、まさえ先生の自叙伝みたいなものも、あれば、生き方、考え方など、とっても読んでみたいなーと思います!
一般的に、歳を重ねて、人生経験を積んで、人として成熟していくという過程があると思うんですけど、
私のように、歳だけ重ねてしまって

でも、これから頑張るぞ!という人の為にも、夢や希望の源になるような、まさえ先生語録がぎっちり詰まった本があったら嬉しいな~と思いました



それでは、無理されませんように。。。」
以上。
アメリカにお住まいの○○先生、嬉しいLINEをありがとうございました!!
まさえ先生語録ですか!笑
皆様の夢や希望の源になれたら、本当に嬉しいです。

出版も視野に入れて、頑張ります!
魂のステージが上がっていくと、何をしていても嬉しい気持ちになります。
そして、周りに起きる全てのことが、「有難いこと」だと、捉えることができるようになるんです。
すると、周りから感謝される人になります。
いつも感謝の気持ちでいっぱいになると、いつも周りから感謝されるようになるのですね。
反対に、いつも周りに不平不満の気持ちでいる人は、周りから不平不満を言われる人になります。
人を憎んだりする人は、人から憎まれる人になります。
憎しみの気持ちって、本当に醜いですね。
魂の透明度が高くなりステージが上がっていくと、憎しみの気持ちは生まれなくなります。
皆様は、魂のステージを上げることに意識してみてくださいね。
いつも周りに感謝の気持ちでいっぱいになっていきますよ。
どんなことも、有難いことだと考えるようにするんです。
すると、奇跡が生まれます。
さて、今日は、長くなってしまいましたが、いつも最後までお読みくださり、本当にありがとうございます。
いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。
★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html
★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html
★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/
★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館
☆子供の発表会
6/3(土)テアトルフォンテ
☆湘南うたのつどい
5/9(火)14:00~藤沢市民会館
6/1(木)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい
4/25(火)10:00~本郷台リリス
5/16(火)10:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ
4/16(日)10:30~村岡公民館
5/14(日)10:30~村岡公民館

どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185