Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

記念品

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆さん、おはようございます


私は毎朝、窓を開けて空を見るのですが、今日の湘南は良いお天気で、空気が暖かく感じます。


春は、確実に近くまで来ているのですね!


花粉もたくさん飛んでいるのかもしれませんから、花粉症の人はマスクとアイボン(知ってます?目を洗う液体です)で、頑張って下さいね


私は、コンタクトレンズを使用しているので、毎日アイボンでパチパチしています。笑


今のところ花粉症やアレルギーがなく、毎年「今年は花粉症デビューかな?」と思って過ごしていますが、外出した時に体内に花粉を取り込まないようにマスクをしたりと、そろそろ予防しないいけませんね。


そう言えば、今年の冬は、生徒さんが風邪やインフルエンザに罹っても、私はビクともせずにピンピンでした


強靭な肉体でございます


あはは!


一番大切なのは、

「健康な身体と心を持って過ごすこと」

だと思っているので、有難いです。


私を強靭な肉体に産んでくれた両親に感謝です


あ、私は、かなり細(いや、太か?)マッチョなんです。笑


生徒さんにも、良く腕や手の筋肉を見せてあげております。


わはは!


小さい子供って、触りたがるんですよね~





ところで、写真は昨年のクリスマスコンサートとクリスマスパーティーの記念品と、クリスマスコンサートの集合写真です。


このカップ、取っ手が持ち易くて、量がたっぷり入るので、ガブ飲みする私にはピッタリなんです。笑


毎朝、このカップでミルクティーを数杯飲んでおります。


いま、既に3杯目に突入



6/15の発表会には、どんな記念品にしようかな?


カタログを見ていると、ワクワク楽しくなってきて、みんながそれを使ってくれる様子が目に浮かびます。


うふふ。


生徒の皆さん、発表会の記念品も、どうぞお楽しみに~




さて、今日は、12:30~9:00まで、15人の生徒さんのレッスンです!


30分レッスン、45分レッスン、60分レッスンと、レベルにより時間は様々なので、スケジュールを組むのもレッスンするのも大変ですが、今日も楽しく頑張ります


毎日のレッスンが楽しみで仕方がないのですよ~


なんだろう、このワクワクした気持ち


春を待つミーちゃんの気持ちかな?



この「ワクワクした気持ち」を、心理学では「フローな心理状態」と言います。


脳科学の本によると、人間の心は脳内にあると解明された現在、フローな状態で物事を行うと良い結果に結びつくと科学的にも証明されたようですね。


私は、脳科学や心理学の本を読むのが大好きなので、これからも脳の働きを勉強しながらレッスンに取り入れていきたいと思っております。


生徒さんは、みんな、どんどん脳が開けてきて、物凄い勢いで伸びています


中学受験や高校受験する生徒さんたちも、レッスンを辞めたりしないで、楽しく通ってきてくれています。


それは、どうしてか?


それは、「脳が使えるようになったから」

なのですね


あとは、私に会いたいかなかなぁ??


えへへ!!



脳が使えるようになると、ピアノのレッスンも負担とは感じず、かえって息抜きになるのですね。


クリスマスコンサートまでで、理系大学受験の為にピアノのレッスンを卒業した高2の生徒さんも、高校受験の時にもレッスンに通ってきてくれて、希望の高校に合格しました


ショパンエチュードまでレッスンしたので、今では自分の力で、どんな曲でも弾けるようになり、気分転換にショパンのバラードとかを弾いているそうですよ~


うたのつどいキッズにも、毎回必ずお手伝いに来てくれています。


脳が開けて、上手く使えるようになると、色々な事に余裕が生まれるのですね


新小6の男の子は、ほとんど毎日、進学塾に通っていますが、レッスンを休まず通ってきてくれて、とっても楽しそうに笑いながらピアノを弾いています~


ホント、ニコニコ笑いながらピアノを弾くの


6/15の発表会では、ベートーヴェンのソナタ第12番 作品26を全楽章と、モシュコフスキーのスペイン舞曲の連弾を弾いてくれます。


上級の曲ですが、脳が使えるので、自宅で練習出来ずにレッスンで弾くだけでも、みるみる覚えていき、とっても楽しそうに笑いながらピアノを弾いているんですね~



音楽とは、音を楽しむこと。


これからも、楽しいレッスンを頑張ります




ではでは、皆さん、今日も素敵な一日でありますように~


私は、12:30からのレッスンの前に、やることが山積みですが、時間を上手く使って頑張りたいと思います。


ブログを見てくださる皆さんが、楽しい気持ちで物事に取り組めるよう、お祈りしております。


See you~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles