

先日、奇跡の4人グループでの指導法レッスンがありました。
何故、奇跡のグループになったかと言うと、
以前、ブログに、
「新しいグループでの指導法レッスンが始まります」
と書いたら、
「そのグループに私も参加させてください!」
と、2人の先生が同時にメールしてくださったから。
あまりにもすごい引き寄せが起こり、奇跡的に、この4人のグループができたんです。
それは、まるで強力磁石に吸い寄せられるように!!
だから、私は「奇跡の4人グループ」と呼んでいます。
同じ様な波動を持つ、
同じ様な良い人達ばかりが集まると、
さらに奇跡が起こります!!
4人プラス私、つまり5人の人間の周波数が、共鳴現象を起こすのです。
そして、莫大なエネルギーを発生させます。
不思議な感覚!!
スゴイです!!
これは、その場にいる先生たちにしか、分からないかもしれません。
物理学的に言うと、個体には固有振動数が決まっています。
同じ様な波動、つまり同じ周波数を持った人間が集まると、
そこに共鳴現象が起きるのです。
それを、ものすごく実感しています。
以外、ウィキペディアより。
~~~~~~~~~~~~~~~~
共鳴(きょうめい、英: resonance)とは、物理的な系がある特定の周期で働きかけを受けた場合に、その系がある特徴的な振る舞いを見せる現象をいう。特定の周期は対象とする系ごとに異なり、その逆数を固有振動数とよぶ。
物理現象としての共鳴・共振は、主に resonance の訳語であり、物理学では「共鳴」、電気を始め工学的分野では「共振」ということが多い。
共鳴が知られることになった始原は音を伴う振動現象であると言われるが、現在では、理論式の上で等価・類似の現象も広く共鳴と呼ばれる(バネの振動・電気回路・核磁気共鳴など)。
きわめて通俗的な説明としては、ある物体Aの振動エネルギーが、別の物体Bに移る現象だとしてもよい。
A(振動)→B、A→(振動)B
しかし、A・Bが電波とアンテナのような場合、必ずしもAは物体でなくともよく、自己共鳴的な現象では必ずしもAの存在は必要とされない。また、核磁気共鳴のような場合は摂動磁場の振動に対する磁性の変化として現象が現れるため、振動やエネルギーの移動があるわけではない。
共鳴が起きた場合、理論式の上では系を特徴付ける物理量が0や無限大になる場合が多い。また、外部からの振動が与え続けられる場合、振動を受ける側に破壊的現象が起こる場合がある(ハウリングやタコマナローズ橋の事例)。
あらゆる物体には固有振動数(その物体にとって振動し易い振動数)がある。外部から振動が与えられるとき、与えられる振動が固有振動数に近づくにつれ、物体の振幅が急激に増大する。この現象を「共鳴」または「共振」という。遊具のブランコの、動きの調子に合わせて力を加えると次第に揺れが大きくなる様子が参考になる。
楽器や発声にあっては、発音体(発音物質、弦やリードなど)の振動がより大きな物体(筐体、共鳴腔)に伝わり共鳴することで、より人間が聞きやすい音に変化する。すなわち、発音体単独の時よりも、聴覚上大きな音が得られる。これは音色の変化でもある。楽器によっては共鳴によって安定した音高を得ている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
個体には、それぞれ固有振動数が決まっていて、同じ振動数でしか共鳴しないのです。
だから、この奇跡の4人グループと私は、同じ振動数であるということなのですね。
ここで、興味深いyoutubeを載せます。
「メトロノームの同期現象」です。
https://youtu.be/2sab6fA_oGQ
これはヨッシー先生が教えてくださいました。
世の中には、不思議な現象がたくさんあります。
これからも、みんなで共鳴しあい、
波動を上げていきたいと思います。
さて、今日は、朝早くからレッスンして、もうすぐ川田健太郎先生のレッスンに行ってきます。
どんなレッスンになるのか、
初めてのレッスン、楽しみです。


レポートは、明日のブログに書きますね!(^^)
それでは皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
第3回セミナー2017.11.22に開催:参加者募集中!
「子供をより良く伸ばすために大切なこと」
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」
https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会
11/11(土)19:00~イギリス館
☆子供のクリスマスコンサート決定!
12/2(土)14:00~藤沢市民会館大ホール
☆チャリティコンサート決定!
12/22(金)夕方本郷台リリスホール
☆湘南うたのつどい
9/26(火)14:00~藤沢市民会館(テノール歌手宮下先生の演奏と指導あり!)
10/18(水)10:00~藤沢市民会館(藝大オペラ主役栗原先生の演奏と指導あり!)

☆横浜うたのつどい
9/12(火)10:00~本郷台リリス
10/31(火)10:00~本郷台リリス

☆うたのつどいキッズ
9/17(日)10:30~村岡公民館
10/15(日)10:30~村岡公民館

どなたでもご参加いただけます。
参加費500円(お子様にはお菓子のお土産付き)
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185