Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

子育ての悩みはNHKのEテレ「エデュカチオ!」

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆さん、おはようございます!


昨日、10時ごろに寝たら、早朝4時に起きてしまったまさえ先生です。


ちょうど6時間、レム睡眠1.5時間の4回分ですね。


なので、お目覚めスッキリ


毎週土曜日は朝からレッスンがあるので、ちょうど良いかも?


これからレッスンまでの朝の時間を有効的に使いたいです。


三文得したかな??笑




ところで、写真は先日のiPadの講座で教えていただいたNHKの教育に関するテレビ番組「エデュカチオ!」のチラシ。


チラシを持っていらっしゃるのは、この講座で知り合ったピアノの先生で、学童保育所にピアノを教えに行っていらして、そこに番組の取材が来たそうですよ。


いじめ、不登校、受験、教育費など、子育てに関する悩みをおぎママと一緒に解決していく番組だそうです。


毎週土曜日5:55、再放送は翌週お昼の12:00から、NHKのEテレです。


明日4/19は、「これからを生き抜く学力」


来週4/26は、「学校トラブル解決法」


皆さんも、是非ご覧くださいね





さて、昨日の体験レッスンでは、またまた良いご縁がありました


そのうちのひとりは、以前1年半ぐらいピアノを習っていらして、既に色んな曲が弾けるお子さんで、コンクールへの意欲もあり、やる気満々


昨日の体験レッスンでは、ハノンのマルカート、スタッカート、レガート、紡ぎ歌を指導しました。


ただ、バーナムとハノンと曲集だけで、一番肝心な「教本」が抜けていたので、バイエルの下巻とソルフェージュも追加して、ピアノの基礎をキッチリとやっていきたいと思いました。


今後のレッスンとしては、ハノンをマルカート、スタッカート、レガート、リズム変装で弾くことと、スケール、カデンツ、アルペジオ、そしてバイエルと曲集とソルフェージュとノートをやっていきたいと思います。


次回のレッスンでは、早速、コンクールの課題曲をコピーしてあげようと思います。


来月からのレッスンがとっても楽しみです


お母様は、このブログを見てくださっています。


「これから、楽しく、尚且つキチンと基礎を身につけて、心を込めて弾けるように、ピアノをやっていきましょうね




他にも、今月と来月で、新しい生徒さんたちがたくさん入門してくれました。


来週には、また体験レッスンがあります。


来週の体験レッスンのお子さんは、3月にご予約くださいました。


本当に有難いことです。


素敵なご縁を大切に、これからもピアノの楽しさを沢山の子供たちに教えていきたいと思います。


毎日のレッスンが、本当に楽しみです。




ではでは、外も明るくなってきましたし、そろそろ活動を始めたいと思います。



今日も皆さんにとって、素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


では、また~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles